2022年6月20日のブックマーク (4件)

  • キモいおばさんで何が悪い(追記あり)

    私はコンビニのイートインをよく利用する。 べたいものを買い、直後にう。至福の時間だ。 先週は焼き鳥2。 すっぴんテカテカおでこで堂々入店、何がいたいか…と店内を2周3周ぐるぐる回ってレジ横の焼き鳥に目がいった。 レジのお姉ちゃんは若くて美人で可愛らしい子だった。「温めますか」を断っていざイートインへ。 かなり眩しかったので、冷めた焼き鳥を右手に、左手でブラインドを閉める。 タレまみれになった手を丁寧に拭いて退店。満足。 昨日はポテチとコーヒー。 最初からポテチがいたかったので悩まなかった。 ポテチはカルビーのうすしお一択だ。うまい。 大きい一枚は大口を開けてポリポリいただく。一袋べると流石にお腹いっぱい。 30分ほどかけてべ終わり退店。満足。 行きつけのコンビニは通りに面してガラス張りなので、たまに通行人と目が合うこともある。 汚いおばさんがコンビニのイートインでジャンクフー

    キモいおばさんで何が悪い(追記あり)
    imi-x
    imi-x 2022/06/20
    「冷や飯もまた味わいがあるもんだ」みたいな昔の食い道楽の人みたい(あたためない焼き鳥)。単に猫舌の人かもしれないけど。んんー❤︎おいひぃー❤︎みたいなんよりキモくないと思う。
  • 杉並区長選 岸本聡子さんが初当選 同区で初、東京23区で3人目の女性区長 投票率は37.52%:東京新聞 TOKYO Web

    東京都杉並区長選は20日開票され、無所属新人の公共政策研究者、岸聡子氏(47)=立民、共産、れいわ、社民推薦=が、4選を目指した無所属現職の田中良氏(61)ら2人を破り、初当選した。投票は19日に行われ、投票率は37.52%(前回32.02%)だった。 岸氏は、東京23区では、2002年から14年まで3期務めた新宿区の中山弘子元区長、07年に初当選し、現在4期目の足立区の近藤弥生区長に次ぐ3人目の女性区長となる。 市民団体が擁立し、国政野党が支援した岸氏は、区が進める道路拡幅や、児童館廃止計画の見直しを訴えた。現職の田中氏は、緊急事態宣言下の昨年7月に群馬県のゴルフ場に出張していた問題が批判され、支持離れを招いた。

    杉並区長選 岸本聡子さんが初当選 同区で初、東京23区で3人目の女性区長 投票率は37.52%:東京新聞 TOKYO Web
    imi-x
    imi-x 2022/06/20
    杉並区昔住んでいたけど選挙に行っても行っても虚しいくらい地盤が固かった記憶。世の中変わるのね。
  • 東京都 新型コロナ 1076人感染確認 3日連続で前週上回る | NHK

    東京都内の20日の感染確認は、1週間前の月曜日より116人多い1076人で、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 東京都は20日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1076人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より116人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは3日連続です。 20日までの7日間平均は1619.6人で、前の週の100.8%でした。 7日間平均が前の週を上回るのは、およそ1か月前の先月18日以来です。 20日に確認された1076人を年代別に見ると、30代が最も多く、全体の17.8%に当たる191人でした。 65歳以上の高齢者は69人で、全体の6.4%です。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は19日に続き、いませんでした。 死亡が確認された人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 1076人感染確認 3日連続で前週上回る | NHK
    imi-x
    imi-x 2022/06/20
    先月あたり小学校からバンバン感染者ありの通知が届き、ゴールデンウイークの影響かなーと思っていたけど、また違う原因でも増えてるのだな。イベント系もどんどん開催されてるけど、気をつけよう。
  • 「いじめた人は一瞬で忘れるが僕は一生恨んでいる」“ジャンポケ”斉藤慎二さんが壮絶な体験を語り続ける理由(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    <ジャングルポケット・斉藤慎二さん> 「自分の生き方を変えなければいけない。人として認められたい、人と対等に話したい。笑った学生生活を初めて体験したい」 隣の席に座った生徒が、積極的に話しかけてくれた。入部した野球部では、多くの友達ができた。初めて、人と話すのがこんなに楽しいと思った。 その後、演劇専攻で短大に進学。しかし、花開くことはなく、会社員となった。 「あんた、面白いんだから吉行きなさい。この仕事楽しくないでしょ」 上司に突然言われた。のちに冗談だったことを知るが、感化された斉藤さんは、言われた当日にオーディションの雑誌を買った。吉興業の養成所の締め切りの前日だった。迷わず応募した。ここから、“芸人・斉藤慎二”の道が始まる。 テレビに出演する機会が多くなっていったある時、番組で初めて、いじめについて語った。「もう芸人として見られない」。そんな声が届くと思っていた。 しかし、芸人

    「いじめた人は一瞬で忘れるが僕は一生恨んでいる」“ジャンポケ”斉藤慎二さんが壮絶な体験を語り続ける理由(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    imi-x
    imi-x 2022/06/20
    確認の電話をかけてきた人、本当は確認するまでもなくわかっているはず。理不尽で不必要な負荷を他者にかけるのがいじめだから、こういうふうにやってたんだろうなと想像がつく。