海外に関するinderbuxtehudeのブックマーク (3)

  • ヘルシンキに来るついでにタリンに立ち寄りたい方へ 観光名所をまとめて紹介します - エストニア共和国より愛をこめて

    旅行者にとってはかなりマイナーな観光地だと思われるタリンですが、実はそれなりに見どころがあります。せっかくもうすぐゴールデンウィークという時期なので、市内の名所を紹介する記事をアップしておきますね。 (しかし日は春なのかあ……こちらはきょうもみぞれが降ってましたけど) タリン港から旧市街へ タリンへの観光パターンといえば「ヘルシンキからフェリーでやってきて数時間滞在、ふたたびヘルシンキへ戻る」という日帰り急行コースがいちばん多いのではないかと思います。多くの人にとってはタリンなんてヘルシンキのおまけにすぎないってわけですな……。ま、街のサイズが小さいので1日で主要なところを見て周れてしまうというのは長所かもしれませんが。 フェリーがタリン港に接近する際にデッキに出てみると、遠くに旧市街の建築物が望めます。こんな感じ。 タリン港から旧市街への移動方法は、まあどのガイドブックにも載って

    ヘルシンキに来るついでにタリンに立ち寄りたい方へ 観光名所をまとめて紹介します - エストニア共和国より愛をこめて
  • 欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて

    20年間「ひとり負け」を続ける日 ちょっと前にツイッターでこんな投稿がたくさんシェアされていたようですね。 日の衰退っぷりがひと目でわかるGIFがこれ 冗談抜きでヤバいぞhttps://t.co/aXDuOVW7av 変わったのはアジア域内だけで当に日「だけ」がはっきり縮小してる。その他の地域のバランスは域内でも安定というのは面白い発見だ。 pic.twitter.com/Lz2Pvxjg0U — sakamobi (@sakamobi) 2017年7月2日 これ当によくわかります。1990年代初頭のバブル崩壊以降、日の経済は衰えるばかりなわけですが、これって海外から見ると「相対的に日だけがどんどん貧しくなっていっている」ように映っているんですよ。 <各国の平均年収比較(2015年)> ※価格・購買力平価、単位ドル 引用:List of countries by averag

    欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて
    inderbuxtehude
    inderbuxtehude 2017/07/07
    反論の記事も出てるけど…。見方が違うだけで両方本当のことなんだろな。色々知っとかねば。
  • ルームシェアしていた英国人男性に「君が女性だったら間違いなくプロポーズしていた」と言われた男性のお話

    くまねこ @kuma_neko_ 一時期、開発作業が大詰めで職場近くのマンションでルームシェアしてた英国人に「キミが女性だったら、間違いなくプロポーズしてた」と真顔で言われた話する? 2016-11-16 11:09:54 くまねこ @kuma_neko_ ワタシの場合、ストレス発散に家事するタイプの人間なので、朝とかも作ってましたよ。 スクランブルエッグに生クリームとバターと砂糖少量入れて英国人好みのアレンジ決めてみたりとか。 英国人男性を落としたい女性の皆様、甘めのスクランブルエッグで落とせますよ #しんこくなちのうていか 2016-11-16 11:13:25 くまねこ @kuma_neko_ ルームシェア開始した日の翌日、フライパンでバターを溶かし、そこに砂糖を振ってスライスしたバナナを焼き、さらにパンで残ったバターを吸わせるように焼いたものを朝に出したんですけど、そのときの

    ルームシェアしていた英国人男性に「君が女性だったら間違いなくプロポーズしていた」と言われた男性のお話
  • 1