2017年1月22日のブックマーク (7件)

  • 2周年を迎えるこのブログの過去、現在、今後 - あれこれやそれこれ

    2017 - 01 - 22 2周年を迎えるこのブログの過去、現在、今後 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 2周年で古株と呼ばれてしまうブログ界 少し早めですがご案内。 ウチのブログ、早いもので3月1日をもって2周年となります。今思えばはてなブログというものを何にも知らないでよくもまぁここまで書いたものだなと思います。 書いては消し、書いては消ししたのでおそらく1500記事くらい書いたんじゃないかと思うんですが、今残ってるのは550記事くらい。それでも久しぶりに読み返してみるとなかなかおもしろいんです(笑) 頂いたはてなブックマーク数でカウントした一覧がこんな感じ。 『あれこれやそれこれ』 の人気エン

    2周年を迎えるこのブログの過去、現在、今後 - あれこれやそれこれ
    imslotter
    imslotter 2017/01/22
    師匠!!(だと勝手に思ってますw)二周年おめでとうございます。 これからも素敵な記事を楽しみにしてます!
  • http://www.kakitaroo.com/entry/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%9C%A8%E3%81%95%E3%82%93_1

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://www.kakitaroo.com/entry/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%9C%A8%E3%81%95%E3%82%93_1
    imslotter
    imslotter 2017/01/22
    これは読みたくなるw
  • 【Re:Re..., 赤外線】10年前のケータイの懐かしい言葉たち - プロクラシスト

    こんにちは!何気なくスロットを回すと、前から少し書きたかったお話が出ました! ガラケー全盛期、こんなワードがあったなぁと、なんとなく懐かしさを感じてくれればと思います。 Re:Re:Re:Re:Re 着メロ, 着うた .3gp 赤外線 「アドレス変更しました」 絵文字 バリ3 逆パカ チェーンメール 最後に、「ケータイと私」 Re:Re:Re:Re:Re 題名が見えなくなるくらい重なるRe:の応酬。 Re:を消す派と消さない派に分かれていましたね。 A型は大体消す派、B型は大体消さない派ですね(偏見) 気になる子とのRe:の数が増えるたびにときめいたりしました。 今は、Re:を自動的に消してくれたりしますよね。 着メロ, 着うた これももはや死語でしょう。 今なら無限にほぼ同値の量の曲がケータイに集約できるので。 32和音とか64和音とか! オレンジレンジとか(当時)ナウい曲の着メロを持っ

    【Re:Re..., 赤外線】10年前のケータイの懐かしい言葉たち - プロクラシスト
    imslotter
    imslotter 2017/01/22
    振り返れるくらい、ボクらは年を重ねたんだな...!
  • どのブログよりも分かりやすく読み手にやさしいサイトを作るために - LITERALLY

    12月に『サルワカ』という色々なことを分かりやすく解説するWebサイトを作った。記事も充実してきたことだし(Photoshopの解説記事ばかりだが)、サルワカについて改めて紹介したい。 1. サイトコンセプト サルワカでは、次の8つことを大切にしている。 分かりやすさファースト 専門的な内容についての記事でも、専門知識がない人が見ても分かるように解説する。 図、イラスト、画像を多用 文字は補足程度におさえるのが理想。 読みにきた人を騙さない 当におすすめできるものへの広告しか貼らない。 読みにきた人をイラつかせない 派手なアニメーションなどは入れない。広告は最小限。 読みにきた人が求めている長さの記事を書く 無理やり長文にしない、また無理やりバラバラにもしない(サルワカでその内容に関する知識が手に入り、検索をやめられるのが理想)。 読みにきた人を置いていかない 今何の話をしているのか常に

    どのブログよりも分かりやすく読み手にやさしいサイトを作るために - LITERALLY
    imslotter
    imslotter 2017/01/22
    「読み手ファースト」相手がスラスラと読める記事作り、一番難しいけど、頑張って練った記事の結果が出たらめっちゃ嬉しい。
  • HoloLens所感: 33万円で買える未来 - 科学と非科学の迷宮

    HoloLensを購入しました。$3000(当時の日円で33万円)と、決して安くはない買い物でしたが、届いてから丸一日経った時点での感想としては、購入の判断は正しかったということでした。 左右の物体は、サイズ比較のために置いたパワーブロックです。 元々VRデバイスが欲しくて、HTC Viveを購入するか、あるいは手でものを掴めるデバイスTouchが魅力的なOculusを買うべきか、それともコンテンツのラインナップが一番豊富になりそうなPSVRを買うべきか悩んでいました。 しかし、どれもゲームコンテンツがメインで、私の現在の多忙さを考えるとゲームメインのデバイスだとそれほど長続きしないだろうなあと思い、一番実用的なデバイスは何かと模索していました。 そんな中、HoloLensの存在を知り、値段の高さに驚きつつも購入してみることにした、というのが購入の経緯でした。 高いといっても、PSVR

    HoloLens所感: 33万円で買える未来 - 科学と非科学の迷宮
    imslotter
    imslotter 2017/01/22
    近未来。欲しい!
  • 一瞬でExcelの表をHTML形式やMarkdown形式に変換する方法 - プロクラシスト

    Markdown形式で一番面倒だなと思うのが表の作成です。 こればっかりは、Excelでいろいろと編集したほうが楽そうです。 つまり、Excelでの編集結果をmarkdownに変換できれば良いわけです。 今回、そんなMarkdow使いにとって夢のようなツールを紹介します Tables Generator 使い方(簡略版) 使い方(詳しく:注意とtips有り) 参考:セルの結合をしたいときはHTMLで まとめ Tables Generator www.tablesgenerator.com 一瞬でMarkdownのテーブル形式に変換してくれる、ウェブサービス。もちろん無料。 使い方(簡略版) 1. Excelで作成した表をコピー 2. Tables GeneratorのFile→Paste table data...をポチ 3. 変換されたデータのCopy to Clipboardをポチ た

    一瞬でExcelの表をHTML形式やMarkdown形式に変換する方法 - プロクラシスト
    imslotter
    imslotter 2017/01/22
    広がれMarkdownの輪
  • 【おねだり】今日は誕生日だし、新しいブログも作ったし、ブログ運営で使える「ほしいものリスト」を公開するよ(?) - ともよしブログ

    2017 - 01 - 22 【おねだり】今日は誕生日だし、新しいブログも作ったし、ブログ運営で使える「ほしいものリスト」を公開するよ(?) ともよし シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 広告 こんな謎タイトルでクリックしていただいてありがとうございます。 大学院生ブロガーのともよし( @tomo141 )です。 今日は、誕生日だから、ほしいものリストを公開したいと思う。 (「ともよしに買ってあげたい」と思ったら買ってね) で、ほしいものリストのテーマを何か絞りたいなと思った。 最近やっていることと言えば、このともよしブログとは別の、「新しいブログの運営だ!」と思ったから、 ブログ運営で使えるほしいものリストにしよう。 ということになった。 てなわけで、書いていこう。 *商品画像はクリックしても、あなたが買ってあなたに届くだけ

    【おねだり】今日は誕生日だし、新しいブログも作ったし、ブログ運営で使える「ほしいものリスト」を公開するよ(?) - ともよしブログ
    imslotter
    imslotter 2017/01/22
    誕生日おめです!!Apple pencil便利そう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶