タグ

ニュースに関するimo_jo_chuのブックマーク (18)

  • RSSの時代は終わった!?自分の好みを分析して配信してくれる「Gunosy」が超便利! | TRAVELING

    Web上の情報収集はどのようにしていますか? 自分の気になったワードの検索 RSSに登録 はてなブックマークを見たり、Twitterのリンク見たり… 色々あると思いますがあなたがSNSを使っているのであれば、このサービスをオススメします! 「Gunosy(グノシー)」 Twitter、Facebook、はてなブックマーク。登録したSNSアカウントを独自のアルゴリズムで分析し、自分の興味のあるニュースを提示してくれるキュレーションサービスです! そんなGunosyをご紹介!! 使えば使うほど賢くなる! Gunosyは独自のアルゴリズムで分析しています。 すなわち、使えば使うほど自分のSNSアカウントについて勉強してもっともっと自分に合った情報をお届けしてくれるんです! それは、いわゆるめちゃRTされていたりはてぶがついている「バズってる」記事だけではありません。基準は「自分」です。 自分が全

    RSSの時代は終わった!?自分の好みを分析して配信してくれる「Gunosy」が超便利! | TRAVELING
  • 「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド : 痛いニュース(ノ∀`)

    「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド 1 名前: スタンド(catv?):2010/01/08(金) 21:30:50.06 ID:M7XMFiNd ?PLT 「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち 「クルマ買うなんてバカじゃないの?」。こんな話を東京の20代の人達と話しているとよく耳にする。車がなくては生活ができない地方でも「現金で買える車しか買わない」と言う。これはクルマだけの話ではない。衣住などの様々な市場で、欲しがらない若者達が増えている。「アルコールは赤ら顔になるから飲みたくない」、「化粧水に1000円以上出すなんて信じられない」、「大型テレビは要らない。ワンセグで 十分」、「デートは高級レストランより家で鍋がいい」などの発言を聞く。 20代の彼らは、非正規雇用が多く、低収入層が多いからだと思われがちだが、実際は、 他世代に比

    「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド : 痛いニュース(ノ∀`)
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2010/01/10
    単純に車やテレビが「3C」「三種の神器」ともてはやされてただけかも。実際にはそこまでの価値はないのに。
  • 「まるでたまごっち」 ネット募金に非難殺到

    国連の外郭団体であるオムネスティ・インターコンチネンタル日支部が今月ネット上に開設した募金サイトに非難が集まっている。 このサイトではアフリカの難民キャンプをライブ中継しており、寄付金額を提示することで現地職員が子供に事を与えたりなどする仕組み。閲覧者の中には「まるでゲーム感覚だ」と批判する声もある。 オムネスティによると、開設は今月1日。「アフリカの現実を見ることで自分にできることを改めて考えてほしい」と説明している。 オムネスティ・ジャパンのトップページから会員登録をすると、パソコンの画面上にアフリカのライブ映像がストリーミングで配信される。映像には飢えて倒れている子供が映され、「あなたが1ドル寄付すれば、この子に水を与えます」と表示される。ここで指示通り1ドル寄付すると、アフリカにいる現地職員が水筒から水を出し、子供に与える。 以降は画面上に並ぶ「ごはん」「おやつ」「寝かせる」「

    「まるでたまごっち」 ネット募金に非難殺到
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/12/05
    なるほど。こういうやり方も一理あるのかも知れない。
  • 強姦致傷被告に裁判員が「むかつくんですよね」→裁判長に制止される : 痛いニュース(ノ∀`)

    強姦致傷被告に裁判員が「むかつくんですよね」→裁判長に制止される 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★:2009/11/19(木) 13:17:40 ID:???0 強姦致傷被告に裁判員「むかつくんですよね」 仙台地裁で19日に行われた強姦(ごうかん)致傷事件の裁判員裁判で、質問に答えない被告に男性裁判員が「むかつくんですよね」と声を荒らげ、裁判長に制止された。 10歳代の女性に対する強姦致傷罪に問われた宮城県大崎市、運転手結城一彦被告(39)の第2回公判。 午前中の被告人質問で、男性裁判員が「この裁判は面倒くさいと感じますか」と尋ね、被告は「自分がやったことなので仕方ありません」と答えた。さらに「捕まって運がなかったと思いませんでしたか」「思いません」などのやりとりがあった。 男性裁判員はさらに「検事の質問に当たり前の答えしか返ってこない」「反省するのが一番じゃないですか」などとたたみか

    強姦致傷被告に裁判員が「むかつくんですよね」→裁判長に制止される : 痛いニュース(ノ∀`)
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/11/19
    一般人の率直な感想なんだからしょうがないでしょう。
  • 日立製作所、最大4000億円の資金調達=関係筋(ロイター) - Yahoo!ニュース

    11月15日、日立製作所が公募増資などで最大4000億円の資金調達を実施する方針であることが明らかに。写真は都内の家電店で10月撮影(2009年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 15日 ロイター] 日立製作所<6501.T>が公募増資などで最大4000億円の資金調達を実施する方針であることが15日、明らかになった。16日にも臨時取締役会で決議し、正式発表する。複数の関係筋がロイターに明らかにした。 同社の公募増資は1982年に米国で行なって以来27年ぶり。 関係筋によると、日立は普通株と転換社債型新株予約権付社債(CB)によって最大4000億円を調達する計画。内訳は普通株が3000億円、CBが1000億円となる見通し。最大3000億円分の普通株が新たに発行されると、日立の発行済み株式総数は30%程度増える。 日立は2009年3月期に国内製造業としては過去最大となる7

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/11/15
    やっぱ気にしておいた方がよかろう。外資に買収されかねんぞ。
  • 金色ブタ100個盗難、「返して」商店街悲鳴(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市山科区・旧東海道沿いの商店街「山科三条商店会」が、各店先に金色のブタの置物計250個を並べてイベントを開催したところ、半月で100個が盗まれ、店主らを困惑させている。 大型店進出による衰退に歯止めをかける催しで、月内で終了するが、関係者は「盛り上がりに水を差すので、早く返して」と訴えている。 商店街は約20年前の130店舗から現在は48店舗に。活気を取り戻そうと、2004年から毎年10月、カエルやなどの置物を約1キロの間に並べ、形や状態が違う数個を探した人に、自転車などが当たるくじの抽選券を渡しており、名物として定着してきた。 今年は、手のひらにのるサイズのブタ(幅6センチ、高さ7センチ、奥行き10センチ)の焼き物を350個そろえ、31日まで開催。15日夜に250個を並べたが、翌朝に1個が消え、その後も数が減り続けたという。

  • 「ネパールに学校を作ろう」に政府困惑

    「ネパールに学校を作ろう」に政府困惑 これは嘘ニュースです 日各地で行われている廃品回収の収益や募金でネパールに学校を寄贈するプロジェクトについて、ネパール政府が在日大使館経由で「次から次へと学校ばかり寄贈されても困る」と難色を示していることがわかった。 ネパールに学校を贈るプロジェクトは、80年代後半ネパールの学習環境を知った千葉県の中学校教諭が空き缶回収の収益を寄付したことが始まりとされる。その後この活動が全国教育者総会で紹介されたことをきっかけに全国に波及。最盛期には1年で約8600校が建設され、昨年も500校余りが建てられた。在日ネパール大使館によると、現在ネパール国内にある学校の80%以上が日からの寄贈によるものだという。 在日ネパール大使館のビヒバール・アーナンダー公使は取材に対し「わが国の学習環境に対し、日国民の皆様が多大な関心を払ってくださるのはありがたい。だがすでに

    「ネパールに学校を作ろう」に政府困惑
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/10/29
    ボランティアなんて自己満です。
  • ものまね番組“不況” 大御所・清水アキラ、箱根温泉宿に都落ち(週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ものまね番組“不況” 大御所・清水アキラ、箱根温泉宿に都落ち 週刊文春10月29日(木) 13時 2分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 かつて“ものまね四天王”としてお茶の間を楽しませた清水アキラ(55)だが、最近はすっかりテレビでお目にかからなくなった。 「大御所と言ってもやはり不景気の影響でみんな大変なようです。“ものまね番組”もほとんどないし、バラエティなんかにしても、清水クラスの大御所よりもその下のホリやぐっさん(山口智充)クラスのほうがはるかに使いやすい」(芸能記者) そんな清水がたどり着いた場所が、箱根。 「十二月に箱根湯にオープンする『天成園』という旅館で、一年間にわたって『清水アキラショー』をやるというのです」(同前) かつての新宿コマのような大劇場でのショーならいざ知らず、地方の旅館で一年間、しかも別の旅館に住み込んで出演するというのだから、“都

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/10/29
    年間8000万稼いでりゃ都落ちでもなんでもないじゃん。ものまね王座でよく笑わせていただきました。
  • 黒人と白人の結婚は「道徳的に正しくない」と治安判事が結婚許可証を認めず…米ルイジアナ州 : らばQ

    黒人と白人の結婚は「道徳的に正しくない」と治安判事が結婚許可証を認めず…米ルイジアナ州 黒人大統領が選ばれたことで、アメリカの人種問題も大きな進歩を見せました。 しかし保守的な南部では、まだまだ人種間の差別や偏見は根強いようです。 ルイジアナ州の治安判事が黒人男性と白人女性の結婚は道徳的に正しくないとの理由で、結婚許可証の発行を拒否したと、米メディアが今月16日に報じました。 ルイジアナ州タンギパホア郡のキース・バードウェル治安判事は、「私は人種差別主義者ではなく、自宅で黒人の夫婦を祝福することもある」としながら、「二人の間に生まれてくる子供が心配だ」と主張しています。 さらに「白人と黒人のカップルは長続きしにくく、産まれてくる子供は白人社会にも黒人社会にも受け入れられないため、責任の無い子供につらい思いをさせたくない」と述べています。 結婚許可証を拒否されたカップルは、黒人男性のテレンス

    黒人と白人の結婚は「道徳的に正しくない」と治安判事が結婚許可証を認めず…米ルイジアナ州 : らばQ
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/10/18
    おいおい、これが世界一の先進国かよ。
  • gekkyoku-teiso.info

    This domain may be for sale!

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/10/17
    これはビッグニュース。どうしてワールドビジネスサテライトで取り上げないのだろう。
  • 台風で落ちたリンゴ、受験生に人気

    台風で落ちたリンゴ、受験生に人気 これは嘘ニュースです 先日日列島を縦断した台風18号による暴風で東北地方を中心にリンゴ落果の被害が相次いだ。通例落ちたリンゴは廃棄処分されるが、青森県のある農家では落ちたリンゴを再利用しようとアイデアをしぼり出した。 青森県弘前市でリンゴ農家を営んでいる太宰弘道さん(68)の畑では、収穫まであと少しの「サンふじ」など全体の7割近い実が台風で落果してしまった。被害額にして800万円。「今年は春に霜の被害があった。例年の1割くらいしか出荷できないのではないか」と嘆く。 平成3年に上陸した「リンゴ台風」(台風19号)のとき、近隣の農家が「落ちなかった」リンゴを受験生のお守りとして販売していたことを思い出した。落ちなかったリンゴはお守りになる、しかし落ちてしまったリンゴは――。 太宰さんは7割の落ちたリンゴに脚光を当てた。さっそく「落ちたリンゴ」をインターネット

    台風で落ちたリンゴ、受験生に人気
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/10/10
    世の中こんなもんなんですか?
  • 学力:年収多い世帯の子供ほど高い傾向…文科省委託研究 - 毎日jp(毎日新聞)

    年収200万円台の世帯と1200万円以上の世帯では、昨年の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の平均正答率(小6国語B、算数B)に約20ポイントの差があることが、文部科学省の委託調査で分かった。一方、年収にかかわらず、親が「ニュースや新聞記事について子供と話す」「家にがたくさんある」などと回答した世帯の子供ほど学力が高い傾向もみられた。 文科省の委託を受けた耳塚寛明・お茶の水女子大教授らの研究グループが、昨年12月~今年2月に全国の5政令市の小学校100校を対象に保護者約5800人にアンケートし、昨年4月のテスト結果との関係を調べた。 調査によると、基礎問題(A)と活用問題(B)のいずれも、年収が高い世帯の子供ほど正答率が高い傾向があった。最も差がついたのは算数Bで、200万円未満の世帯は42.6%、200万円台は45.7%に対し、1200万円以上1500万円未満は65.9%、150

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/08/04
    子は親の背中を見て育ちますからね。産まれた家庭環境で人生がある程度決まってしまうとは怖い。学校はもっと自分の産まれを気にさせる教育をしてもいいんじゃないか。
  • 育児休業から復帰したら降格・減給、女性社員が提訴(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    ゲームソフト制作会社「コナミデジタルエンタテインメント」(東京)の社員関口陽子さん(36)が、「育児休業から復帰したら、不当に降格・減給された」として、同社を相手取り、育休前の処遇が受けられる地位にあることの確認などを求める訴訟を16日、東京地裁に起こした。 訴状によると、関口さんは育休取得直前の2007年〜08年、海外企業を相手に、ゲームソフトの制作に必要なライセンスを取得する業務に携わり、海外出張なども数多くこなした。しかし、復帰後は、国内での事務を命じられ、月収は約20万円減ったという。 関口さん側によると、同社側は提訴前の交渉で、「降格ではなく、役割の変更。人の健康や育児環境に配慮した」と説明したという。関口さんは「育児のためにキャリアを削らなければならないのは女性差別だ」と訴えている。 コナミデジタルエンタテインメント広報室の話「訴状を受け取っていないのでコメントは控えた

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/06/16
    仕事内容が変わるのはともかく、月収20万減はひどいやな。出張手当も多分に含まれているのだろうが。今後に注目しよう。
  • 【日本の議論】日本の大学は多すぎる? 増える「ナゾの学部」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】日の大学は多すぎる? 増える「ナゾの学部」 (1/5ページ) 2009.4.19 18:00 「最高学府」であるべき大学が危機に直面している。現在、国公私立の4年制大学は全国で約760校。希望すれば誰でも大学に入学できるという「大学全入時代」にもかかわらず、約半分の私立大が定員割れを起こしており、飽和状態に陥っている。学生数を確保しようと焦るあまり、各大学が“一芸入試”レベルのAO入試を導入したり、ユニーク学部を相継いで新設したりした結果、一定の学力レベルさえない学生も「大学生」になってしまった。「算数レベルの学力さえない…」「まともな日語すら書けない…」。そんな大学の叫びが聞こえてくる一方、ずさんな学部・学科を増やし続けた揚げ句、大学自体の質さえ保てない状況だ。一体、大学はどうなってしまうのか。■グローバル、デジタル…増えすぎた大学 「健康プロデュース」「グローバルス

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/06/13
    大卒偏重の社会がよくない。中卒・高卒・専門卒の人たちにも活躍できる機会をもっと与えるべき。そしてもちろん、それなりのレベルの人しか大学に進学できないようにするべき。
  • 痛いニュース(ノ∀`):新型PSP(DL専用)発表に小売店激怒 「私達お店はもういらないって事?」

    新型PSP(DL専用)発表に小売店激怒 「私達お店はもういらないって事?」 1 名前:菅井きん 命がけの喫煙φ ★:2009/06/04(木) 05:04:23 ID:???0 毎年開催されている、アメリカ・ロサンゼルスで開催中の玩具イベント『エレクトロニック・エンターテインメントエキスポ』(略してE3)。今年も 6月2日から開催されており、次々と新作ゲームが発表されている今回の『E3』会場は、21世紀始まって以来の大盛況となっている。 そんななかで注目を集めた発表が、ダウンロード専用ゲーム機となる『PSP go』だ。従来の『PSP』はソフトウェアを必要としていたが、この『PSP go』は完全にダウンロード専用機となっており、インターネット経由で代金を支払い、ゲームソフトを入手するものと思われる。 ダウンロード専用機と聞いて、黙っちゃいられないのがゲームショップだ。当然のことな

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/06/04
    気持ちは分かるけど、しょうがないのかなぁ。ゲームショップはCD店や書店のように店舗の個性が出しにくいからいずれAmazonに喰われてしまうんだろうな。
  • 退庁促す癒やしのメロディー、残業代抑制へ大阪市が奇策(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    職員の残業代だけで昨年度、80億円以上を支給した大阪市が、家庭の温かさを想起させる「癒やしの音楽」で早期退庁を促している。 職員給与カットの奇抜なアイデア。だが、「仕事の効率アップが先では?」との声もある。さて、効果のほどは−−。 午後8時半。優しいハープの音色で、郷愁を誘うスコットランド民謡の「ロッホ・ローモンド」が2分間、庁内スピーカーから流れる。定時退庁時刻を3時間オーバーしていることを知らせる。4月下旬から始めた。 市幹部は「音楽が帰巣能を高めるという科学的根拠はない」というが、ある職員は「温かい家庭を思わせるメロディー。帰りたくなるかも」と話す。 市が係長級以下の職員に支給する残業代は1時間当たり平均2800円で、昨年度は約83億円(一般会計)。来年4月からは月60時間を超える残業は、割増率が現在の25%から50%に引き上げられる。このままでは市は来年度、約1700万円

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/05/30
    ほんとに効果があるとしたらうちの会社にも取り入れたい。
  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/05/27
    い、いいのか!?これはいいのか!?
  • 満員電車で「メール打つ人」 他人の目を気にしすぎ?

    昼下がりの某私鉄車内。ぎゅうぎゅうの混雑というほどではありませんが、つり革は全部埋まってる感じです。 「ちょっと、やめてください!」 大声ではないですが、ハッキリとした女性の声が響き渡りました。車両の中程、立ってケータイを操作していた若い女性です。 >>ケータイとほほ観察記・記事一覧 車内に一瞬、緊張が走ったが...... 「どうしたの?」 痴漢かと思ったのでしょう、近くにいた主婦が女性に声をかけました。 「いえ、この人がメールを覗いてるんです...」 一瞬、緊張が走った車内も、これにはガックリでした。 実は、筆者もメールを打っている女性から睨まれたことがあります。別にメールを覗き見していたわけではなく、ホームで電車を待つ列に並んでいたときのこと。 ボーッとして向かいのホームを所在なく見ていたのですが、前にいた女性は視線が気 に障ったのでしょう。 座っているとき、立っているとき、どちらにせ

    満員電車で「メール打つ人」 他人の目を気にしすぎ?
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/05/17
    私個人の意見では、満員電車でメール打つ人は画面のぞかれてもしょうがないでしょと。本や新聞読んでる人も同様です。そんなにプライバシーが大事ならよそでやれ。
  • 1