色順に並び替わる本がかわいいです。 アルファベット順じゃなく色順なとこが見た目重視な本達ですねぇ。 ストップモーションアニメはいつ見ても楽しいです。そして自ら整理整頓する本たちのように、動画の作者もきっちり整理整頓できるタイプの人じゃないと、コマアニメ作るのは難しいですよね。最後のTHE ENDのとこが、これまたいいね! [Urlesque] そうこ(Brian Barrett 米版)
新MacBook Proを買うべきか? もはや一般ユーザーにはハイレベルすぎとの指摘も...2011.03.01 16:00 あまりにスゴすぎて使いこなせやしない... アップルのノートPCのラインナップとしては飛躍的な最強ベンチマークスコアアップを達成し、ついに内部に隠されたパワフル仕様までベールを脱いだ新「MacBook Pro」ですけど、これってやっぱり買いなんでしょうかね? えっ、ちょっと自分にはハイレベルすぎかも? そんな指摘が米GIZMODO編集チームの間では相次いでるみたいですよ。たとえば、以前はMacBook Proユーザーだったというジョンソンは、すっかりいまでは「MacBook Air」の11インチモデルに満足しちゃってます。わりと編集部内で動画の編集もこなしてるんですけど、別にMacBook Airで不具合を感じることもなく、なにより薄くて軽いしSSDだから起動が速く
自己出版の強みがここに。 女流説家Amanda Hockingさんは自己出版で、売り上げ数百万ドル(数億円)若干26歳にしてかなりの売れっ子です。自己出版ってこんなに儲かるものだっけ? 彼女の出版方法はKindleオンリーの小説を書くこと。どこの出版社とも契約を結ばずに自分でKindle出版。彼女の1部3ドル(約245円)の小説は、毎月10万部ほど売れます。これがKindle出版の鍵だそうです。低価格にして多くを売る。Kindle出版では部数が多くなっても、紙と違ってコストは変わりません。1部3ドルですが、時には99セントで販売することもあるそう。 売り上げからAmazonに30%持って行かれて残りは彼女の手に。1部3ドルとして、単純計算で年に約3百万ドル(約2億5千万円)の儲け。70%もが手元に入ってくるというのは自己出版の最大の利点ですね。 月10万部も売れるのは、もちろんかなりの人気
江戸時代の隕石が発見される!? 伝説の「降石」が福島県で探し当てられる2011.03.05 18:00 伝説では江戸時代に2つの隕石が福島県に落下してきたそうです。そのうちの1つである「降石(ふりいし)」がこのたび発見されました。 降石は40年ほど前に行われた土地改良工事の後、所在不明となっていたんだそうですが、地元の人達が古い文献や地図を基にとうとう探し当てたとのこと。伝説の2つの隕石のうち、もう一方の「天明石(てんめいせき)」とともにかつては信仰の対象にもなっていたそうです。 江戸後期に旧信夫郡(現福島市)の風俗などをまとめて発刊された『信達一統志』には 「天明根村に天明石と呼ばれる2つの石がある。星から落ちてきた」 さらに昭和初期の郷土史には安永年間に 「夜、空から光る石が落ちてきて、毎夜光を放った」 と記述されているそうです。もしかしてこれUFOということなんでしょうか? 本物の隕
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く