タグ

2024年3月11日のブックマーク (10件)

  • 名作は大抵なろう

    スターウォーズ「田舎者の平凡な若者だと思ったら実は最強のジェダイの息子でした」←なろうじゃん ハリー・ポッター「いじめられっ子だと思ったら実はスゴい魔法使いでした」 ターミネーター「ただのウェイトレスだと思ったら実は救世主の母親でした」←なろうじゃん タイタニック「運良く豪華客船になったら上流階級の美女に惚れられました」←なろうじゃん バック・トゥ・ザ・フーチュー「いじめられっ子だけど未来から来た息子に助けられて成功者になりました」←なろうじゃん スパイダーマン「陰キャだけどクモに噛まれたら超能力手に入れました」←なろうじゃん スーパーマン「普段は陰キャだけど実は最強のスーパーヒーローです」←なろうじゃん ジョーカー「ワープアでガイジのオッサンが社会変えちゃいます」←なろうじゃん トランスフォーマー「陰キャが中古車買ったら金属兵器でした」←なろうじゃん ゴジラ「孤島暮らしだけど核兵器の力で

    名作は大抵なろう
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    この増田、挙げた例のうち半分くらいしか中身知らなさそう。ジョジョは3部しか知らなさそう。
  • 【Windows11】PDFをサムネイル(プレビュー)表示する方法

    悩めるクマ PDFファイルをサムネイル表示したい PDFファイルを開かず中身を確認したい このような悩み・疑問を解決します。 当記事を読むと「PDFファイルをサムネイル(プレビュー)表示する為の設定方法」が分かります。 しろくま Windows11をベースに解説していますが、Windows10でも同様の操作でサムネイル表示できます。 PDFファイルをサムネイル(プレビュー)表示する為の設定 PDFファイルをサムネイル表示するには、以下3つの設定が必要になります。 PDFの既定アプリをAcrobat Readerに変更するAcrobat Readerの環境設定を変更するエクスプローラーは、表示をアイコン表示などに変更する それぞれの設定方法を順番に確認していきます。 ①PDFの既定アプリをAcrobat Readerに変更する PDFを開くアプリがEdgeなどになっている場合、Acrobat

    【Windows11】PDFをサムネイル(プレビュー)表示する方法
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    acrobatでもadobe readerでも
  • 安楽死が合法化されたら日本は姥捨て山になる

    安楽死が合法の国で起こっていること』というをご存じだろうか。 安楽死が合法の国で起こっていること (ちくま新書) 筆者の児玉真美さんは障害者やその家族の立場に立って活動しているベテランの著述家だ。その著者が、安楽死の議論と実践が進んでいるオランダやカナダなどの現状を伝え、議論のたたき台としてまとめたのが書、ということになる。 安楽死・尊厳死・自殺幇助といったまぎらわしい語彙を理解するにも向いているだろう。 いわゆる人権先進国で安楽死が急増している 人の生死を扱う書籍だけに、『安楽死が合法の国で起こっていること』にはドキドキする話題やセンシティブな議論が多い。なかでも強い印象を受けたのは、カナダやベルギーやオランダやスイスで安楽死が合法化され、しかも急速に広がっているという話題だった。 たとえばカナダでは2016年に安楽死が合法化されたが、少なくとも当初、その条件は慎重に設定されていた

    安楽死が合法化されたら日本は姥捨て山になる
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    日本で安楽死が合法になったら、安楽死にかかるコストがハネあがって格差だとかなんとかって結局誰にでも提供される選択ではなくなりそうに思う。
  • 「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK

    アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が10日、ロサンゼルスで発表され、長編アニメーション賞に、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日の作品が長編アニメーション賞を受賞したのは、2003年に同じく宮崎監督の「千と千尋の神隠し」が受賞して以来で、宮崎監督がこの賞を受賞するのは2度目です。 「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚も担当しておよそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーです。 これまでにアメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞を受賞したほか、英国アカデミー賞でも日の作品として初めてアニメ映画賞を受賞していて、国際的に高い評価を受けています。 宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞

    「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    そろそろ配信のほうをなんとかしていただきたく……
  • 「最近できた彼女が1時間半のことを90分と言ったので別れようと決めました」→いろんな界隈の人たちが集まる「サッカーオタクでは?」「ビュッフェガチ勢の可能性ある」

    バタフライ @ryougan1103 あと一緒に映画見に行った時に上映終了の20分前にタイマー鳴って1人で帰って行ったんだよね。 その時から怪しいとは思ってた 2024-03-10 02:01:29

    「最近できた彼女が1時間半のことを90分と言ったので別れようと決めました」→いろんな界隈の人たちが集まる「サッカーオタクでは?」「ビュッフェガチ勢の可能性ある」
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    90分うんぬんより20分前にタイマー鳴って出ていったほうが別れる理由になると思うけどそこはまとめない選者に違和感覚えた。 / 元のポストまで掘ったらなんか触っちゃいけない人っぽい。
  • なんとなく

    の名前をフルネームで呼んだら「え…」っていう顔をされたけどすぐに笑って俺のことをフルネームで呼んできた。 それだけのことなんだけど、ちょっと楽しかった。

    なんとなく
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    刹那Fセイエイ「スメラギ・李・ノリエガ」
  • メルカリ「コピー出品」実装。 他人の出品から説明文をパクるクソ機能。

    🍋 @sksi_ink_2015 メルカリの他の人の商品画面で「商品の内容をコピーして出品する」ってボタン何??? 他人の商品説明文コピー出品は禁止行為じゃなかったの... #メルカリ pic.twitter.com/n9VSBTmDZR 2024-03-08 02:45:22

    メルカリ「コピー出品」実装。 他人の出品から説明文をパクるクソ機能。
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    わざわざこの機能を実装した背景考えると薄ら寒い。まさか一度出品されたものをユーザー同志でグルグル回すとかそういう理由じゃないだろうし?
  • 俺が求めてるのは透き通るような世界観でブルーアーカイブではない

    ブルアカのストーリーがNIKKEのストーリーがどうの、だから今の日人のセンスはどうのって君たち言ってるけどさ、じゃあNIKKEにケツ揺れがなかったら君たちやってたの?ハナコもコハルもアコの横乳もエイミの排熱もお覚悟ハイレグも存在しなかったらブルアカやってたの? 先生ハーレムゲームじゃなくてラノベとか漫画が原作だったら君たちはブルアカというコンテンツに興味を持っていたの? エロアレルギーとか表現規制派じゃねえけどさ、いい加減ストーリーがしっかりとしている美少女コンテンツとやらが存在するなら余計なエロアピールは不要だって気づいてほしい

    俺が求めてるのは透き通るような世界観でブルーアーカイブではない
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    ブルアカはやってません、NIKKEはケツがなくてもサービス開始から今までずっとやってそうな気がする。あれはゲームの設計や基本姿勢がうまい。ユーザーが画面を見てる時間をなるべく長くとかは全然考えてない作り。
  • 世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ)

    鳥山明氏の訃報から2024年3月8日、漫画家の鳥山明先生が急逝されたことが報じられた。 「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」そして、ゲーム「ドラゴンクエスト」のキャラクターデザインなどで、日中で鳥山明氏の作ったキャラクターを一つも知らない人のほうが少ないだろう。 早すぎる!なんでこんなに早くに逝ってしまうんだ!と思った。 リアルタイムでDr.スランプは読んでいたし、ドラゴンボールのアニメは息子が小さいころに一緒に楽しんでいた。そしてしっかり、うちにも「スライム」がいる。 氏の訃報に触れて同様に思った人は多い…それは、日中…どころではなかったようで、訃報は世界中を駆け巡り…「ドラゴンボールを探しに行こう」というフレーズが世界中で大発生。 鳥山明氏の訃報に接し、フランス大使館は悲しみを深くしています。漫画の最高峰に到達した人物であり、鳥山氏の創造性に溢れた作風、物語の展開の妙、そして比類な

    世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ)
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    まだうまく言語化できないんだけど、自分の常識と違うってなった時に人はどう行動するか。そういうのもアリだねって思うか信じられないって思うかなんだろうなって思えてきた。
  • 映画館での迷惑行為をスタッフに伝えるのってハードル高くない?実際に報告した経験談やスタッフから見た問題点など

    ヒロコン @V570 映画館、迷惑行為は係の人に言ってくれって言うけどさ ・迷惑行為を確認して ・映画を途中退室して ・係の人に事象を伝えて ・係の人に確認してもらい ・係の人に対応してもらい ・席に戻って続きを観る って目茶苦茶ハードル高いんですよ。 2024-03-10 11:46:46 ヒロコン @V570 以前、迷惑行為があったので途中退室して係の人に伝えたけれど ・バイトが上に確認する ・上の人が来るまで待たされる ・10分後に確認に行く ・「何もありませんでした、戻って良いですよ」と言われる。 ・俺がムカつく という体験がありました。 トラブル時にどう対応してくれるかは係の人次第です。 2024-03-10 11:46:46

    映画館での迷惑行為をスタッフに伝えるのってハードル高くない?実際に報告した経験談やスタッフから見た問題点など
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/11
    映画館の作りがよくなったのか最近は蹴られたり前の人のアタマが邪魔とか全然感じなくなった。座席の詰め込み具合で全然違う気がす……シンエヴァの時に後ろの方でずっと喋ってた奴いたわ。