タグ

ブックマーク / word-express.net (2)

  • 特定カテゴリー&複数ブログのRSSフィードを配信・表示する - 初めてのWordPress & PC

    複数のブログのRSSを一括表示したり、特定のカテゴリーの新着記事だけ別のブログに配信・表示したい場合、複合RSSを作成すると便利です。e8dpwshuir The Serach RSS Mix この手のサービスは探せば幾つもありますが、上記のサービスは「登録不要」なのですぐに作成できます。 『複数のRSSを作成する』のページに行って、Feed URLのボックスにミックスしたいRSSフィードのアドレスを記入します。 複数登録する場合は、「改行」を入れて記入します。 たとえば、wordpressの特定カテゴリーをピックアップする場合、 http://exampl.com/category/ (カテゴリースラッグ)/feed という形で記入します。 同じ手順で登録したい特定カテゴリーのURLを記入し、『RSSをMix』のボタンを押して、作成されたRSSアドレスを確認するだけ。

  • 管理画面のメニューを便利にカスタマイズ『Menu Editor』

    管理画面のメニューを便利にカスタマイズ『Menu Editor』 Category: WordPressの小技 Tags: プラグインあれこれ WordPressの管理画面のメニューをカスタマイズして、簡単、便利にするプラグインです。 Menu Editor 「設定」→「Menu Editor」を開き、ドラッグ&ドロップでメニューの項目を入れ替えたり、不要なメニューを「削除」もしくは「隠す(Show/Hide)」します。(アイコンにカーソルを乗せると、「Copy」や「Cut」 メニュー表示を編集したり、欲しい項目を新たに追加したり、セパレーターの位置を入れ替えたりすることも可能。 一例。 「ツール」の「インポート」「エクスポート」とか、「プライバシー設定」とか、いったん設定したらほとんど使わないような項目はメニューから除外するとずいぶんスッキリします。 ただ、不要なメニュー項目は削除してし

  • 1