OS X El Capitan でハードディスク ボリュームを修復したトラブルメモです。 ディスクユーティリティで「修復する必要があります」の表示が iMac で久しぶりにディスクユーティリティを起動、First Aid にて確認したところ。。
macOS Sierra の SSH で、秘密鍵のパスフレーズが Keychain 保存されない問題の解決方法 昨年11月に新しい Macbook Pro を購入して、12月にようやく環境移行などの設定をしはじめたが、これまでできていた SSH接続パスフレーズの Keychain 保存ができない。 SSH の接続が必要な Git 利用時なんかでも、毎回パスの入力を求められてしまうようになった。 も、もしや、macOS Sierraって、 SSH で キーチェーン使えない!? — ハム (@h2ham) 2016年12月12日 Twitter でもつぶやいたが、解決にたどり着けず。自分も検索でたどりついていたが、参考リンクのリプライをもらうものの、解決にはいたらず。 macOS Sierra のSSH接続で、秘密鍵へのパスを覚えてくれない問題 – Qiita とりあえず AddKeysToA
約100ページくらいのHTMLファイルをEUC-JPからUTF-8に変換するだけの簡単なお仕事があり、 どうにかMacintoshでバッチ処理ができないかと探していた所、完璧なアプリがあったのでご紹介。 MultiTextConverter このアプリ、単純にファイルの文字コードを変換してくれるだけではなく、 指定した拡張子のにcharset=utf-8″あった場合には一緒に書き換えてくれるという優れもの。 私の設定した方法は下記。。。 インストール MultiTextConverterのページ中程、ダウンロードから目的のファイルをダウンロード 設定 メニューバーから環境設定を開く 変換タブ 改行コードと文字コードを任意に変更。 機種依存文字をファイル中で使っている場合はマッピング欄で指定 拡張子タブ 変改したいファイルの種類を選択 私はJSも変換したいので[変換対象とする拡張子]に.js
MacでMySqlのインストール MacでMySqlのインストールのような流れ。 MacでMySqlのインストールのような流れ。 $ brew install mysql $ mysql_install_db $ cp /usr/local/Cellar/mysql/5.1.51/com.mysql.mysqld.plist ~/Library/LaunchAgents $ launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/com.mysql.mysqld.plist $ mysql.server start //6)$ mysql_secure_installation 1.MySQLのインストール。 $ sudo brew install mysql 2.データベースをセットアップする。 $ unset TMPDIR $ sudo mysql_insta
これ知ってる人からすると常識なのかもしれませんけど 知らなかったんだからしょうがない。 なんかやってみたらできたのでメモ。 Terminal で作業してて 今このディレクトリを Finder で開きたいなと思うことがある。 やっぱり Finder でやった方が楽な作業もあるので。 こういうときは open コマンドを使えばいいみたい。 % open . これでカレントディレクトリが Finder で開かれる。 いやターミナルではディレクトリと呼ぶけど Finder だとフォルダなのかな。ややこしい。 open というのは別に Finder を呼ぶためのコマンドじゃなくて ファイルやフォルダを開くためのコマンドなので アプリケーションと関連づけられたファイルを指定すれば ちゃんとそれで開かれる。 今までターミナルで作業をしてて そこにある画像を確認したいときはいちいち Finder に移動し
iPhoneにも対応したMac用お手軽ホームページ作成ソフト“ラピッドウィーバー”でホームページを作ろう! ラピッドウィーバーとは関係のない話題ですが、Dropbox をダウンロードファイル置き場として使う事にしたので、Dropbox の複数アカウントを同時に使用する方法をメモ的にエントリします。 Dropbox アカウントの取得がまだの方はこちらから。 複数アカウント運用イメージ 説明するのが面倒なので図にしてみました。 要は、追加で取得したアカウント毎にDropboxアプリを作成して、専用のフォルダとリンクさせます。 アカウント専用のDropboxアプリを作成する アプリの作成なんて書きましたが難しい事は何もありません。以下の手順通りにやれば必ず出来ます。 1.Autometerを起動 Applicationフォルダの中にあります。 2.アプリの作成 Autometerを起動したら、テ
こんにちは~ 仕事が恋人のデザイナー、王です φ(≖ω≖。)♪。 最近海外でもてはやされまくりのテキストエディタ「Sublime Text」と恋に落ちたことをこの場で告白したい! やっと出会えたぞ!僕が探し求めていた幻のエディタに!! 昨今話題沸騰中の「Sublime Text」エディタについて、ご紹介しましょう!本記事を読んで、ぜひとも他のエディタからSublime Textに乗り換えていただきたいです! 見た目的には、このように、優雅(Sublime)そのもの! Mac、Windows、Linux 三大プラットフォームで動くのも嬉しいですな! 公式サイトは下記リンクです。 https://www.sublimetext.com/ それでは、動画やキャプチャーを使ってSublime Textの素晴らしい魅力を伝えていきたいと思います。 Sublime Textのチャームポイント 特色機能
ターミナルからsplitコマンドとcatコマンドを使います。 例えば hoge.zip というファイルを hogehoge.○○ という名前で 2GB 位ずつに分割したければ $ split -b 2000m hoge.zip hogehoge. このコマンドで同一ディレクトリ内に hogehoge.aa , hogehoge.ab , hogehoge.ac ... といった名前のファイルが作成される。 分割したファイルを結合する場合、 $ cat 分割後のファイル名.* > 結合後のファイル名 なので 上の例で分割されたファイルを結合するには $ cat hogehoge.* > new_hoge.zip となる。 参考 Linux 及び Mac OS X でファイルを分割/結合する方法 Macフリ-ソフトベストセレクション
もしもあなたがiCloudに対応している2台のMac(LionまたはMountain Lion)をお持ちであれば、ほんの数行のコマンドラインをターミナルに入力することにより、どこからでもiCloudのネットワーク経由でホームPCへのリモートSecure Shell(SSH)アクセスが可能です! 作業の前にあらかじめいくつかの設定をしておく必要があります。まず、「Back to My Mac」がiCloud上で有効になっていることを確認します(これは「システム環境設定」>「iCloud」>「Back to My Mac」から確認できます)。 次に、ホームPCを共有可能に設定します(「システム環境設定」>「共有」から、少なくとも「ファイル共有」と「リモートログイン」の2つを有効にします)。全ての設定が完了すれば、iCloudのネットワークを使って、ホームPCへインターネット回線経由でリモートロ
(文:マックピープル編集部/@macpeople1995) 「ディスクユーティリティ」で簡単作成 Lionと同様に、Mountain Lionのインストーラーもインストールが終了するとハードディスクからきれいさっぱり削除されてしまいます。もちろん、「option」キーを押しながら再起動すれば復旧用ボリュームから再インストールできますが、インターネット接続環境が必要なうえ、回線速度が遅いとかなりの時間がかかってしまいます。そこでお勧めしたいのが、ネット環境を必要とせずにMountain Lionのインストールを可能するDVDの作成です。Lion同様、以下の手順で作成できます。 1.インストーラーを終了 Mac App StoreからMountain Lionのインストーラーをダウンロードすると、ダウンロード完了後にインストーラーが自動的に起動しますが、ここでインストーラーは一度終了させま
今日も元気にオナニーしてますか?(笑) 気付かなかった自分の中の、本当の雌が目覚める。未経験の快感に自分の中の雌が覚醒した女たち。羞恥心を捨て、快感に身を任せる見事なメスっぷりは淫らに一言。何度も何度 …
http://firealpaca.com/ タイトルそのまま、無料のペイントツールを開発しました! 苦節数年、ようやくMac対応 (もちろんWindowsにも対応) のアプリを作る事ができました……長かった (涙)。今回は多くの人が気軽に使えるように、可能な限りシンプルな機能とインターフェースを目指しました。自分で言うのも何ですが、とても良い感じに仕上がっていると思います。 http://d.hatena.ne.jp/MDIAPP/20120311/1331453406 (使い方、Tipsをまとめました 一応最初に書いておきますと、アプリの起動時に新バージョン確認と広告表示用のダイアログが出るようになっていて、「この枠を使って収益を上げられないかな」と考えています。ネットワークに接続するのは起動した時だけですし、個人情報の送付は行ってないので大丈夫です、信頼してください!(パケットを監視
Mac小技・裏技・初心者Macのショートカット・作業効率化Macでの作業効率アップ!「初心者」が覚えておくべきMacショートカットまとめ2017年5月15日1 @JUNP_Nです。Macでの作業効率をあげるためには「ショートカット」を覚えることが一番の近道。Macを使う上で、"初心者向け"の基本的なショートカットをまとめてご紹介。これで仕事が2倍速になるかも!? Macに限ったことではありませんが、パソコンの初心者と中級者をわける1つのポイントに「"ショートカット"を使いこなせるか」という点があります。 いちいちマウス(トラックパッド)を操作して、メニューを選択〜、右クリック〜、といった操作をしているよりも、キーボードからショートカット1発でサッと済ませられることがたくさんあります。 この記事では、"Macを使い始めたばかり"という超初心者の方が覚えておくと仕事が捗るショートカットをご紹介
Git クライアントを探していたのですが特になかったのでコマンドで触っていました。1人でやってるのでそんなに複雑なことをやっていないので必要なかったのですが、たまたま見つけたのを使ったら凄く良かったのでメモ。 これは凄く見やすい。個人的には diff って言うんですか、これが凄く良い。なんかCSS書き換えただけなのに凄く頭の良いことをしているみたいに見える不思議。トラブルで revert したい時も凄く簡単ですし、特定のリビジョンの export も簡単です。直感的に操作が出来てしまいました。 Tower というクライアントなんですが以下のページからダウンロードできます。シェアウェアですが30日間トライアルで利用できるみたいなのでこれで試してみる価値ありです。 Tower – The most powerful Git client for Mac 私の場合は、一人でやってるので Git
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く