タグ

2017年9月30日のブックマーク (3件)

  • 6月の中米旅行 メキシコシティ―・テオティワカン遺跡  - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    テオティワカン 6月の中米旅行からはや3カ月・・・?時のたつのは、あっという間だ。旅行中の画像だけでも、と思いつつ、旅先のわんにゃん画像でとまってしまった。 旅の感動も、彼方へと・・・消え去る前に、やっぱり画像を先にアップ、後で追記しましょうかねえ。。 旅のルートは、メキシコシティ―→グアナファト→メキシコシティ―→メリダ→カンクン→キューバのハバナ→メキシコシティ―経由帰国へ。でした。 テオティワカン 太陽のピラミッド テオティワカンは、前に行ったのがもう15年以上前位で、遺跡回りもすっかり整備されて、ものすごい観光客、暑かったし。ピラミッドは上りはなんとか、下りは急な石段で、ちょっとお尻がムズムズするので、後ろ向きで降りる。 ピラミッドの上からの景色 テオティワカン: 紀元前2世紀頃健されたメキシコ最大の宗教都市国家、最盛期には20万人以上の人口があったとか。8世紀頃に謎の滅亡・・・

    6月の中米旅行 メキシコシティ―・テオティワカン遺跡  - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
  • 送彩金的彩票平台app,送彩金的棋牌app【100%送】

    送彩金的彩票平台app,送彩金的棋牌app【100%送】

    送彩金的彩票平台app,送彩金的棋牌app【100%送】
    in_factor
    in_factor 2017/09/30
  • オスプレイの沖縄配備、説明遅れた理由は 石破氏明かす:朝日新聞デジタル

    米軍の輸送機オスプレイが沖縄の普天間飛行場に配備されて10月1日で5年。石破茂・元防衛相が朝日新聞の取材に応じ、日政府が沖縄配備の可能性を直前まで説明しなかったことについて「『辺野古問題』がデリケートな時期に新たな火種を生んではならないという、政府としての判断だった」と明らかにした。 オスプレイ配備をめぐっては、米側は1996年の日米実務者協議で、日側に配備方針を説明していたことが米公文書でわかっている。しかし、歴代閣僚らは国会答弁などで「配備計画は聞いていない」と繰り返した。 2002~04年に防衛庁長官、07~08年に防衛相を務めた石破氏は、その理由について「老朽化した輸送ヘリの代替機として、選択肢がオスプレイしかないことは暗黙の了解だった」と説明。沖縄では、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題があり「『オスプレイ反対』と言われたら、火種がますます大きくなった。説明を避けるべ

    オスプレイの沖縄配備、説明遅れた理由は 石破氏明かす:朝日新聞デジタル
    in_factor
    in_factor 2017/09/30