タグ

2012年1月29日のブックマーク (2件)

  • 中日新聞:県立病院が診療報酬を不適正請求 厚労省が改善指導:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 1月21日の記事一覧 > 記事 【福井】 県立病院が診療報酬を不適正請求 厚労省が改善指導 Tweet mixiチェック 2012年1月21日 がん治療などの診療報酬を不適正に請求していたとして、県立病院(福井市)が厚生労働省から、改善を指導されていたことが分かった。病院は年度中に2010年9月から11年8月までの診療報酬を調べ、過大請求分があれば、健康保険組合などの保険者や患者に返還する。 県立病院などによると、厚労省と県が昨年9月、国民保険法に基づく特定共同指導を実施。同3~4月の外来、退院患者計50人のカルテとレセプト(診療報酬明細書)を抽出調査した結果、カルテの記載が不十分だったり、診療点数の算定を誤ったりして、悪性腫瘍(しゅよう)治療や肺血栓塞栓(そくせん)予防の管理料、退院時のリハビリ指導料などの診療報酬が、適切に請求されていないケースが見つかった。

    inakashoge
    inakashoge 2012/01/29
    何のニュース価値があるのかわからない記事
  • 「それがインフルエンザ」 - 感染症診療の原則

    感染症にあまり詳しくない人たちは、適切な医療介入をすれば感染症の患者は救命できるはず、とイルージョンを抱いている人は多いですし、 感染症を防げなかった、救命できない場合は医者や病院に落ち度があったのではなかという前提で全て考えるというズレたアプローチになります。 感染症はそれぞれ特徴があり、特定の対策が有効なものもあれば、これというパキッとした対策がないものもあります。 多少なりとも効果のありそうな対策を何重にも実施して包括的に取り組んでいますが(バンドル-束-といいます)、それでも夢のような効果には必ずしもつながりません それは感染する(広がる)、発症する、重症化する、死亡するには複数の因子が関与しているからですね。 統計の数字(インフルエンザ・肺炎死亡における超過死亡)にも限界があります。 まず、インフルエンザはこれといった超有効な対策がないことで有名。 ワクチンはありますが、効果は限

    「それがインフルエンザ」 - 感染症診療の原則