タグ

ブックマーク / hack.nikkei.com (6)

  • 日本経済新聞社のデジタル人材向け新卒研修の紹介(2023年度) — HACK The Nikkei

    経済新聞社でモバイルアプリ開発を担当している篠原です。 記事では、2023 年 4 月 17 〜 21 日に実施したデジタル人材向け新卒研修について紹介します。 研修概要 「デジタル人材向け新卒研修」(以下、デジタル研修とする)とは、エンジニア職の方を対象にデジタル分野の講義を中心とした研修です。弊社では研修を 2017 年度から行っており、今年で 7 回目の開催となりました。昨年行われたデジタル研修の模様も別記事に掲載されております。 年度は次のような日程で新卒研修のプログラムが実施されました。 4 月 3 〜 14 日:全職種対象の新卒研修 4 月 17 〜 21 日:デジタル研修 4 月 24 日〜:各チームへの配属 2020 年の新型コロナウイルス感染症の流行を契機に、このデジタル研修はオンライン参加を中心として実施されていました。新卒メンバーの参加形式として、昨年はオ

    日本経済新聞社のデジタル人材向け新卒研修の紹介(2023年度) — HACK The Nikkei
  • ベイジアンA/Bテストの利点と実験計画策定に関する一検討 — HACK The Nikkei

    この記事はNikkei Advent Calendar 2022の 16 日目の記事です。 情報サービスユニット(BtoBビジネスを展開する部署です)にてデータサイエンティストをしています西川・増田です。 この記事では、弊部署で展開を始めたベイジアンA/Bテストの利点と、その実験計画の一部について簡単に紹介します。 A/Bテストとは? ここではA/Bテストについて概観しますが、自社のプロダクトにおいて施策の効果を測定したいという課題を抱えている方であれば既にご存知の方も多いと思いますので、適宜読み飛ばしてください。 A/Bテストとは、画面要素やテキストの文言などのUIUXの変更によってどれくらいの効果が発生したかという測定を、なるべく偏りなく実行するための一連の実験のことを指します。ユーザを2群以上のグループにランダムに分け、一方の群にのみ実際の変更を適用し、他方には変更前の体験を続けて

    ベイジアンA/Bテストの利点と実験計画策定に関する一検討 — HACK The Nikkei
  • 日経電子版のマイクロフロントエンドとPWA — HACK The Nikkei

    新卒 1 年目、Web 開発チームの宮(shqld)です。先日(2019/2/14)に開催された Developers Summit 2019で登壇させていただいたので発表内容の一部をかなりざっくりと端折ってご紹介します。 その前に 社員・インターン 大大大募集中🙇 現在電子版 Web チームのメンバーは5人ですが、今年予定されているリニューアルもあり、より開発を活発にしていきたいということで我々のチームで一緒に働いてくれる仲間を募集中です! 先日ちょうど Wantedly の募集ページも公開しました。 https://www.wantedly.com/projects/285177 特にウェブ開発、弊社のインターンシップに興味のある方は、この Wantedly からでも Twitter でもぜひ気軽にご質問やご連絡していただけると嬉しいです! 電子版の高速化についての記事が日語に

    日経電子版のマイクロフロントエンドとPWA — HACK The Nikkei
  • データアナリストにフロントエンドのスキルを! 作って学ぶアナリティクス Handson — HACK The Nikkei

    この記事はNikkei Advent Calendar 2022の 25 日目の記事です。 はじめに Advent Calendar 2022、最終日を担当する佐野と申します。 私はプラットフォーム推進室・データインテリジェンスグループ(通称 DIG)で管理職をしつつ、計測 SDK の開発や計測実装、ちょっとした分析や開発にも携わっています。 DIG は日経グループの様々なサービスが利用するデータに関わるハード面とソフト面のケイパビリティを持っています。データ基盤の開発・運用を担うデータエンジニア達「Atlas チーム」と、データ基盤を活かしてデータ分析や予測を担うデータアナリスト・データサイエンティストからなる「Insight チーム」に分かれています。 Atlas とは、日経で内製しているリアルタイムデータ基盤で、特にサービスの利用状況や記事の読まれ方を分析するためのデータ収集と、デー

    データアナリストにフロントエンドのスキルを! 作って学ぶアナリティクス Handson — HACK The Nikkei
  • 報道記事の時事性を加味したクラスタリング手法と検索サービスへの応用 — HACK The Nikkei

    この記事は Nikkei Advent Calendar 2022 の 24 日目の記事です。 はじめに メリークリスマス 🎅 デジタル事業情報サービスユニットで検索エンジニアをしている日當(@hinatades)と申します。 記事では、報道記事の時事性を加味したクラスタリング手法を、検索サービスへ導入することを目的として開発したのでご紹介します。 弊社ではこの開発テーマを長らく実現に向けて取り組んできましたが、今月やっと日経リスク&コンプライアンスにて初めてサービスインできました。 これまでの課題感 私の所属している情報サービスユニットでは、200 社以上の企業様とコンテンツを提携しており、それらを各サービスからお客様に提供しています。 例えば日経リスク&コンプライアンス(以下日経 RC)では、50 社以上の報道記事を検索することで取引先のリスクやコンプライアンスのチェックが可能です

    報道記事の時事性を加味したクラスタリング手法と検索サービスへの応用 — HACK The Nikkei
    imyutaro
    imyutaro 2022/12/24
  • 特許コンペで金メダルを取得し、新たに2人のKaggle Masterが日経に誕生しました — HACK The Nikkei

    コンペに参加したきっかけ コンペに参加した理由は2点あります。 1点目は、事前に今回のチームメンバーとコンペに取り組む約束をしていたためです。今回共にコンペに参加したチームメイトである増田や青田とは今年の5月にも別のコンペに参加しており、その際には銀メダルを取得しました(当時の体験記はこちら)。5月のコンペを通じ、同じ職場のメンバーで和気藹々とコンペに取り組む楽しさを覚え、「次はPPPMで」と約束を交わしていたのでした。 2点目は、ドメインが個人的に馴染み深く興味が湧いたためです。私は大学時代に産業財産権について学んでいたこともあり、特許領域には強い思い入れがありました。結果的には、ドメイン知識を何一つ活かしませんでしたが、最後まで興味を持ってコンペに取り組むことができたので結果オーライだと思っています。 Team Nの解法 前書きの通り、私たちは1,889チーム中8位という好成績を収め

    特許コンペで金メダルを取得し、新たに2人のKaggle Masterが日経に誕生しました — HACK The Nikkei
  • 1