タグ

2014年5月20日のブックマーク (17件)

  • 絶品塩ラーメンと本格カレーライス!「インディアン 本店」の時間差セットメニューに対するこだわりが尋常じゃない件@東京・蒲田 - 己【おれ】

    手をつけるのがもったいないくらいに澄み切ったインディアン店の支那そば。 支那そばというと、例えば醤油味のスープに細めの麺、そんなオーソドックスなイメージを抱かれるかもしれませんが、今回紹介する蒲田のインディアン店の場合は、実に溜息が出るくらいに澄み切った美しい塩味の魚介スープが売りで、しかもセットメニューのカレーは超格的という、まさにコロンブスが新大陸を発見した際にインディアンから受けた数々のカルチャーショックに近い体験ができるかもしれません、というのは言い過ぎです。じゃあ言うなよ 東急池上線蓮沼駅徒歩1分、随所にこだわりが感じられる「インディアン 店」 何だか古武術の道場にも思えてきます。 遠くからでも目立ちます。 蓮沼駅で降りて向うのがベストではありますが、各線蒲田駅や東急多摩川線矢口渡駅からも歩ける距離にあるので、穏やかな街並みを通り抜けつつ向かえば周辺建物との歴然の差を感じ

    絶品塩ラーメンと本格カレーライス!「インディアン 本店」の時間差セットメニューに対するこだわりが尋常じゃない件@東京・蒲田 - 己【おれ】
    inee
    inee 2014/05/20
    このセットはアツい。一度行ってみよう。
  • 病気療養中の人に声をかける時に気をつけたい6つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    友だちや家族が病気になったり、うつ病に悩まされている時は、筆者はこんな風に声をかけています。病気といっても、風邪を引いたとかお腹が痛いとか、24時間くらいで治るようなものではありません。統合失調症やがん、ライム病など、いつ治るのかも分からず、長期療養が必要で、ずっとそれに悩まされているような病気です。 1. 「早く良くなるといいね」と言わない その代わりに「気分はどう?」「今日の調子はどんな感じ?」「今はどんな治療をしているの?」など、相手が自分の病状を話せるような質問をしましょう。 もちろん、あなたが相手に良くなって欲しいと思っているのは分かっています。しかし、思いがけず遭遇したような病気で、治したいと思っても自分ではどうしようもないような時は、そのような言葉は聞きたくないものです。具合が少しても良くなってきたら、相手がそう言ってきます。具合が良くなっていなくても、相手が好きなように発言

    病気療養中の人に声をかける時に気をつけたい6つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    inee
    inee 2014/05/20
  • 「かき小屋」で美味い牡蠣食べまくったが(後日談あり…)

    先日、美味しい焼き牡蠣をべまくれるという話題の店、「かき小屋」に行ってきました。 場所は新橋から線路沿いに有楽町に行く途中の高架下のここ。人気店なので予約して行ったほうがいいと思います。 店内は満員。そして活気! みんな牡蠣を焼いたりこじ開けたりべたり殻を捨てたりと、大忙しです。 メニュー。 親切丁寧に牡蠣の焼き方を紹介してくれています。 しかもまじめくさっていません。 店員が楽しんでいるような感じが伝わってきて、良いですね。 お酒は600円で持込可なので、銘酒「純米吟醸 春鹿」を一升瓶で持ってきました。 さて、ドーンと牡蠣の登場です! この量で1200円くらいだったかな。 せっせと網に並べます。 焼き牡蠣は何度かやったことがあるのですが、いつ見ても壮観ですね。 焼けるのを待っているうちに、お通しという名の「蒸し貝類」が届きました。 こちらは牡蠣の他にムール貝なども入っていて、お好きな

    「かき小屋」で美味い牡蠣食べまくったが(後日談あり…)
    inee
    inee 2014/05/20
    牡蠣小屋いきたすぎる。
  • Microsoft サポート

    Copilot Pro でミーティング 最新の Copilot ファミリーのメンバーでは、上位の AI モデルへの優先アクセスが提供されます。また、Microsoft 365 Home および Microsoft 365 Family のサブスクライバーに対しては、現在日常的に使用している Microsoft 365 アプリのための AI アシスタントとなります。 Copilot Pro の使用を開始する Copilot はどこで入手できますか?

    Microsoft サポート
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    inee
    inee 2014/05/20
    なんどでも読み返そう
  • 「民主的なチーム」が崩壊した話 | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「話し合い重視で雰囲気の良いチームが必ず成果を出せるわけではない」という話です。 「民主的」であることはチームにとって重要か? 僕がまだ会社員として働いていたころの話です。 ある時期に所属していたチームは、とても「民主的なチーム」でした。チームリーダーは意見を押し付けるような物言いを一切しない人で、メンバーの話をとてもよく聞いてくれました。プロダクトの仕様を決める際にも役職関係なく思ったことが言えるので、「気が進まないけど、仕事だからしょうがねーな」といったようなやさぐれた気持ちで働くことが非常に少なく、気持ちの面ではだいぶ働きやすく感じていました。 しかしこのチームは(働いていた会社はサイボウズではありません。念の

    「民主的なチーム」が崩壊した話 | サイボウズ式
    inee
    inee 2014/05/20
    主体はどこか(誰か)決めて、主体となる案を研ぎ澄ますために意見を戦わせるのがスッキリしてていい。平等な立場でスタートして民主的に決まったモノには想いがこめられない。
  • お探しのページが見つかりません - Schoo(スクー)

    「404エラー」とは? ・HTTPステータスコードの一つ。Webサイト側でページが見つからない時に表示されます ・このエラーは、Web ページが一時的に利用できなかったり、Web ページが削除されていたりすることが原因で発生する場合があります ・お使いのPC/スマホは正しくインターネットに接続されているのでご安心ください ・「404エラー」について、詳しく学びたい方はこちらの授業がおすすめです

    お探しのページが見つかりません - Schoo(スクー)
    inee
    inee 2014/05/20
    おねえさんがかわいい。
  • あくび厳禁のホテルマンがやっていた、一日中キリっとできる睡眠法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。グルメスチュワードの浅田です。 春になって、とても暖かくなってきました。こんな時期は、いつの間にか、「布団から起きられない」「何だか眠れない」ということが自然と起きてきませんか? 実は春は、充実した睡眠を妨げる要因が多い季節なのです。朝日が昇るのも早いですし、新生活のストレスもあります。 そこで今回は、時間に追われる日々でもグッスリ眠れる睡眠法をご紹介します。 わたし、あくび厳禁の元ホテルマンです なぜ、私が睡眠法を語れるかといますと、レストラン・マネージャーをする前は、ホテルマンとして働いていたからなんです。ホテル基、365日、24時間休まずに営業します。ですので、そこで働くホテルマンは、睡眠時間がバラバラになるケースが多い。また、接客業という仕事柄、眠くてもアクビは"超"厳禁、一日中、キリっとした印象も保つためにも、充実した睡眠をとることがかなり重要なのです。 ちなみに私

    あくび厳禁のホテルマンがやっていた、一日中キリっとできる睡眠法 | ライフハッカー・ジャパン
    inee
    inee 2014/05/20
    寝る前にカモミールティーを飲む+隣の部屋のカーテンを開けて寝る だけで、だいぶ寝付きと寝覚めがよくなった。
  • Googleの人事担当者が教える「履歴書の方程式」 | ライフハッカー・ジャパン

    人事担当者やリクルーターは、履歴書を数秒しか見ないと言われますが、だからと言って手を抜いていいわけではありません。仕事にありつく大事なチャンスを掴むためには、履歴書は念入りに仕上げたほうが良いでしょう。今回は、Googleの人事主任に聞いた、履歴書に適切な情報を載せるためのシンプルな書き方をお教えしましょう。米紙ニューヨークタイムズのインタビューで、Google人事の全権を握っているLaslo Bock氏が、「良い履歴書の書き方とは?」という質問に、次のように答えました。 大事なのは、自分の強味を次の方程式に当てはめて説明することです。 「Yと比べて、Zをすることで、Xを達成しました」 ほとんどの人が、「ニューヨークタイムズ紙で論説を書いていました」といった履歴書の書き方をします。先の方程式に当てはめるとこうなります。 「ほとんどの記者は平均で6つしか書きませんが、この分野における深い考察

    Googleの人事担当者が教える「履歴書の方程式」 | ライフハッカー・ジャパン
    inee
    inee 2014/05/20
    わかりやすい!
  • 「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら

    同じテーマのを30冊読む、という読書法。 今までこういったスタイルで読書をしたことはなかったのですが、すごく楽しいです。 「今日もを読もう」という意欲が以前より湧きやすくなりました。 この読書スタイルが、読書欲を刺激する理由は"脳の性質"にあるようです。 [スポンサード リンク] 脳は「果てしないこと」「無限の選択肢があること」「自由すぎること」を考えるのが苦手 大人の勉強は自由です。何をどこまでやればいいのか、自分で決めなければ、誰も教えてくれない。 脳はそうした「果てしないこと」「無限の選択肢があること」「自由すぎること」を考えるのが苦手です。どこまでやればいいのかが、ある程度限定されていないと、拒絶したくなってしまいます。 その範囲を限定するためにも、目標を持つことが不可欠であると考えられるのです。 (中略) 目標が絞れてくると、勉強の範囲が限定されてくる。「これだけやればいい」

    「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら
    inee
    inee 2014/05/20
    自分で細かく分けられる人は仕事が早いよな
  • 私の場合、DC年金の資産配分はこうしました

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 多くの企業と同じように、勤務先が確定拠出年金(DC)を導入することになり、社員に資産配分を決めさせています。 私が決めたDC年金の資産配分は以下のとおりです。 日株式インデックス 15% 先進国株式インデックス 55% 新興国株式インデックス 30% 配分の考え方はシンプルです。個人運用で積み立て投資している株式部分(債券部分を除く)の配分と同じです。 <参考記事> 2014/01/02 2013年12月末のアセットアロケーションと主な投資商品 せっかくの非課税口座ですので、期待リターンが高い株式クラスだけをあてがおうと考えました。また、この配分は、期待リターンとリスクともに計算済みで、慣れ親しんだ数値なので、自分にとってはわかりやすいというのもありました。 この資産配分で、マッチング拠出をフル活用して、拠出限度額いっぱいまで毎月積み立てて

    私の場合、DC年金の資産配分はこうしました
    inee
    inee 2014/05/20
  • いつもより2倍美味しい!正しい紅茶のいれ方でポジティブ!!(ティーバッグ) - それでもブログが好きだから

    2014-05-19 いつもより2倍美味しい!正しい紅茶のいれ方でポジティブ!!(ティーバッグ) 日常 ライフハック? お嬢様、紅茶の用意がデキました。 おはよう、0人目の友達。 普段適当にやっていることでも、正しいやり方を学ぶことで劇的に効率が良くなったりクオリティが上がったりしますよね。 僕は不意に、こう思いました。 美味しい紅茶が飲みたい! しかもティーパッグを使って! 何気なく入れている紅茶にも、正しい入れ方があるんじゃないのか!? というわけで少し調べてみることにしました。 スポンサーリンク 美味しい紅茶の入れ方 参考にしたのはコチラのサイト ホットミルクティーのいれ方 | Lipton(リプトン) 僕は基ホットでミルクを入れて飲むので、ホットミルクティーの入れ方を学ぶことにしました。 動画付きで詳しく説明しているので僕が改めて説明する必要はないんですけど、実践してみた感想を交

    いつもより2倍美味しい!正しい紅茶のいれ方でポジティブ!!(ティーバッグ) - それでもブログが好きだから
    inee
    inee 2014/05/20
    蒸すのか
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    Le Comité consultatif actuel doit fixer un calendrier précis pour la réouverture de tous les secteurs fermés en Belgique à partir d’avril ou mai, selon Paul Magnette, chef du parti socialiste francophone PS. Prioriser par secteurs La priorité des assouplissements … Depuis le début de la pandémie, les appels des dirigeants politiques du monde entier demandant aux entreprises technologiques de s’att

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
    inee
    inee 2014/05/20
    すげぇ。紙じゃなくても良さそうだけど。
  • 使いやすいシェルスクリプトを書く

    できればシェルスクリプトなんて書きたくないんだけど,まだまだ書く機会は多い.シェル芸やワンライナーのような凝ったことではなく,他のひとが使いやすいシェルスクリプトを書くために自分が実践していることをまとめておく. ヘルプメッセージ 書いてるシェルスクリプトが使い捨てではなく何度も使うものである場合は,体を書き始める前に,そのスクリプトの使い方を表示するusage関数を書いてしまう. これを書いておくと,後々チームへ共有がしやすくなる.とりあえずusage見てくださいと言える.また,あらかじめ書くことで,単なるシェルスクリプトであっても自分の中で動作を整理してから書き始めることができる.関数として書くのは,usageを表示してあげるとよい場面がいくつかあり,使い回すことができるため. 以下のように書く. function usage { cat <<EOF $(basename ${0})

    inee
    inee 2014/05/20
  • 職場の人の約9割が「さんずい」を「さんずいへん」と言います。…

    職場の人の約9割が「さんずい」を「さんずいへん」と言います。理由を尋ねると「学校でそう習った」と答えます。「さんずい」で習った私には「さんずいへん」が横行しているのが奇妙に感じるのですが、関西の教育機関では当に「さんずいへん」と教えているのでしょうか?

    inee
    inee 2014/05/20
    今まで生きてきて「さんずいへん」と言っている人みたことないけど。。
  • 小学校朝礼の「あいさつ訓練」は居酒屋朝礼にインスパイアされたもの - coldcupのメモ

    ▶ 小学校の朝礼がスゴすぎる! - YouTube(削除された) この動画は元々Facebookにアップされたもので、全部で3ある内の1。(ログインしなくても見られる / 削除された) 『あいさつ訓練』 https://www.facebook.com/photo.php?v=549553115165308 『夢宣言』 https://www.facebook.com/photo.php?v=549554575165162 『朝礼を始めて変わったこと』 https://www.facebook.com/photo.php?v=549555855165034 この動画をアップロードした大嶋啓介氏は、居酒屋チェーンを経営する株式会社てっぺんの代表取締役である。 代表挨拶 | 株式会社てっぺん|世界一の朝礼・独立道場・講演・セミナー そして、プロフィールにもあるように、「居酒屋甲子園」の初代

    小学校朝礼の「あいさつ訓練」は居酒屋朝礼にインスパイアされたもの - coldcupのメモ
    inee
    inee 2014/05/20
    子供は何にもすがってないから平気だろ。うちの小学校は創設者の作った俳句を月替わりで12種類・毎朝大声で発声してたぜ。
  • NOW OR NEVER

    人生海外!HR Technology Conference in Las Vegasに行ってきます。

    NOW OR NEVER
    inee
    inee 2014/05/20
    有識者のコメント付きタイムラインはたしかに面白い。