タグ

ブックマーク / brdr-mmrndm.tumblr.com (2)

  • /

    Macのアニメーションを速くすると快適 Macの話なんですが、僕はあまりDockを使わないので、自動的に表示/隠す設定を有効にしている。 あまり使わないけど、たまには使う。あとは、Mission Controlはよく使う。 Dockの表示もMission Controlの表示も遅いなぁ、もっと速くできないかなぁ、と思ってたら、できた。 Keep reading 2017/02/04 2017年の抱負 部屋の掃除をする物を減らす(特に…)引っ越しをする 引っ越しをするために貯金をする貯金をするためにクレジットカードを使いすぎない早寝早起きをする 2時には寝る旅行に行くもっと写真撮りに出かけるJS以外も書く サーバサイドが弱いPHPPythonあたり…2017年こそシェーダ書けるようになりたい合わせて数学をやる3DCG動画 同人でこじつけてつくる動機を…モーショングラフィックスもやりたい結

    /
  • Gruntで開発用と公開用のディレクトリを分ける

    前々回前回Grunt、相変わらずちょいちょい弄って便利になるようにやってる。触り甲斐があって面白い。 今回は、開発用と公開用でディレクトリを分けるっていうのをやります 参考にさせていただきましたGruntで効率化! リリース前の面倒な作業をまとめる | MONSTER DIVE【モンスターダイブ】grunt.js - grunt-contrib-connectでのルートフォルダ指定 - Qiita [キータ]ほぼ上記お二人の書き方丸パクリです!!!すみません!!!!ありがとうございます!!!!! この2記事と前回前々回とやって来たものを組み合わせた感じになっている。 やりたいこと開発時フォルダ監視Sass/Compassのコンパイルファイル保存時にブラウザを自動リロード公開時公開用ディレクトリにファイルをコピーHTMLのminifyCSSのプロパティを整理CSSのMedia Queries

    Gruntで開発用と公開用のディレクトリを分ける
  • 1