タグ

2014年1月17日のブックマーク (3件)

  • 動物のお腹が白くて柔らかいのはなぜ? : カラパイア

    下にいる捕者からの襲撃に遭いやすい動物のお腹は、たいていは淡い色になっている。泳いだり、飛んだり、登ったりする時に、お腹の色が薄い色であれば、背景の水や空の色に溶け込み、下にいる捕者の目を紛らわすことができるからだ。 他に、「カウンターシェイディング」と呼ばれるカモフラージュを利用する動物もいる。これは、光を受ける体の部分に濃い色を、光が当たらない部分に明るい色を配色することで、動物の姿が視覚的に平均化され目立たなくなる仕組みである。

    動物のお腹が白くて柔らかいのはなぜ? : カラパイア
    inarin
    inarin 2014/01/17
    ぬこのお腹モフモフしたい
  • 6秒動画サービス「Vine」トリック動画が盛り上がってるらしいですね! - ネタフル

    6秒の動画が撮影できるサービス「Vine」が、日ごとに盛り上がりを増しているようですね。特に、トリック動画と呼ばれるような、サプライズのある動画の人気が高まっている気がします。まずは、これは楽しいwww 海外で話題のビデオ・ブロガーが「魔法のようなトリック映像」公開中 | DDN JAPANという記事から。 Twitterの6秒動画サービス「Vine」で、世界中の54万人にフォローされるビデオ・ブロガー ザック・キング (Zach King) による話題の “魔法” たち 6秒のトリック動画がまとめられ、YouTubeにアップロードされたものが紹介されています。まずはご覧ください。 うーん、凄い。「こうやっているんだろうなぁ」と想像がつくものもあれば、どうしてもそうなるのかさっぱり分からないものも。これが6秒間で繰り広げられているのですが、キツネにつままれたような気持ちになってポカーンとし

    6秒動画サービス「Vine」トリック動画が盛り上がってるらしいですね! - ネタフル
    inarin
    inarin 2014/01/17
    すげぇwこんなんできるのか
  • 「カップラーメンが旨くなる魔法の粉」本当に旨くなるのか試してみた → 確かに旨いwww - ネタフル

    マジで!?「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉」発売という記事を書いて注文した、例の粉を試してみました。なかなかカップラーメンべる機会がなく、遅くなってしまいましたが。これは確かに、カップラーメンの味を深くする”魔法の粉”でしたよ! 今回は、 ・カップラーメンが旨くなる魔法の粉 ブラックペッパー味 ・カップラーメンが旨くなる魔法の粉 レッドペッパー味 の2種類を購入しまして、まずは醤油ラーメンに最適という「カップラーメンが旨くなる魔法の粉 ブラックペッパー味」から試してみました。 試したのは「マルちゃん 麺づくり」です。ベーシックな醤油ラーメンです。 「カップラーメンが旨くなる魔法の粉」の使い方は簡単で、お好みで小さじ1〜3杯をラーメンに入れるというもの。ただそれだけ、です。 ちなみに「ブラックペッパー味」は塩、醤油にオススメだそうです。「レッドペッパー味」はとんこつ、味噌にオススメ

    「カップラーメンが旨くなる魔法の粉」本当に旨くなるのか試してみた → 確かに旨いwww - ネタフル
    inarin
    inarin 2014/01/17
    麺づくりはカップ麺の中でもわりとうまい方だと思うし、明らかにまずいやつで試してみてほしい