タグ

Windows Vistaに関するinferno_flameのブックマーク (11)

  • RWINを自動で調整するようになった

    この機能はWindows Vistaの全エディション(Home Basic、Home Premium、Business、Enterprise、Ultimate)でお使いいただけます。 Windows XPは、TCP/IPで通信する際の受信確認タイミングを指定する値「RWIN」(Receive Window)の初期設定が、ブロードバンドインターネット接続向けの値ではなく、ユーザー自身がレジストリを修正することで設定を変更していた。Windows Vistaでは、このRWINがネットワークに合わせて自動調整されるようになり、常に適切な設定で高速通信できるようになっている。 RWINとは、ネットワークでデータをやり取りする際に、受信確認を送信するタイミングを表わす値のこと。Windows XP以前のOSではナローバンドを想定した初期設定であったため、ブロードバンド接続ではむしろ通信速度が低下する

    RWINを自動で調整するようになった
  • 「さよならVistaセール」実施中、Win 7クーポン付きPCが特価に「FDDセット」も実質終了

  • ベンチマーク結果以上にWindows 7が軽いと感じる理由

    「VISTAに比べてWindows 7は軽い!」って、多くの人は言うけれどその理由はなんでしょうねー。 windows 7とVSTAのベンチマークテストは、先日テストして結果を報告してたけど、ベンチマークテストの結果以上に「7は軽い」と言ってる人が多いよね。 Windows 7の開発チームがその秘密の一端を語っているよ。 Windows 7の開発チームはデスクトップ操作の軽さを改善することにも注力した。従来のデスクトップのグラフィック処理などを受け持つ部分のGDI(Graphics Device Interface)は、排他的な処理をしていた。GDIアプリAが処理が終わるのを待って、GDIアプリBの処理をするという具合にね。 それで、あの妙ちきりんなVISTAのインターフェースと相まって、もっさり感を演出していてくれてたってわけさ。 新しい、Windows 7では、その部分を改善するために

  • Vista Transformation Pack

    Vista Transformation Pack Windows XP の見た目を Windows Vista 風にするパッケージ。 ブート画面をはじめ、一通りのUIをVista風にしてくれるソフトです。 システムファイルを大幅に変更するので、必ずセーフモードで Administrator権限でログオンの上インストールして下さい。 環境によっては不具合が発生する可能性もありますので、バックアップの作成、 復元ポイントの作成などでリカバリ対策をしておく事をおすすめします。 復元作業ではブート画面、アイコンが戻らないなど問題がある(VTP6.0)ようですので、 VTP6のアンインストールと復旧についてもまとめてみました。 VTP7.0以降のバージョンでのアンインストールについてはこちらをどうぞ。 Changelog、詳細やSS、ダウンロード、フォーラムはこちらから。 ※現在のバージ

  • WindowsVistaにBIOSをエミュレートしてクラックする新手法が登場 - GIGAZINE

    今までもいろいろなWindowsVistaの認証を突破する方法が編み出されてきたわけですが、大別すると実際に実行可能な方法は2種類でした。 1つはタイムクラックと呼ばれる方法で、Vistaの30日間試用期限を最大120日まで延ばす方法を応用して、永遠に試用期限を先延ばしにする方法。もうひとつはKMSサーバというボリュームライセンスキーの認証サーバを仮想PCなどで動かして認証するという方法。前者は簡単だが不具合が多く、後者は確実だがハードルが高いという欠点がありました。 ところがここに来て、さらなる第3の方法が出現しました。それがBIOSエミュレーションというものすごい方法です。今のところ不具合なし、実行方法も全自動化されており非常に簡単という、まさに決定打と呼んでもいい方法のようです。 詳細は以下の通り。 FILEnetworks Blog: Vista 32-bit one click

    WindowsVistaにBIOSをエミュレートしてクラックする新手法が登場 - GIGAZINE
  • 西川和久の不定期コラム Windows Vistaを好きになれない理由

    前回、Windows Vista RTMファーストインプレッションの記事を掲載した。文末に(つづく)とあったのは、実は音で書き出すと趣旨から外れてしまう内容になるため、抑えながら書いていたのだ。 今回はその抑えてた部分を一気に書く。市場としてはこれから盛り上がると言うのに、水を差すのは申しわけないと思うが、筆者一個人の意見として読んで頂ければと思う。 Text by Kazuhisa Nishikawa 前回、いまどきのマシンとして使ったのは、エプソンダイレクトの「Endeavor Pro4000」。確かにWindows Vistaは快適に使えたものの、CPU:Core 2 Duo E6600(2.40GHz) 、HDD:400GB/SATA II/7,200rpm、メモリ:2GB(1GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM 、ビデオ:ATI Radeon X

  • Windows Vistaのオーディオ環境が強化されていることが判明

    見た目の派手さが手伝ってどうしてもグラフィカルな面ばかりが注目されているWindows Vistaですが、実は音響に関しても従来のXPより格段に進歩していることが発覚しました。 アプリケーション間でボリュームを平均して均一化する機能が自動化されていたり、逆に各アプリケーションごとに違うボリュームを設定できたり、マイクで録音する際に周囲の部屋の環境や距離などから音量レベルを自動修正したり、音が出ないスピーカーを自動検出してリダイレクトしたり、複数のマイク入力をサポートして音声認識を改善できるそうです。 詳細は以下の通り。 Vista audio enhancements revealed ・音量の均一化 これはiTunesなどで既に採用されているもので、音量の違うもの同士でも同じ音の大きさに揃えるということ。例えばテレビのCMは番組よりも大きな録音レベルで放送され、非常にうるさいのですが、あ

    Windows Vistaのオーディオ環境が強化されていることが判明
  • Microsoft、WinFSの開発中止を表明

    6月23日(現地時間)、MicrosoftはWinFSの開発中止を表明した。 形式こそWinFSチームのブログによるWinFS情報のアップデートであるものの、その内容はWinFSを単体のコンポーネントとして提供する計画はなくなった、というものだ。WinFSの開発工程において得られた技術は、将来提供されるSQL ServerやADO.NETに応用されるものの、「WinFS」という1つのソフトウェアパッケージとしてリリースされることはもはやない。 もともとWinFSは、次世代Windows(今のWindows Vista)に採用される将来のファイルシステムとして考えられたものだ。当初のWinFSの構想ではWindows自身を含むすべてのデータが、SQLベースのデータベースに置かれるという野心的なプロジェクトだった。その後、WinFSはNTFS上にインプリメントされることになり、同時にWindo

  • P2Pサイト、Vistaβ版の配布を停止

    Windows Vistaのβ版をP2Pソフトで配布していたWebサイトが、Microsoftからの要求を受けて配布を停止した。 ネット起業家のクリス・ピリロ氏は先週末、3.5G~4.4Gバイトと大容量のVistaβ2をP2Pソフト「BitTorrent」を使ってダウンロードできるVistaTorrentサイトを立ち上げた。これは「クラックでもハックでも、ソフトの違法コピーでもない。非公式ミラーサイトだ」と同氏はブログの中で述べている。 だがMicrosoftは今週、同氏のサーバで無許可のソフトが配信されているため、削除するようにと求める通知を送った。これに従い、VistaTorrentはダウンロード提供を停止した。 ピリロ氏は、予想していたことなので悲しくはないとしつつも、「われわれはMicrosoftを手伝おうとしていただけだ」と述べている。 Vistaβ2のダウンロードサイトにはかな

    P2Pサイト、Vistaβ版の配布を停止
    inferno_flame
    inferno_flame 2006/06/18
    別にいいような気もする
  • 現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く

    筆者はあの日のことを今でもはっきりと覚えている。2003年10月27日,月曜日の出来事だ。数千人の開発者がロサンゼルス・コンベンションセンター(LACC)のAホールにどっと押し寄せた。この会議は「PDC 2003」という名称で,米MicrosoftのBill Gates氏はこの時初めて,「Windows Vista」(当時はLonghornと呼ばれていた)の全貌を明らかにした。筆者は「このOSが世界を揺るがすことになるだろう」と幸せな気分になったものだった。 あれから2年半が過ぎたが,MicrosoftはまだWindows Vistaを出荷していない。このOSの大量出荷が始まるのは2007年になるだろう。PDC 2003は幸福感に包まれていたが,その後のMicrosoftによるWindows Vistaの扱いは,あまりにもひどかった。顧客に対する約束は何度も何度も破られ,色んな機能が現れて

    現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
  • Microsoft、WMP 11やIE7などWindows Vistaのプレイアブルデモ

    2006 International CESのMicrosoftブースでは、ビル・ゲイツ氏による基調講演でも紹介されたWindows Vistaがデモ展示されていた。Windows Media Player 11(WMP11)やInternet Explorer 7(IE 7)といった新機能を自由に体験できる。 Windows Vistaは、Windows XPの次期OSとしてMicrosoftが2006年に提供予定の新Windows OS。展示されていたVistaはベータ1バージョンだったが、基調講演で紹介されたタスクバーのサムネイル表示や起動アプリケーションの3D表示などが体験できた。3D表示はクイック起動に用意された「Windows Switcher」から利用でき、マウス操作で表示したいアプリケーションを切り替えられる。 IE7はタブブラウザ機能やタブごとのサムネイル表示機能に対応。

    inferno_flame
    inferno_flame 2006/01/09
    一部MacかぶれのUIに半端なパクリ。ごてごてのエフェクト、それでいて発展のなさそうなUI。「期待を裏切り予想を裏切らない」とはこれだな。
  • 1