photo by chrisjohnbeckett 今日も日本語と英語の違いについて書いてみます。 英語で会話をしなければいけなくなって、よく間違えるのがYESとNOの使い方です。だいたいは話の流れによってYESと言ってもNOと言っても話が通じる事が多いのですが、本当はちゃんと使い分けたいところ。 わかっている人も多いと思うのですが、ちょっと例題を書いてみます。 日本語の場合 質問「これはあなたの物ですか?」 肯定「はい、そうです」 否定「いいえ、違います」 質問「これはあなたの物ではないのですか?」 肯定「はい、違います」 否定「いいえ、そうです」 となりますが、 英語の場合 質問「Is it yours?」 肯定「Yes, it is」 否定「No, it isn't」 質問「Isn't is yours?」 肯定「Yes, it is」 否定「No, it isn't」 否定の質問の