2008年9月10日のブックマーク (6件)

  • 少女漫画ってなんで規制しないの?:VIPPERな俺

    indow
    indow 2008/09/10
    典型的な分断統治。 / 少年漫画にライトオタ女子が大量流入したのは、ジャンプ黄金期を経て女子も少年誌を読むようになったのもさることながら、近年の少女漫画の性愛一辺倒化が嫌気されたのも大きいという話がある。
  • 「日テレふざけるなああぁ!」 『高校生クイズ』の編集に出演者怒り爆発 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「日テレふざけるなああぁ!」 『高校生クイズ』の編集に出演者怒り爆発 1 名前: 朝鮮社会民主党(三重県) 投稿日:2008/09/10(水) 12:02:42.95 ID:BfhYbJXV0 ?PLT 『高校生クイズ』は、毎年恒例で行われている高校生による クイズ選手権でクイズに一番強い高校を競うというもの。 夏になると、この恒例番組を楽しみにしてる学生も多いはずだ。 そんな『高校生クイズ』に出演した参加者がブログにて怒りのあらわにした発言を発見。 冒頭から「日テレふざけるなああああぁぁぁぁぁぁ!!!」と怒りを露わにしている。 では、何故この方は怒っているのか?それは以下の通りだ。 「編集していかにも白熱した戦いだったかのように作ってるんじゃねーよ!!!!! あれホントは2セット先取だったんです。5Pで1セット。それで東海がとってその後開成が 1セットとって最後に東海がとって東海が優勝っ

    indow
    indow 2008/09/10
    ゆとりとエリートには厳しいν速民なのでしたぁ~(今日のわんこ)。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    indow
    indow 2008/09/10
    「時たまヤンキーポジションの中高生までもが入ってきてる」 それもあるし、今の中高生の間ではオタとヤンキーの境目が薄まってるのもあると思う。インドア趣味なヤンキーと、ガラの悪いオタと。
  • http://d.hatena.ne.jp/eigokun/20070924/1190630542

    indow
    indow 2008/09/10
    一様に馬鹿向けと切って捨てるのは如何かと思うけど、確かにネットは「超話題コンテンツの一人勝ち」の感がある。
  • 日本アニメ界の終焉、らき☆すた土師祭〜自分を客観視できない人々〜 - アニオタ保守本流

    *産経新聞ニュースから抜粋 関東最古の大社「鷲宮(わしのみや)神社」(鷲宮町)で7日開催された「土師(はじ)祭」で、テレビアニメ「らき☆すた」の美少女キャラクターをあしらったみこしが登場。全国から集まったファン約120人が担ぎ手となり、神社と商店街約1.6キロを練り歩いた。今年は約2万人増となる約5万人が参加した。 「らき☆すた」は女子高生の日常を描いた4コマ漫画。美少女姉妹の住む「鷹宮神社」は鷲宮神社がモデルとされ、“聖地巡礼”と称して昨夏からアニメファンが詰めかけ、今年の初詣でには前年の倍以上の30万人が訪れた。土師祭は鷲宮神社に奉納されている「千貫神輿」を若者が担ぎ、街を練り歩く祭り。「らき☆すた神輿(みこし)」は重さ約130キロ。中の明かりでキャラクターが浮き上がるようになっている。ホームページで担ぎ手を募集したところ全国から応募が殺到、3日で100人の定員をオーバーした。一番に担

    日本アニメ界の終焉、らき☆すた土師祭〜自分を客観視できない人々〜 - アニオタ保守本流
    indow
    indow 2008/09/10
    上方の神社が神仏再習合に奔走する一方で、関東の神社はオタで飯を食っていた。 / 極論だが論旨には同意。
  • させていただく - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/PledgeCrew/20080909 店とかに日はお休みさせていただきますとかいう貼り紙が出ていると、ついつい俺はそんなこと頼んだ憶えはないぞとかそんなこと命令していないとか思ってしまう。とにかく不快な日語の言い回しではある。 このさせていただきますというのは元々近江の言い方で、江戸時代に近江商人が全国展開するとともに広まった。させていただきますならば、させてやる主体が存在する筈だが、近江商人たちは浄土真宗の篤信者だったので、阿弥陀如来にさせていただきますということだったのだが、やがて阿弥陀如来はどっかに行って、させていただきますという責任回避の言い回しだけが残った。どっかでこのようなことを読んだ記憶があるが、出典は思い出せない。 勿論、自己決定の重み、自己責任の重みが耐え難いというのは理解できる。そのために様々な文化的仕掛けがあるわけだが

    させていただく - Living, Loving, Thinking, Again
    indow
    indow 2008/09/10
    「どっかでこのようなことを読んだ記憶があるが、出典は思い出せない」 たぶん司馬遼太郎だと思う。エッセイや対談で何回かこの話を出してた。