2011年10月6日のブックマーク (4件)

  • ロシアにおける被災者の現状

    被災者救援活動の諸問題とロシアの現状 アラ・ヤロシンスカヤ ヤロシンスカヤ・チャリティ基金(ロシア) 政府による被災者援助 ソ連時代 1996年4月26日,チェルノブイリ原子力発電所で史上最悪の原発事故が起こったとき,ソ連には,数100基に上る研究用原子炉のほか,核兵器や軍事産業の原子炉が文字通り全土に散らばっていた.それにもかかわらず,ソ連には,起こりうる原発事故の犠牲を防ぐための法律が1つもなかった.それがソ連の現実であった.チェルノブイリ原発事故が起こったとき,ソ連政府は被災者,たとえば原発職員,事故処理作業者,被災住民を救済するためのいかなる法律も持っていなかった.事故から5年間,ソ連最高会議は被災住民を保護し,彼らに特典や補償を与えるためのいかなる立法処置もとらなかった.どうしてこのような事態が許されたのであろうか? 共産党支配のもとのソ連では,被災住民の数はもちろん,事故による

    indoorcat629
    indoorcat629 2011/10/06
    ロシアの国内あるいは国際チェルノブイリ被災者救援非政府大衆組織リスト
  • Five Women Who Matter Most

  • Terra-Pの使い方 - お父さんの閃き

    最近特に「Terra-Pの使い方」で検索されて、見に来ていただける方が多くなりました。 そこで、とっても簡易版の使い方説明を記事にします。Terra-P用です。 ※Terra-P+は、機能が増えている為、この記事で説明するTerra-Pとは違います。ご注意ください。 1)電源オフはありません。スリープになるので放っておきます。 電源はオフにせず常時持ち歩くのが正解です。もしも、放射能の危険のある場合には、警報音で伝えてくれます。また、積算線量計があるので、常時携帯していれば年間の被曝量を概ね把握可能です。 2)表示を見て、右側のボタンはモードの切り替えです。 空間線量表示(μSV/h) → 積算線量表示(mSV/h) → 現在時刻表示 → アラーム時刻 → 空間線量表示 → … 繰り返し… 以上、4種類のモードを順送りで切り替えます。 ※右ボタンを長押しするとリセットして工場出荷状態に戻り

    Terra-Pの使い方 - お父さんの閃き
  • We Are All Human Microphones Now