2021年4月6日のブックマーク (4件)

  • もう一人でいい恋愛弱者男性

    普通に存在すると思うし、俺も含めて諦めきっちゃて、女をあてがって欲しいなんて、ちっとも思ってないはずだけどね。 10代で一人、20代で一人、30代で二人に告白されて付き合ったけど、なんとなく燃えるものもなく、それぞれ最長でも2年には満たない期間しか付き合ってないし 自分から好きになって猛アタックした人とは一度も付き合えたことがないので、当に人を好きになるって感情を知ることもないまま過ごしてきた上に 流されるまま出来ただけの彼女すらいない期間の方が圧倒的に長くなっちゃって、今さら誰かと付き合いたいって気持ちもなくなった。 結婚なんかとは無縁で、独身のまま仕事人間で来たってのに、40超えて1000万にちょっと届かない程度しか年収もないし、 40超えてからはずっとリモート勤務で、そこそこ出来る人間なのを良い事に、週に三日しか働かないダラっとした人生送ってるしw お世辞にも心身ともに豊かとは言え

    もう一人でいい恋愛弱者男性
    inatax
    inatax 2021/04/06
    人を苛立たせるために書かれた文章だと思う。こういうのも憎悪クリエイターの一種なのかな
  • 『鬼滅の刃』『呪術廻戦』…「ジャンプ」だけが“圧倒的一人勝ち”している「納得の理由」(飯田 一史) @gendai_biz

    「週刊少年ジャンプ」は日でもっとも売れているマンガ雑誌であり、「少年ジャンプ+」はウェブ発でもっとも人気マンガを輩出していると言っていいウェブマンガ誌(マンガアプリ)である。 「ジャンプ」「ジャンプ+」が数あるマンガ媒体のなかでも特異なのは「新人の連載作品から大ヒットが連綿と生まれ続けている」ことにある。たとえば近年では、吾峠呼世晴『鬼滅の刃』や芥見下々『呪術廻戦』などがそうだ。 しかし常識的に考えれば、新人よりも経験のある作家と組んだ方が編集者も作品づくりはラクだろうし、売れる作品を作りやすいように思える。 にもかかわらず、「ジャンプ」はなぜ他誌と比べても圧倒的に新人に力を入れているのか? 有望な新人を発掘し、育成するために「ジャンプ」はどんなことをしているのか? 「ジャンプ」を最強たらしめる新人育成システムの全体像について、「ジャンプ」副編集長の齊藤優氏と、「ジャンプ+」副編集長の籾

    『鬼滅の刃』『呪術廻戦』…「ジャンプ」だけが“圧倒的一人勝ち”している「納得の理由」(飯田 一史) @gendai_biz
    inatax
    inatax 2021/04/06
    個人的な経験や勘ではなくアンケートという"データ"を信頼するというのはテック企業にも通ずるものを感じる / あと、メディアミックスの経験が厚くて、ホームランからちゃんと利益が絞り出せるのも大きそう
  • ふたりのロビンソン - 凪松ひろ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ふたりのロビンソン - 凪松ひろ | 少年ジャンプ+
    inatax
    inatax 2021/04/06
    全部解除したのにアリスが「友達」のことを覚えていて話してるのおかしくない?(重箱の隅)
  • 絶対に道を譲らない女

    ある日、女はふと思った。 どうしていつも私ばかり道を譲っているのだろう。 ほとんど同時に回答は出た。なめられているのだ。 女は平均よりも小柄である。手足も比例して短く、肥るとすぐにずんぐりした印象になるので、体重が増えないように気を使っている。 毎日男達がやり取りする過程で生まれる大量の書類を、送付状をかけて三つ折りにしたり、封筒に入れて宛名シールを貼ったりして得た、お小遣い程度の給与で買えるペラペラの服に身を包み、年老いただけで責任の伴う出来事を経てこなかった人間特有の、実年齢の割にのっぺりと奇妙に幼い顔にドラッグストアで買った化粧品をおざなりに塗っている。 電車の座席などに女が座っていて、二つぶんのシートを開けてまた別の乗客が座っている場合など、次の停車駅で乗り込んできた新たな客は決まって女の隣に座る。 女の隣の座席のほうが余裕があるからだ。男の客などは左右の座席にはみ出すほど股を広げ

    絶対に道を譲らない女
    inatax
    inatax 2021/04/06
    道を譲られる時は大体周りに気を配れていない時なので譲られていることには気づかない。つまりみんな「自分ばかり道を譲っている」と思っている説。そういう自分も譲った記憶はあるが譲られた記憶はない