2008年6月29日のブックマーク (7件)

  • 誰が蟹工船を買っているのか - 雑種路線でいこう

    『蟹工船・党生活者 (新潮文庫)』くらい普通、高校時代に読んでるだろ、とか思うんだけど。高校時代に読んだ労働運動ものじゃ『我が心は石にあらず―高橋和巳コレクション〈8〉 (河出文庫)』とかが好きなんだけど、あれは研究所の子持ち理系中年インテリ正社員が組合活動で深い関係となったツンデレ女子社員との不倫に悩む話だから、ロスジェネ的には全く共感できないか。 しかし『蟹工船』とか『ロスジェネ』って誰が買ってるんだろう。もろガテン系なら読まないと思う訳ですよ。そこそこインテリで日常的に活字とか読むけど運悪く非正規雇用層に落ちてしまって、そこに社会矛盾を感じているインテリ非正規雇用層・ポスドクやら、僕のようにロスジェネで運悪ければそういう目に遭っていただろうなという問題意識を持っている層かな。 まさか非正規雇用の若者たちは『蟹工船』を読んで、共産主義に目覚め、革命を目ざそうとしているわけではないだろ

    誰が蟹工船を買っているのか - 雑種路線でいこう
    indow
    indow 2008/06/29
    「報われなかった優等生たちが呪いから解放されるために消費されるばかり」 / ただ実際、ポスドク問題とかの厳しい現状を考えると、「自意識過剰インテリの知的遊戯」なんていう暢気な話では既にないんじゃないかと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    障害のある子どもに廊下でも授業、特別支援学校の生徒急増で教室不足 態勢強化が必要…でも「隔離」に国連や専門家は懸念

    47NEWS(よんななニュース)
    indow
    indow 2008/06/29
    言っちゃ何だが、こういうどうでもいい(本当はどうでもよくないけど)ことで、しかも不特定多数の一般人を対象にマスコミその他が大騒ぎしてる時って、大体、裏で政治や経済の大ゴトが進んでたりするから厄介だ。
  • 産経、『蟹工船』を読み解く。 - 黙然日記(廃墟)

    【土・日曜日に書く】編集委員・福島敏雄 いま、なぜ「蟹工船」なのか - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080628/bks0806280315000-n1.htm 小林多喜二『蟹工船』が売れている、という話題から、そのブームを批判しています。産経新聞の基的スタンスとして、この作品のテーマである共産思想を否定しているのは、まあよろしいかと思います。 実を言うとわたしは『蟹工船』を読んでいないし、プロレタリア文学も大嫌いです。読んでいてイライラするとかいう以前に、《創作はイデオロギーに奉仕すべし》という根幹の発想が許せないと思っています。左右どちらのイデオロギーであろうと、これは許せない発想です。さらに言えば、この一点をもってして、共産主義を全否定します。もちろんこれは、一般化して言えば、創作愛好者の立場から全体主義を全否定

    産経、『蟹工船』を読み解く。 - 黙然日記(廃墟)
    indow
    indow 2008/06/29
    繰り返すこのコミュニズム あの反動が嘘みたいだね
  • まともな生活 - 狂童日報

    秋葉原連続殺傷事件に関して、派遣労働や格差社会の問題と短絡すべきではないという「正論」を時々見かける。しかし私を含めて、この事件をめぐって現代日の問題の縮図を投影せずにはいられなかった人々を膨大に生み出した事実は、それ自体極めて重要な「事件」であると言えるだろう。 私にとってこの痛ましい事件は、下層労働者のルサンチマンの在りかがどこにあるのかを、あらためて浮き彫りにするものであった。なぜ金持ちや政治家を狙わなかったのか、という声が一部にあるがまったくの的外れである。加藤容疑者のような立場の人にとっては、財界の指導者や政治家のような人々は、決してルサンチマンの対象にはならない。それは、自分がそういうエリートの立場になることを想像もできないし、そもそも欲望すらしていないからである。ルサンチマンが富裕層政治家に向けられるのは、あくまで「立身出世」の物語が強く生きていた高度成長の時代までである

    まともな生活 - 狂童日報
    indow
    indow 2008/06/29
    「ルサンチマンが富裕層や政治家に向けられるのは、あくまで「立身出世」の物語が強く生きていた高度成長の時代までである」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    indow
    indow 2008/06/29
    「最後までテレビを見捨てないのはアニオタなのかも」 ただ、アニメの深夜化・局所化によって切り捨てられちゃった層(地方人やセミリタオタリーマン)は、オタインフラとしてのTVから急速に離れていってると思う。
  • ブームだったのに… 「バイオポスドク」に受難の季節 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大学院で博士号を取得後、定職を得ずに不安定な身分で研究を続ける「ポストドクター(ポスドク、博士研究員)」。その数は国内で1万5000人以上にのぼるとされ、うち生物学や農学などライフサイエンスを専門とする“バイオポスドク”の割合が4割も占める。1990年代のいわゆる「バイオブーム」に乗って、関連する大学の学部・学科の新設が相次いだが、“出口”や“受け皿”に関しては、未整備の状態が続いている。「末は博士か…」といわれた立身出世物語も今や昔。博士の受難を追った。(信藤敦子) ブームに踊らされる 「バイオブームに踊らされたのが、われわれバイオポスドクです」 大阪大学先端イノベーションセンターの特任研究員、吉岡宏幸さん(32)は農学の博士号を持つバイオポスドクだ。大学、大学院と農学一筋に歩み、カナダへの留学後の平成18年に阪大の研究員に。雇用期間は3年。給料も時給制で、契約時に決められた上限分しか支

    indow
    indow 2008/06/29
    氷河期世代の受けた被害は、何も非正規雇用だけに限らないという話。
  • 一体どうして我々は雷句先生の言う事を信じてしまうのか問題 - 脳髄にアイスピック

    http://88552772.at.webry.info/200806/article_11.htmlを読んで、週刊新潮はなんて酷い雑誌なんだ、こんなすぐバレる嘘をつくなんてとんでもない連中だ、ぷんぷん。と怒っていたら、http://d.hatena.ne.jp/joraku/20080627/1214529177というエントリを見て「貴様ぁぁぁぁ、雷句先生が、あのガッシュを描いている雷句先生が、そんなチンケな嘘なんて吐くはずないだろ! 雷句先生の言霊は一切が嘘偽りを含まないこの世の真実にして、世界の光!」などと思った。 が、ちょっと冷静になって考えれば、上の方の指摘はもっともで、今回の新潮の件はともかくとして、小学館側が依然、公式声明を発表していない以上、一方だけの意見を鵜呑みにして、何故こうも雷句先生を信じてしまうのか。もしかすると、今は消された橋口先生のコメントこそが、嘘偽りの無い

    一体どうして我々は雷句先生の言う事を信じてしまうのか問題 - 脳髄にアイスピック
    indow
    indow 2008/06/29
    「ドラえもんも、あさりちゃんも、バーコードファイターも小学館から生まれた」 そこでバーコードファイターを挙げるとは、やりおる喃・・・。