ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (2)

  • 運送業界の人手不足を救うトラック専用カーナビアプリ、当面は無料

    ナビタイムジャパンは、「第7回国際自動車通信技術展」において、運送業向けのトラック専用のカーナビゲーションアプリを紹介した。トラックが対象となる通行規制を考慮したルート設定や、トラックが駐車可能な施設の検索が可能だ。トラック向けのカーナビが普及していないことに対応し、経験不足なドライバーでも働きやすくする。 ナビタイムジャパンは、「第7回国際自動車通信技術展」(2016年3月16~18日、東京ビッグサイト)において、運送業向けのトラック専用のカーナビゲーション(カーナビ)アプリを紹介した。トラックが対象となる通行規制を考慮したルート設定や、トラックが駐車可能な施設の検索にも対応している。トラックではダッシュボードに組み込むタイプのカーナビゲーションシステムが普及しておらず、走行ルートの計画は紙の地図を使う例も多かった。また、通行規制情報も紙ベースで発表されるなどアナログな側面が強かった。ア

    運送業界の人手不足を救うトラック専用カーナビアプリ、当面は無料
    imoken_jp
    imoken_jp 2016/03/24
    車載情報機器:運送業界の人手不足を救うトラック専用カーナビアプリ、当面は無料 - MONOist(モノイスト) @monoist_todayさんから
  • デジタコとスマート端末の混在運用も可能な運行管理ソリューション

    富士通は物流ソリューション「Logifit」シリーズに、運行管理ソリューション「FUJITSU ロジスティクスソリューション Logifit TM-NexTR」を追加した。運用コストの大幅な削減につながる他、安全で品質の高い輸配送業務が可能になる。 富士通は2015年8月6日、物流に用いる運行車両の分析や運行業務を支援するソリューション「FUJITSU ロジスティクスソリューション Logifit TM-NexTR」(Logifit TM-NexTR)のパッケージ版とSaaS版を販売開始すると発表した。 Logifit TM-NexTRでは、自社車両や大量輸送車向けのデバイスとしてデジタルタコグラフを採用。一方、デジタルタコグラフの取り付けが難しい個配・配送を専門とする中小型車両や一時的に借り受けて利用する傭車などでは、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスを利用し、効率的にデバ

    デジタコとスマート端末の混在運用も可能な運行管理ソリューション
    imoken_jp
    imoken_jp 2015/08/28
    これは結構理想に近いなぁ >> 製造ITニュース:デジタコとスマート端末の混在運用も可能な運行管理ソリューション - MONOist(モノイスト)
  • 1