タグ

ブックマーク / renewal49.hateblo.jp (2)

  • 愛する人に「いま出たよ」「着いたよ」を自動送信するメールアプリ『ここだよ』 - リニューアル式

    ここだよ ― 出発、到着でメールを自動送信 1.0.0(¥85) カテゴリ: ユーティリティ, ライフスタイル 販売: NID-IS Co.,Ltd.(5.5 MB) 僕はに管理されたいタイプなので紹介。 373個目の原石アプリは「ここだよ」。現在位置を利用して、設定したアドレスにメールを自動送信するアプリだ。 手順などは公式サイトが詳しいのでそちらを参照いただくとして。 要するに、会社を出たり、駅に着いたりすると、自動で愛にメールでお知らせしてくれるわけだ。 以前同様のアプリを紹介したときに、「当に愛家なら電話をかけるだろ」との指摘を受けた。 たしかにそうだが、位置情報を伝えるというのは、愛に寝転がって腹を見せているようなもので、これはこれで愛情表現になっていると僕は思う。 オススメ度 ★★★★★ 運転中でも連絡が行くのは便利ですな。 子どものiPhoneに入れておくとかも。

    inaminn
    inaminn 2013/01/18
    自動で行くのはいいね!携帯出せない状況とかあるからね。子供用に。
  • 「あとで読む」記事は、Read It Laterのアプリで読むものと決めつけていないか、という話 - リニューアル式

    ▲Read It Laterの純正アプリは、使いやすくて、読みやすい。機能も豊富。 ▲でも僕は、たまにFlipboardで読む。ペラペラめくるのが愉快で「あとで読む」が捗る、捗る ▲Feedlyで読むこともある。エレガントなユーザーインターフェイス。捗る、捗る。 ▲Taptuは、TwitterやFacebookのタイムラインと一緒に表示できる。にぎやかで捗る、捗る。 ▲Slide Reader Broadsheet Editionだと、まるでスクラップブックを見ているよう。捗る、捗る。 ※現在は、AppStoreから削除されています。残念 このように、Read It Laterに送ったWebクリップは、ひと手間かければRSSリーダーで読める。 純正アプリももちろんいいし、効率もいいが、選択肢はいろいろあった方が楽しい。 ReadItLaterの全文RSSを用意する 手順1 まず、以下の記事

    「あとで読む」記事は、Read It Laterのアプリで読むものと決めつけていないか、という話 - リニューアル式
  • 1