業務内容に合わせたCSSの書き方が大方定まってきた感じがあるので書く。 ビルド SassのSCSS記法で書いて、ポストプロセスとしてAutoprefixerとCSSOあたりを通すという風にしてる。 プリプロセッサーとしてPostCSSを使うのは難があって、利用できる機能を独自に追加していけるというのが難しいと思う。仕様にない独自の機能を無秩序に使ってしまって、プロジェクトの治安が悪くなったり、プロジェクトごとに利用できる機能が違うってなりそうでだるい。また、将来の仕様で書けるというプラグインでも、シンタックス上そのように書けるというだけで、機能が実装されてないブラウザでも動くようになるというわけではないというところで混乱を呼びそう。 例えばpostcss-custom-propertiesは、CSS Variablesのシンタックスで記述されていたコードを静的な値に変換するプラグインだけど