2018年5月29日のブックマーク (5件)

  • 教員のデモに警察が暴力的対応か、ネットで非難殺到 中国

    規制線の後ろに立つ中国の警官(2012年8月10日撮影)。(c)AFP PHOTO / PETER PARKS 【5月29日 AFP】中国の安徽(Anhui)省六安(Lu'an)市で、未払い手当の支払いなどを求める教員の抗議デモに警察が暴力的に対応したとみられ、ソーシャルメディア上で非難が巻き起こっている。中国では最近、教員による抗議デモが相次いでいる。 デモがあったのは27日。香港を拠点とする人権派ブログ「アクティビスツ・ネットワーク(Activists' Network)」によると、教員約200人が未払いとなっている手当の支払いや待遇改善を求める横断幕を掲げて、市庁舎に向かって行進した。 ソーシャルメディアでは、逃げようとする教員らを警官が無理やり引っ張ったり、乱暴に小突いたりする様子を捉えた写真や未確認の動画が拡散している。病院の担架に乗せられた女性1人も写っているが、けが人の姿は見

    教員のデモに警察が暴力的対応か、ネットで非難殺到 中国
    infobloga
    infobloga 2018/05/29
    ネットの反応は日本より民主的だな。日本なら教員の方が叩かれる。
  • 森友文書「改ざんとか、悪質なものでない」 麻生財務相:朝日新聞デジタル

    財務省が森友学園との取引をめぐる決裁文書を改ざんしたことについて、麻生太郎財務相は29日午前の衆院財務金融委員会で、「悪質なものではない」と述べた。問題を軽視するような発言で、野党からは批判が相次いでおり、改めて辞任を求める声が高まりそうだ。 立憲民主党の川内博史氏の質問に答えた。川内氏は、財務省が今回の問題を「書き換え」と表現していることを批判し、「改ざん」という言葉を使うべきだと追及した。これに対し、麻生氏は「バツをマルにしたとか、白を黒にしたとかいうような、いわゆる改ざんとか、そういった悪質なものではない」と述べ、「書き換え」の方が適切との認識を示した。 一方で、直後には「小さな話であろうと大きな話であろうと、決裁のおりた文書を書き換えるとか、すりかえるとか、さしかえるとかいう状況は、きわめて由々しきことで、深くおわび申し上げねばならない」とも述べた。 これに先立つ同日の閣議後会見で

    森友文書「改ざんとか、悪質なものでない」 麻生財務相:朝日新聞デジタル
    infobloga
    infobloga 2018/05/29
    お茶の間に話題を提供する使命感だけは強いらしい
  • 日大の危機管理学部、名誉会長に安倍晋三首相!現職議員も多数!設置は日大と加計系列のみ | 情報速報ドットコム

    大学のアメフト問題で危機管理学部の存在に注目が集まりましたが、この危機管理学部のトップには安倍晋三首相の名前があることが分かりました。 公式ホームページを見てみると、役員リストのトップに名誉会長として安倍晋三首相の名前があり、他にも和田政宗議員や元みんなの党代表・渡辺喜美議員、元防衛大臣・中谷元議員の名前などが並んでいるのです。 特別顧問には出雲大社の千家尊祐氏の名前も見られ、普通の大学の危機管理学部とは別格の存在であると言えるでしょう。 この危機管理学部は日大単独の学部というわけではなく、日各地の大学に設置されています。危機管理学部は日全国でも3ヶ所しか設置されておらず、日大以外は千葉科学大学と倉敷芸術科学大学の2つです。 驚くべきことに、千葉科学大学と倉敷芸術科学大学は両方共に加計学園で有名な加計孝太郎氏が運営している大学となっています。名誉会長に安倍晋三首相、設置場所は加計系

    infobloga
    infobloga 2018/05/29
    情報としてはおもしろいんだけど、「上位組織」という表現はおかしいから変えたほうが良いと思う。そこを主張することがポイントじゃないと思うので。
  • 小笠原製粉:「キリンラーメン」変更へ 新名称を募集 | 毎日新聞

    愛知県三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」を販売する小笠原製粉(同県碧南市)は28日、商品名を変更し、新たな名称を募集すると発表した。約50年間親しまれてきた名称がなくなることを受け、同社には「寂しい」と惜しむ声が多く寄せられている。新名称の商品は10月ごろに発売予定。 同社は名称変更の理由を「大人の事情」としているが、キリンラーメンを巡っては、飲料大手「キリン」と商標権を巡りトラブルになっていた。こう…

    小笠原製粉:「キリンラーメン」変更へ 新名称を募集 | 毎日新聞
    infobloga
    infobloga 2018/05/29
    30類で商標登録されてるし、発売は出願より遅いし、どうやっても無理筋だったんだろうな。
  • 萩生田氏発言:父子家庭への配慮欠如 | 毎日新聞

    震災でを亡くした阿部英敏さん。子育てによる仕事の制約は大きく、収入も大きく減ったという=宮城県東松島市で、宇多川はるか撮影 男の育児は子供に迷惑なのか。乳幼児の養育を巡り27日、自民党の萩生田光一幹事長代行から飛び出した「迷惑」発言。世の中には母を亡くし、あるいはさまざまな事情から母と別れ、父に育てられる子がいる。父子家庭の当事者たちから「心ない言葉だ」との声が上がっている。【宇多川はるか】 萩生田氏の発言は宮崎市での講演で出た。いわく「言葉の上で『男女共同参画社会だ』『男も育児だ』と格好いいことを言っても、子供には迷惑な話だ。子供がお母さんと一緒にいられるような環境が必要だ」。 当事者団体「全国父子家庭支援ネットワーク」の村上吉宣代表(38)=仙台市=は「悪意があったわけではないと思う」と前置きしつつ、「傷付いている人はたくさんいるでしょう」と話す。

    萩生田氏発言:父子家庭への配慮欠如 | 毎日新聞
    infobloga
    infobloga 2018/05/29
    なんか批判の方向がずれて、クソリプっぽくなっている気がする。