タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

NewsPicksに関するimototakeshiのブックマーク (46)

  • 名刺管理「Eight」がタイムライン追加へ、国内ビジネス・ソーシャルの絶対的地位を狙う #IVS (THE BRIDGE)

    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/13
    最初からこれを実装しないあたりさすがだなぁと思う。 最近の繋がり方を見てると、ITだけじゃなく、一般の人にも浸透しつつある気がする。 / 名刺管理「Eight」がタイムライン追加へ、国内ビジネス・ソーシ...
  • ニュースキュレーションのGunosyが上方修正、純利益は27倍に (TechCrunch Japan)

    利益の上方修正は意外、というのは売り上げが伸びればもっと広告費伸ばしてユーザー増やして、利益は当初予想くらいに着地させるかと思ってたので(下記①)。 今回上方修正は売上1.6億、営業利益1.4億、当期利益1.3億。四半期推移に解体すると(4Qは修正予想から逆算) 売上:4.9億⇒7.9億⇒8.9億⇒10.0億 営業損益:-1.3億⇒-1.7億⇒2.0億⇒2.9億 原価+販売管理費(大部分は販売管理費): 6.1億⇒9.6億⇒6.9億⇒7.1億 DL数(②で計算したものに4Q追記) 今年 163.4万⇒231万⇒120万⇒111万 (去年3Q41.4万⇒4Q166.8万) おそらく現在は四半期で販売管理費5.5億円くらいかけると100万強のユーザーが増加、100万強増加すると四半期で1億円くらい売上が増加する状態。 今後はこの比率が変化するかは、既存ユーザーをどれくらいの比率で維持できるかと

    ニュースキュレーションのGunosyが上方修正、純利益は27倍に (TechCrunch Japan)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/13
    倍率で見れば27倍ってすごいと思うけど、額で見たらまだまだのような気がする。 Newsの次の手が気になるな。 / ニュースキュレーションのGunosyが上方修正、純利益は27倍に
  • 高齢化率、過去最高26%=1人暮らしも増加−高齢社会白書 (時事ドットコム)

    65歳以上の高齢者が全人口に占める割合は昨年10月現在で26%。一昨年と比べると高齢化率は0.9%上昇しており、こうした数字を見せられると、日の高齢化が進んでいる現実を突きつけられます。まだ今年の白書全文はネットでアクセスできないのですが、一昨年の段階ですでに高齢化率が30%を超えている秋田県、島根県、山口県、高知県の動向を見てみたいところです。

    高齢化率、過去最高26%=1人暮らしも増加−高齢社会白書 (時事ドットコム)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/12
    俺らが65になる頃には、半分が高齢者。 ビジネスは高齢者マーケットか海外にでるかしないと生き残れないな。 / 高齢化率、過去最高26%=1人暮らしも増加−高齢社会白書
  • 「若者のビール離れ」の原因?「飲み会でのビール強要」がイヤな人は驚きの割合! (しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!)

    宴会の規模によっては、最初にビール瓶とグラスを一定数注文する場合があります。 場所が座敷だと多いような・・・。 これも強要になるとすると、宴会開始まで随分時間がかかってしまいそうですが・・・。

    「若者のビール離れ」の原因?「飲み会でのビール強要」がイヤな人は驚きの割合! (しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/12
    今の時代、なんでビールじゃないんだよ!なんて言う人いないよ笑 空気読むのも自分の責任だろ。 / 「若者のビール離れ」の原因?「飲み会でのビール強要」がイヤな人は驚きの割合!
  • 医療機関と薬局の分業 “一部規制緩和”  (NHKニュース)

    もともとは薬価差益の大きかった時代に処方元であった医療機関が投薬もできたので、患者に来なら必要がない大量の薬をだして大儲けできた構図が問題になってたから分業するようになった。 だから今回の規制でも、経営の独立性という部分は強調されているものの、敷地や建物が一緒となると、まずクリーンな関係は望めない気がしてる。

    医療機関と薬局の分業 “一部規制緩和”  (NHKニュース)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/12
    薬局を病院から分離させるから、医療費も上がるし手間も増える。宅配で家に届けてくれたらいいんだよ。 / 医療機関と薬局の分業 “一部規制緩和”
  • TwitterのCEO、ディック・カストロが辞任、共同ファウンダーのジャック・ドーシーが暫定後任に―株価は7%アップ (TechCrunch Japan)

    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/12
    これからどのような施策でSNSを盛り上げるのか。 ニックネームという特徴を活かせばもっとコミュニティを活性化出来る気がする。 / TwitterのCEO、ディック・カストロが辞任、共同ファウンダーのジャ...
  • 持ち帰り率100%! 世界に一つだけの『パーソナル機内誌』 (MarkeZine)

    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/11
    行きに、その旅のオススメを。 帰りに、その旅のおもいでを。 そんな粋なサービス。いいじゃない! / 持ち帰り率100%! 世界に一つだけの『パーソナル機内誌』
  • 日本プロバスケリーグに見る、無限の可能性を探って

    2015/6/11 朝方3時に目が覚める。今年に入ってそれがひと月続いたという。 「体育館での営業はどこまで可能なんだ」 「体育館ではダメだ。アリーナに人を集められるよう、自治体の協力を得なければ」 「自治体を含めるホームタウン制は、バスケット界で理解されるだろうか」 「観客実数などどこも把握していないのではないか」 考え出すと眠れなくなる。当時、バスケットのために浮かんだアイデアやヒントを書きこんだメモは詳細で莫大な量になった。考え事がより具体的になり数字が頭に浮かぶと、同時に血圧も上昇していったようだと振り返る。 上が200、下が100。そんな恐ろしい数値を明け方に記録してしまうのだ。日バスケットボール界の危機を救うといった良い響きではあるが、健康を引き換えにしかねない激務を引き受けるのに、賛成する者はいなかった。 日サッカー界にプロリーグ(Jリーグ)を設立した川淵三郎氏は、今年1

    日本プロバスケリーグに見る、無限の可能性を探って
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/11
    とあるところでも、使われてない体育館でバスケのプロリーグの話が出ていた。 もっと、競技人口を増やし、地域密着でやれば可能性はある。 / 日本プロバスケリーグに見る、無限の可能性を探って
  • 「意識高い系」新入社員が3カ月で辞めるワケ (東洋経済オンライン)

    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/11
    意識は低いより高い方がいいに決まってる。ただ意識だけじゃだめ。泥臭い事をしても、高い意識を持てるようにならないと! / 「意識高い系」新入社員が3カ月で辞めるワケ
  • 「なんとなく」で起業する"ママ社長"に物申す (東洋経済オンライン)

    事業モデルが"「クッキーを作ったので身近な人に売りたい」レベル"の何が悪いの?なんで"セブン&アイホールディングスに売り込んで全国に広げようという発想"を持たなきゃいけないの? 「起業」ってスタートアップのみを指すものではないでしょう。自営業だって立派な起業です。 日社会では起業家って、そもそも王道のキャリアから外れた人達。なんでレールから外れた人達が、「起業は斯くあるべし」といった方法論やレールにわざわざ準拠しなきゃいけないの? 何やったっていいじゃん。失敗する自由だってある。

    「なんとなく」で起業する"ママ社長"に物申す (東洋経済オンライン)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/11
    まぁ稼ぐとこもそうだろうけど、自己実現のひとつなんだよ。人生は自由! / 「なんとなく」で起業する"ママ社長"に物申す
  • 人ではなく、ニュースに向き合うNewsPicksの設計思想を代表・梅田氏が語る (ログミー)

    最近ひそかに気持ち悪いと思い始めたのは、某匿名プロピッカーの方の東アジア情勢及び歴史に関するNP内記事とコメント。彼の人がムーギーキム氏なら、氏は特殊政治活動の経歴を持つ以上、「匿名の日人ぽい識者」として記事やコメントを書いてもらうのはほとんど印象操作であって、メディアとしてフェアでない。堂々と経歴を表示した方が良い。 NPには既存メディアにはない、とことんフェアで独立した経済ビジネス紙を目指して頂きたいです

    人ではなく、ニュースに向き合うNewsPicksの設計思想を代表・梅田氏が語る (ログミー)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/11
    尾原さんの本は、本質を突いてて読み返しても学びがある。 楽しみだなあ。 / 人ではなく、ニュースに向き合うNewsPicksの設計思想を代表・梅田氏が語る
  • 観光白書:ホテル足りない!外国人の宿泊者3年で2倍超 (毎日新聞)

    ホテルも足りませんが、こうしたインバウンドの需要に応える人材も不足不足しているかと思います。グローバル化というと外に出ていくことばかりが注目されますが、実はこうした外からくる需要に応えることも極めて重要。 海外で売り歩く人材よりも、確実に求められ、かつ価値が高いのは、日の地場に根を下ろし、しかし海外からの訪問者に素晴らしい魅力を伝えることができる、ホスピタリティと国際感覚を持った人材なのではないでしょうか。

    観光白書:ホテル足りない!外国人の宿泊者3年で2倍超 (毎日新聞)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/11
    規制緩和しかない。これから人口が減る一方なのにオリンピックのためだけに作るなんてバカバカしい。 / 観光白書:ホテル足りない!外国人の宿泊者3年で2倍超
  • 生活保護者のほうが平均的サラリーマンより実収入が上?  〈週刊朝日〉 (dot.〈週刊朝日〉)

    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/10
    酷いな。田舎の会社員より貰ってるよ。 働ける人は働こう! もっと物流分野に人が入ってくる施策を!受け皿はたくさんあるよ! / 生活保護者のほうが平均的サラリーマンより実収入が上?  〈週刊朝日〉
  • SC相模原はまさにベンチャー企業と同じ

    2015/6/10 元日本代表の望月重良がゼロから立ち上げたSC相模原は、これまで驚くようなスピードで成長を続けてきた。 2008年:神奈川県社会人リーグ3部からスタート 2012年:全国地域サッカーリーグ決勝大会で優勝。JFL入会承認 2013年:JFL18チーム中3位。Jリーグへの入会とJ3参加が承認 2014年:J3の12チーム中6位 だが、当にクラブの力が試されるのはここからだ。望月代表はどんなビジョンを持っているのか。 県・関東・JFLとJリーグとの違いとは ──クラブ設立から最速でここまで来ました。ただJリーグは今までと勝手が違うと思います。 望月:やはり規制が多いです。たとえば、グッズをつくることにしても、Jリーグエンタープライズを通さなければいけません。あとはマスコミです。映像に関しても自分たちが好きなように使えません。プロモーションの部分でも試行錯誤しながら進めています

    SC相模原はまさにベンチャー企業と同じ
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/10
    相模原の人口に驚くな。 でも、リニアはこの町にはいらないでしょ。今更だけど。 / SC相模原はまさにベンチャー企業と同じ
  • ブルーボトルCEO、日本での全計画を語った (東洋経済オンライン)

    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/10
    ハンサムも買収してたのか。 コーヒーマニアの感覚からすると、Appleじゃなくて、Facebookっていう印象。 / ブルーボトルCEO、日本での全計画を語った
  • 東京海上が米HCCを9413億円で買収へ、保険最大の海外M&A

    [東京 10日 ロイター] - 東京海上ホールディングス <8766.T>は米保険会社のHCCインシュアランス・ホールディングスを約9413億円(約75億ドル)で買収することで合意したと正式発表した。縮小する日市場を補完するため、海外で成長機会を拡大する。 トムソン・ロイターによると、日企業による海外M&A(合併・買収)としては、日郵政グループ[IPO.JAPP.T] の豪物流大手トール・ホールディングス<TOL.AX>買収(約6000億円)を上回り、今年最大の規模となる。日の保険会社による海外買収としても過去最大。 買収するHCCはスペシャルティ保険の大手。一般の保険ではカバーされないような特定のリスクを対象とし、専門性の高いアンダーライティング力が求められる。 東京海上は2008年以降、欧米で大型のM&Aを立て続けに行ってきたが、同日の会見で永野毅社長は、「これからも常に米国以

    東京海上が米HCCを9413億円で買収へ、保険最大の海外M&A
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/10
    日本は人口も減る一方だし、とにかく海外の施策が重要だよな。 / 東京海上が米HCCを9413億円で買収へ、保険最大の海外M&A
  • ウォンテッドリーと日経新聞が資本業務提携--新サービスの企画も (CNET Japan)

    な、な、なんだってー!これは全く予想してなかったアプローチだな。Wantedlyが目指す世界観を実現する上で足りないピースは何で、そのピースを獲得するために必要な武器は何で、それをどの順番でどう進めていけば良いのか、仲さんは熟知されてるのだろうな。当に一挙手一投足が素晴らしい。

    ウォンテッドリーと日経新聞が資本業務提携--新サービスの企画も (CNET Japan)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/10
    いつも打つ手がスマートだなぁという印象。カッコイイ! / ウォンテッドリーと日経新聞が資本業務提携--新サービスの企画も
  • アリババ会長「生まれ変われるならIPO見送る」 (WSJ.com: Japan Market)

    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/10
    IPOしなくてもいいならしなくてもいいよね。 / アリババ会長「生まれ変われるならIPO見送る」
  • 「漏らさない」からクリーンを実現。ダイソンの秘密

    新型コードレス掃除機でアレルゲン低減 「漏らさない」からクリーンを実現 ダイソンの秘密 2015/5/15 強力な吸引力で人気を集めるサイクロン掃除機だが、当に吸引力だけでいいのか。今回、ダイソンが疑問を呈したのは排気だ。ダニやカビが繁殖しやすい梅雨を前に、室内環境を整えるために必要な掃除機の機能について考える。 ハウスダストが残るのは掃除不足のせいか あなたの家族にアレルギー疾患のある人はいるだろうか。おそらく、「いない」と断言できる人のほうが少ないだろう。というのも、今や国民の3人に1人が何らかのアレルギー疾患と言われているからだ。 その原因のひとつといわれているのが、チリやホコリで、ダニやダニのフン、死骸、カビの胞子などが含まるハウスダストだ。実際、わが家でも家族が喘息にかかり、東京都大気汚染医療費助成制度の対象に認定された。ハウスダストのせいだと言われると、「私の掃除が行き届いて

    「漏らさない」からクリーンを実現。ダイソンの秘密
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/10
    ダイソンかっこいいけど、あの価格は高いなぁと思う。日本のメーカーが安く出すとも思えないし、当面ダイソン帝国は続くだろう / 「漏らさない」からクリーンを実現。ダイソンの秘密
  • 電子書籍が増えても、まだ紙は強し! (Forbes Japan)

    いや、紙は強いですよ。堀江さんとは逆の意見。 紙でない物が多すぎる、くらい紙は紙で便利。 確かにデジタル化は重量を無くしてくれます。 一方で紙の「出現性」や「曖昧な検索性」という、ここでも文言にできない魅力があります。 少なくとも私はプログラミングのは紙媒体でしか学べませんし、リファレンスガイドが書籍で売れているのもそう。プログラミングを仮に堀江さんがかじっているなら、それくらい分かりそうですし。。 ちなみにリクルート。個人的な意見ですが、紙媒体の強さが他のネット企業に真似されない仕組みの一つだと思っています。

    電子書籍が増えても、まだ紙は強し! (Forbes Japan)
    imototakeshi
    imototakeshi 2015/06/10
    文字コンテンツはKindleがいいんだよな。 / 電子書籍が増えても、まだ紙は強し!