タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (123)

  • ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない2024.05.03 14:00288,274 小暮ひさのり 信じられます? これケルヒャーです。 家の掃除って、意外と水が必要な場面が多いですよね。特に戸建ての家だと、サッシやベランダを掃除したいのにホースが届かない! なんてことも。我が家もまさにソレで苦しんでいます。 ジョウロでチョロチョロ流しても、いまいちスッキリしない。ケルヒャーの“高圧洗浄機”も持っていて、実力はもちろん申し分ないのですが、セッティングが面倒くさいしそもそも電源コードとホースが届かない。 なんて、ベストな答えが無くて結局掃除が後回しになっていたのですが、ついに解答を得られました。 Photo: 小暮ひさのりケルヒャーから出た「マルチクリーナー OC 3 FOLDABLE」です。こちら、ざっくり言えば「面倒じゃないケルヒャー」です。 高圧洗浄機の

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない
  • デヴィッド・リンチの幻の脚本が数十年ぶりに見つかる

    デヴィッド・リンチの幻の脚が数十年ぶりに見つかる2024.01.22 10:0019,535 James Whitbrook - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 当時の技術だとやっぱりできなかったのかな? 『デューン 砂の惑星 PART2』の公開が3月に迫っていますが、40年前の1984年にもデヴィット・リンチが監督したバージョンの『デューン/砂の惑星』が公開されています。映像化が実現していなかった続編の脚は長らく行方不明になっていましたが、この度そのパート2の脚が見つかったとのこと! 一体どこに眠っていた?Wiredによると、昨年カリフォルニア州立大学フラトン校のアーカイブで未完成の脚『デューン・メサイア』が発見されたそうです。デヴィット・リンチの続編脚は、1965年に出版されたフランク・ハーバートの原作とはちょっと違っていて、ハルコンネン家のアラキーン攻

    デヴィッド・リンチの幻の脚本が数十年ぶりに見つかる
  • ウェアラブルこたつの「こたんぽ」が進化。こりゃダメ人間になりそう

    ウェアラブルこたつの「こたんぽ」が進化。こりゃダメ人間になりそう2022.10.04 10:009,870 岡玄介 冬のテレワークにはコレ! こたつは人をダメにする魔の暖房器具なわけですが、もしそれがウェアラブルになったら?を実現させたサンコーから、2022年度版の着るこたつ「こたんぽ」が発売されました。 一度入ったら抜け出せなさそう見た目は胸から足までをグルりと包む毛布のよう。ですが、前面に内蔵されたヒーターは、前のモデルより10度高く調節できるようになり、38度から55度まで6段階で設定できます。タイマーも30分延長されたことで、30分から120分まで設定ができます。 フワフワの生地が心地よい☁️足をだせば歩ける!こたつです。 pic.twitter.com/UUYiUTMG6R — サンコーレアモノショップ公式 (@thanko_web) October 3, 2022他にも丈が1

    ウェアラブルこたつの「こたんぽ」が進化。こりゃダメ人間になりそう
    inaminn
    inaminn 2022/11/13
    サンコーが着るこたつというものを出しているのか…これは…テレワークにいいな…光熱費節約的な意味でも…買うか…???
  • WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介

    WindowsmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介2022.06.26 21:0050,851 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) macOSWindowsは、かなり違うプラットフォームなので、普通はどちらか一方を使いこなすだけで、せいいっぱいかもしれません。 でも、もちろん両方使うことはできますし、実際、どちらも使っているという人は案外いるのではないでしょうか。 WindowsmacOSか、どちらかを選んで使わなければいけない―もちろん、そんなことはありません。両方のOSを使いこなすコンピューター生活を送っている人もいます。長年どちらかのプラットフォームを使ってきて、そろそろもう一方にも手を出してみたい、そういうときには、少しばかりヘルプが必要かもしれません。そこで今回は、Windows

    WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
    inaminn
    inaminn 2022/06/27
    こういうの待ってた
  • ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました

    ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました2022.01.11 19:30462,275 ヤマダユウス型 令和の炭酸革命、起きました。 キンッキンに冷えたお茶を長時間キープしてくれる水筒、真空断熱ボトル。昨今はマイボトルが流行ってますが、そもそも水筒や真空断熱ボトルに炭酸飲料を入れるのはNGだってご存知でしたか? ガスが抜けてボトルの内圧が上がり、パーンとなるおそれがあるんですよ。 そこで、創業100周年を迎えるタイガー魔法瓶が国内メーカーで唯一の炭酸飲料を安全に持ち運べるボトル「真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/080/120/150」を発表しました。 炭酸を入れても破裂しないのがポイント真空断熱ボトルに炭酸飲料はNG。その常識を打ち破ったのが、今回の真空断熱炭酸ボトルなんです。カラーはエメラルド、スチール、カッパーの3種類。 容量は500ml、800ml、1200ml、1500m

    ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました
    inaminn
    inaminn 2022/01/12
    ええ……!!!炭酸できるようになったとは…ちょっと欲しい…
  • 2021年にGoogleハングアウトが消滅。今後どうなるか整理しときましょう

    2021年にGoogleハングアウトが消滅。今後どうなるか整理しときましょう2020.12.13 22:0095,284 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) Googleのコミュニケーション系製品はわかりづらい…。 2021年にはGoogle Hangouts(ハングアウト)は消滅確定していて、Google Chat(とGoogle Meet)がその代わりになります。長年のGoogle Hangoutsユーザーは(Hangoutsは7年続くサービスです)、何かしておくべきことはある?長年のチャットログはどうなるのか、Gmailのハングアウトボックスの代わりになるものはあるんだっけ?というのを気にしますよね。 Googleのコミュニケーション系製品はただでさえわかりづらく、個人アカウントと、ビジネスアカウントでできることがそれぞれ異なり、Go

    2021年にGoogleハングアウトが消滅。今後どうなるか整理しときましょう
    inaminn
    inaminn 2020/12/14
    機能制限でいいから無料個人ユーザーにも開放してくれ〜
  • 机の上で肉もサンマも焼ける!? 空気循環する無煙グリル調理器

    机の上で肉もサンマも焼ける!? 空気循環する無煙グリル調理器2020.12.09 13:3034,229 岡玄介 サンマを丸ごと焼いても大丈夫! 相変わらず自粛が続いて、なかなか外ができない…とお嘆きの皆さん。発生した煙を吸い込んで循環させ、家の中がモクモクにならないROOMMATE「無煙グリル調理器 ゼロスモークDX」が調理の強い味方になりそうです。 内蔵の吸煙ファンで循環吸引その秘密は、最大250度のハイパワー火力でも機能する吸煙ファンの循環吸引。温度は80度から220度まで20度ずつ調節ができ、最後は一気に250度がMAXになります。またタイマー機能もあり、ディスプレイ横のボタンから5分単位で120分までタイマーが設定できます。 Image: ROOMMATE焼いても蒸しても、網焼きもできるこの調理器はフラットプレートで餃子や焼きそばなどの焼き物も、蓋をして蒸し焼きもできるだけで

    机の上で肉もサンマも焼ける!? 空気循環する無煙グリル調理器
    inaminn
    inaminn 2020/12/09
    これめっちゃ欲しい!!!!
  • 次世代のiPhone、「iPhone 12」のざっくりまとめ #AppleEvent

    次世代のiPhone、「iPhone 12」のざっくりまとめ #AppleEvent2020.10.14 03:3331,688 小暮ひさのり 待ってた待ってた! 今年のiPhone出ました! 長らく待っていた収穫の季節。今年のiPhoneはまず「iPhone 12」からの発表となりました。発表されたキニナルポイントをおさらいしていきましょうかね! 四角くて、全5色のカラーバリエーションimage: Appleボディは、噂どおりiPad Pro風に四角くなったアルミフレーム。カラーは、ブラック、ホワイト、(PRODUCT)RED、グリーン、ブルー。iPad Airと同じ感じです。この辺合わせてきましたね! 画面サイズは6.1インチ。OLEDですImage: Apple画面サイズは6.1インチOLEDiPhone 11シリーズと比べると、ディスプレイ外枠は若干細くなっていますね〜。ちなみに

    次世代のiPhone、「iPhone 12」のざっくりまとめ #AppleEvent
    inaminn
    inaminn 2020/10/14
    とうとう充電器とイヤホン同梱が無くなったかー!!!薄くなった箱…
  • 【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった

    【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった2020.09.29 20:0072,408 山田ちとら クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』、もう観ました? 観たけど複雑すぎてよくわからなかったのは筆者だけではなかったはず。 そこで、作中に何度も登場した「エントロピー」という言葉について調べてから再度観に行ったんですが、それでもまだまだわからなかったよ…!! ならばプロに解説していただくしか理解への道は拓けない。というわけで、『TENET テネット』の科学監修を担当された東京工業大学理学院物理学系助教の山崎詩郎先生にお話を伺ってきました。 山崎詩郎(やまざき・しろう) Photo: かみやまたくみ東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。量子物性の研究で日物理学会第10回若手奨励賞を受賞。『

    【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった
  • MacBookユーザー全員これでいい。USB-Cで充電しつつ映像を出せるモニター、Dell製

    MacBookユーザー全員これでいい。USB-Cで充電しつつ映像を出せるモニターDell製2020.09.25 11:0042,930 岡玄介 接続して普通に使うだけで充電されちゃう。 このたびDellより、最大65Wの電源を内蔵し、複数のデバイスを充電しながら使える、便利なモニターDell プロフェッショナルシリーズ P2721Q 27インチワイド 4K USB-C モニター」が発売されました。 モニターから充電USB-Cで繋いでいるだけでモニターに映像を出力しつつ充電できるので、ノートPCを常にフル充電の状態に保ちます。なので切り離して別の場所に移動しても、充電はたっぷり残っているわけですね。 また「いつでも充電可能モード」という機能を利用すると、モニターの電源が落ちていても引き続きノートPCを充電し続けます。わざわざ大画面で作業しなくて良い場合でも、縁の下の力持ちになるのです。

    MacBookユーザー全員これでいい。USB-Cで充電しつつ映像を出せるモニター、Dell製
  • Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent

    Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent2020.09.16 06:55140,611 satomi そうこ 西谷茂リチャード Touch IDの帰還。 2020年9月16日(水)日時間の深夜2時からスタートしたAppleイベント。発表内容を、すべてこの記事にまとめます。 おはよう、Apple Eventスタートだオールブラックに襟元に白シャツがのぞくコーデ素敵。発表されたプロダクトは4つ! 最強のAppleスマウォ Apple Watch Series 6、廉価でお手軽なApple Watch SE、新しいiPad(第8世代)、そしてiPad Pro顔負けのiPad Air。 それから各OSのアプデ配信日がアナウンスされました(翌日から〜)。でもiPhone 12はお預け! Series 6はApple

    Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent
    inaminn
    inaminn 2020/09/16
    Apple Watchの価格帯が3パターンあるのは歓迎!とりあえずお安いのから使ってみたくなる。iPadAirもかなりお手頃だしお手頃のオンパレードや〜〜
  • 新Mac Proの消費電力「1400W」。ご家庭の家電でいうと? #WWDC19

    Mac Proの消費電力「1400W」。ご家庭の家電でいうと? #WWDC192019.06.04 06:0237,575 三浦一紀 冬場は暖房いらずか? 今回のWWDCで発表されたハードウェア「Mac Pro」。デザインが一新され、直視できない人もいるのではないでしょうか。機能的にはかなりモンスターですね。 メモリが最大1.5TBとか、もうなんだかわからないくらいのレベルです。何すればメモリ足りなくなるんだろう……。 で、そんなモンスターマシンですから、消費電力もすごい。なんと1400Wとのこと。でも1400Wってどのくらいなのか、ピンとこない人もいることでしょう。 ということで、ご家庭にある家電製品で、新Mac Proと同じくらいの消費電力を列挙してみましょう。 ドライヤー髪を乾かすドライヤー。結構消費電力高いんです。小型のもので600〜800W、強力なドライヤーは1000〜1500

    新Mac Proの消費電力「1400W」。ご家庭の家電でいうと? #WWDC19
    inaminn
    inaminn 2019/06/04
    はぁぁぁぁーーーー???!何やこれ…夢なら覚めたい…
  • 【速報】新型iPad miniきた! 2つの新iPad、知っておくべきことすべて

    Image: Appleほんっと久しぶりのアップデートです。もうディスコンかと思いました。 iPad miniは、新型になってApple Pencil(第一世代)に対応! 価格は4万5800円(税別)から。予約受付中で、来週より発送。 iPad AirImage: AppleiPad Airが帰って来た! 2017年に消えたiPad Airが、帰ってきました。 iPadになったり、iPad Airになったりややこしいですが、こちらも前年の「iPad(第六世代)」と同様、Apple Pencil(第一世代)が使えます。 そして、何と言っても新デザイン! 今までの9.7インチから10.5インチになりました。iPad Pro 10.5インチのようなベゼルの薄さ、いで立ちです。 そしてSmart Keyboard(こちらもFolioではない古いもの)が使えるようになりました! 価格は5万4800円

    【速報】新型iPad miniきた! 2つの新iPad、知っておくべきことすべて
    inaminn
    inaminn 2019/03/19
    ほわああビックリしたぜー
  • 新Mac miniのベンチ結果、なんとMac Proに肩を並べる | ギズモード・ジャパン

    Mac miniのベンチ結果、なんとMac Proに肩を並べる2018.11.06 11:0541,076 塚直樹 超パワーアップ。 Apple(アップル)イベントで4年ぶりの大復活を遂げた、新型「Mac mini」。Geekbenchのベンチマーク結果にて、2013年モデルのMac Proにも肩を並べるスコアを叩き出しているのです。 VentureBeatによれば、ベンチマークの対象となったのは、3.2Ghzの6コア・Core i7プロセッサを搭載し、メモリも32GBにアップグレードされたMac Miniのカスタムモデル。Geekbenchのベンチマーク結果は、シングルコア:5512でマルチコア:23516となりました。 他のMacと比べてみると、たとえば2014年のMac miniの上位モデルはシングルコア:3705、マルチコア:7062だったので、そこから3倍以上のスコアアップ。

    新Mac miniのベンチ結果、なんとMac Proに肩を並べる | ギズモード・ジャパン
    inaminn
    inaminn 2018/11/06
    早く中身爆盛りにして買いたぁぁい❤️
  • 今日のApple発表会で使われた全製品動画まとめ! #AppleEvent

    今日のApple発表会で使われた全製品動画まとめ! #AppleEvent2018.10.31 02:0516,981 そうこ Appleこの秋2度目の発表会で登場した新MacBook Air、新iPad Pro、そして新Mac mini。ステージで流れたそれぞれ新製品の動画が、YouTubeにて公開されています。 iPad Pro前モデルからの変化を強調したヴァージョン。ホームボタンがポロっととれるとこ、なんかかわゆい。 こっちは新iPad Proの機能や特徴をさっとまとめた動画。 MacBook Airまるで羽衣! 軽さを全面におした動画。 新MacBook Airの特徴を2分半でまとめて。 Mac mini久しぶりの大型アップデートなので、ちょっともったいつけて派手な登場をしたMac mini。宇宙ぽさが印象的で記憶に残りますね。 発表会で流れた「Behind the MacMac

    今日のApple発表会で使われた全製品動画まとめ! #AppleEvent
    inaminn
    inaminn 2018/10/31
    とうとうMac mini出たー!!!これでやっと買い換えられる…!そしてMacBook Airの需要がイマイチわからん…
  • 涙。最新版のPhotoshop CCで、ついに「連続コマンドZ」ができるように | ギズモード・ジャパン

    涙。最新版のPhotoshop CCで、ついに「連続コマンドZ」ができるように2018.10.16 12:0038,943 山勇磨 ついに始まりましたAdobe MAX!! iPad版のフォトショ「Photoshop CC for iPad」や、iMovieキラーの「Premiere Rush CC」で、今年のAdobe MAX(年次カンファレンス)も「ガンガン行こうぜ」なAdobe(アドビ)です。その裏で、見つけてしまいました、神アプデ。 ついに、ショートカットの至宝こと「command+Z=元に戻す」コマンドが連続で行なえるようになりました。 Image: Adobe Creative Stationわかりやすい画像をありがとうございますつまりはこういうことです。この新機能は新しくリリースされたPhotoshop CC(v 20.0)にアップデートするだけですぐに使えます。標準です。

    涙。最新版のPhotoshop CCで、ついに「連続コマンドZ」ができるように | ギズモード・ジャパン
    inaminn
    inaminn 2018/10/16
    このためだけにアップデートしたいw
  • あなた、もうすぐバッテリー切れですよ…と自分の体力まで教えてくれるフィットネストラッカー、Garmin「vivosmart 4」

    あなた、もうすぐバッテリー切れですよ…と自分の体力まで教えてくれるフィットネストラッカー、Garmin「vivosmart 4」2018.09.03 19:0029,878 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 今日はもう充電切れだ…バタッ。 いまやスマートウォッチはいらずとも、いつも腕にはめて、運動量や健康状態を見守ってくれるフィットネストラッカー(活動量計)は手放せないだなんて人も増えてきました。ただ最近は、安いものであれば1万円前後で買える似たような製品ばかり出そろって、あまり変わり映えしないのも事実かもしれません。 ところが、このほどGarmin(ガーミン)が海外で発表した「vivosmart 4」は、なかなかオリジナリティあふれるユニークな機能を搭載。シルバーまたはゴールドフレームに、カラフルなリストバンドというスリムなデザインも

    あなた、もうすぐバッテリー切れですよ…と自分の体力まで教えてくれるフィットネストラッカー、Garmin「vivosmart 4」
  • NVIDIAが「この画像をあの画像っぽく」できる高速で高品質なAIアルゴリズム「FastPhotoStyle」を公開

    NVIDIAが「この画像をあの画像っぽく」できる高速で高品質なAIアルゴリズム「FastPhotoStyle」を公開2018.03.28 12:4531,133 たもり 物かと見間違うクオリティ。 以前取り上げた雪原を草原に変えるAdobeのアルゴリズムなど、画風変換のアルゴリズムは何も真新しいものではありません。しかし、NVIDIAが発表したAIアルゴリズム「FastPhotoStyle」は、既存のアルゴリズムより各段に速い処理スピードを誇り、出来上がった画像のクオリティも高いのです。 FastPhotoStyleを開発したのは、 NVIDIAとカリフォルニア・マーセッド大学の科学者チーム。先月、「A Closed-form Solution to Photorealistic Image Stylization」という論文を発表しました。 PetaPixelによれば、従来のこういった

    NVIDIAが「この画像をあの画像っぽく」できる高速で高品質なAIアルゴリズム「FastPhotoStyle」を公開
    inaminn
    inaminn 2018/03/28
  • これ一本でフルカラーの描写が可能に!「CMYKペン」

    これ一でフルカラーの描写が可能に!「CMYKペン」2018.03.24 07:3023,846 岡玄介 グラフィック・デザイナー歓喜の一テレビ画面やモニターを描写するのに用いられるRGB(赤/緑/青)とは違い、印刷にはCMYK(シアン/マゼンタ/イエロー/ブラック)という4色のインクからフルカラーが作られます。 ということは、印刷でなくとも手描きで何か絵を描く時にこの4色があれば…? そう、フルカラーでこの世のすべてを描くことができるのです。 そこに目をつけてできたのが「CMYKペン」。ありきたりの4色ボールペンですが、インクがそれぞれC/M/Y/Kなのです。 公式サイトをご覧いただくと、4色で極彩色豊かなイラストが多数見られます。入稿データの色指定と同じように、オレンジ色を生み出すならC=0%、M=50%、Y=50%、K=0%になるように塗り、紫色ならC=33%、M=67%、Y

    これ一本でフルカラーの描写が可能に!「CMYKペン」
    inaminn
    inaminn 2018/03/24
    ほぉ…
  • iMac Proと同時に新型「Magic Keyboard(テンキー付き)」も登場? 出荷日が大幅にずれ込む

    iMac Proと同時に新型「Magic Keyboard(テンキー付き)」も登場? 出荷日が大幅にずれ込む2017.10.16 18:04 塚直樹 Touch Barは…つかないのかな。 今年も「iPad Pro」に「iPhone X」と魅力的なApple(アップル)製品があれこれ登場しましたが、まだまだ12月にはパワフルな「iMac Pro」の登場が控えています。そしてiMac Proの登場と同時に、新型「Magic Keyboard」も登場するかもしれません。現行の「Magic Keyboard(テンキー付き)」の出荷日が大幅にずれ込んでいるんです。 このMagic Keyboard(テンキー付き)、アメリカでは出荷日が6〜7週間、日でも5〜6週間とかなり日程が後になっています。Appleといえば、新製品の登場前に出荷日を大幅に先延ばしになるのが常ですので、Magic Keybo

    iMac Proと同時に新型「Magic Keyboard(テンキー付き)」も登場? 出荷日が大幅にずれ込む
    inaminn
    inaminn 2017/10/17
    Mac Proも頼むぜ!!!俺のマシンもそろそろヤバイから!!