記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    simomm
    simomm 新人をいかに育成するかの仕組みを作っている。

    2023/06/08 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 自分たちの能力を過信しない。最後は市場が決めてくれるから。市場からのフィードバックをきちんと検証して次につなげる。

    2021/04/08 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 強者ゆえに、一時的に苦しくなってもアンケートシステムを遵守できるような気がします。

    2021/04/08 リンク

    その他
    dadadaisuke
    dadadaisuke 各社が瀕死状態のなか、ジャンプはヒット作のおかげで何とか踏み止まっている(負けてはいないが勝ってもいない)というイメージなんだが→ https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190605-00128905/

    2021/04/08 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh アニメ化された漫画だとジャンプ系でも円盤売上の爆死はある。その一方で漫画以外にもゲームやラノベ原作などのヒットアニメが沢山ある。例えばFate、ひぐらし、とある、SAO、リゼロ、ラブライブ、バンドリ、ウマ娘。

    2021/04/08 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 編集者の評価が「ヒット作の立ち上げ」であって「ヒット作の引き継ぎ担当」は評価対象外っていうの、さすがだ。

    2021/04/07 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry 若くないと週刊連載の過酷スケジュールに耐えられないからかと思ってた。

    2021/04/07 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster アンケートの活用が上手い。

    2021/04/07 リンク

    その他
    akiakito
    akiakito バクマンを思い出すな

    2021/04/07 リンク

    その他
    forhat
    forhat 鬼滅の刃も呪術廻戦も長年漫画やアニメを見てきた人にとってはどっかで似たような感じだし、たぶんブームの火つけ方が誰か分かって巨額なマネーでそれを行使してるだけだろう。

    2021/04/07 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon これが現代ビジネス(講談社)に載ったということは、「マガジン」編集部にとって何が足りないかということではないだろうか?ただ、アニメ化だと「シリウス」のほうが多いような気がする。

    2021/04/07 リンク

    その他
    yorozuyax
    yorozuyax

    2021/04/07

    その他
    temimet
    temimet 小学館とかだと文芸とかやりたいのに漫画回されてふてる編集者の話とか見るが集英社はそういうのないのかな

    2021/04/07 リンク

    その他
    t_trad
    t_trad 年1億の投資で5年に1本くらい大ヒット、10年に1本くらい特大ヒット出てるなら投資効率良すぎんか?

    2021/04/07 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 大バツ組。。。。

    2021/04/06 リンク

    その他
    poliphilus
    poliphilus カネにモノを言わせて数撃ちゃ当たる方式でやってるのか。短期打ち切りがよく出るのも「それでいい」んだな。誰も守りに入らず活気があって羨ましい。

    2021/04/06 リンク

    その他
    jun_cham
    jun_cham たまたまここ二本ビッグヒットだから圧倒的一人勝ちとは…カドカワも講談社もその時期のトップに立つこともあるし常時ヒットも送り出してるでしょうに

    2021/04/06 リンク

    その他
    bml
    bml アニメ化ビジネスが90年代にサンデーとマガジン圧倒してたからな。まぁドラゴンボールやNARUTOと世界的に稼ぐのもあるし。そこらへんのコネクションも強いよね。

    2021/04/06 リンク

    その他
    ysync
    ysync not4me 漫画捨てた時1000冊以上あったが、ジャンプはオレンジロード、聖闘士星矢、ダイ大、jojo、HxH くらいで、創美社JSC の方が種類多いくらいだったなw 今kindleに残ってるのもサンデー出身の大御所ばかりだな。

    2021/04/06 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles 何が当たるかわからんし、一発当たれば日本映画史上最大動員数の作品が生まれたりするし、盛り返す可能性の低い落ち目の連載切って新人の作品を入れて表紙にする。

    2021/04/06 リンク

    その他
    camellow
    camellow いろんな考えの雑誌や出版社があってよい。ジャンプもアフタヌーンもある日本に暮らしてることは幸せだ。

    2021/04/06 リンク

    その他
    airj12
    airj12 過去の成功資産を正しく活かして成長に繋げてるの強い

    2021/04/06 リンク

    その他
    knok
    knok もともと後発のチャレンジャーだったけど紆余曲折あって今もチャレンジ精神でやってるのはえらいと思う。でもギャグ枠で切られた作家のことも忘れてないぞ

    2021/04/06 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat ジャンプはすげえよなぁ

    2021/04/06 リンク

    その他
    amunku
    amunku 本当の虎の巻を出すはずないからなんか適当なこと書いてそうではある。だって鬼滅も呪術もアニメの出来が良かったんであって、編集関係ない気が…

    2021/04/06 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan でもジャンプで書きたかったら、他社で書かない契約結ばないといけないよねえ。ジャンプは囲い込みして二発目が出なくても飼い殺しイメージある。

    2021/04/06 リンク

    その他
    maruoka_san
    maruoka_san ビジネス主軸はベンチャーキャピタル的で、作品は国民的な漫画になるための学びを得るMVPなのか。 業種問わず新規事業開発をもつ企業は実践すべき王道のはずなのに、自分の観測範囲ではほぼ100%できてないんだよなぁ

    2021/04/06 リンク

    その他
    colic_ppp
    colic_ppp ジャンプという、集英社という遡上があるから。勝ってないところとの差はそれ。それがあるから作家も制作もいいのが集まる。

    2021/04/06 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo ぶっちゃけ伝統だよなあ。いまだにアンケートが有効ってすげえな。相変わらず子役にコスプレさせてグラビア撮って微妙なプレゼントで釣ってるしね。あれは他は真似しないよね。

    2021/04/06 リンク

    その他
    georgew
    georgew 漫画業界のベンチャーキャピタル的立ち位置。

    2021/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『鬼滅の刃』『呪術廻戦』…「ジャンプ」だけが“圧倒的一人勝ち”している「納得の理由」(飯田 一史) @gendai_biz

    「週刊少年ジャンプ」は日でもっとも売れているマンガ雑誌であり、「少年ジャンプ+」はウェブ発でも...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/19 techtech0521
    • simomm2023/06/08 simomm
    • mooth1006u32021/08/05 mooth1006u3
    • tahrong2021/05/22 tahrong
    • heatman2021/05/07 heatman
    • lugecy2021/04/26 lugecy
    • emonkak2021/04/10 emonkak
    • chinjyaorosu2021/04/08 chinjyaorosu
    • tanayuki002021/04/08 tanayuki00
    • richard_raw2021/04/08 richard_raw
    • gooseberry07262021/04/08 gooseberry0726
    • dadadaisuke2021/04/08 dadadaisuke
    • chutaku07312021/04/08 chutaku0731
    • shinichikudoh2021/04/08 shinichikudoh
    • rikuzen_gun2021/04/07 rikuzen_gun
    • hogataro2021/04/07 hogataro
    • raimon492021/04/07 raimon49
    • Kirisaki132021/04/07 Kirisaki13
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事