Facebookではlikeボタンをクリックした時などにクローラーが攻めこんできてコンテンツをキャッシュします。 そのため、タイトルなどを後から修正しても、修正結果が反映されません。 しかし、Facebook謹製のURLリンターというツールでURLを送信するとクローラーがもう一度来てくれて、キャッシュを再生成してくれます。 そこで、WordPressのsave_postでフックして、URLリンターにURLを送信するプラグインを作りました。 単なる手抜きですが、URL送信の成否に関する評価は一切しておりませんので、あしからず。 facebookのドキュメントではURLの末尾にformat=jsonとありますが実際のレスポンスはhtmlです。
![保存の際にfacebookのクローラーを再度お招きするWordPressプラグイン | Firegoby](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fec4cd08683b6cafe2feaa047f7af6cc336841fc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffiregoby.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2011%2F05%2Fwpfb.png)