タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (30)

  • Ubuntu、「Hardy Heron」をアナウンス--リリースは2008年4月を予定

    LinuxディストリビューションUbuntuの新メジャーバージョンがアナウンスされた。2008年4月のリリースを予定している。 頭韻を踏んで連続したアルファベットのリリース名を採用するUbuntuの習慣に従い、バージョン8.04は「Hardy Heron」と呼ばれることになる。 次にリリースされるバージョンは2007年10月に予定されている「Gutsy Gibbon」(7.10)だが、Hardy Heronは「Dapper Drake」(6.06、2006年6月リリース)以来となる「長期サポート」を明記したバージョンになる。セキュリティアップデートによる対応と、サーバ用で5年間、デスクトップ用で3年間の有料テクニカルサポートが受けられる。 Hardy Heronのアナウンスは、CanonicalでUbuntuコミュニティーマネージャーを務めるJono Bacon氏のブログで、当地時間8月2

    Ubuntu、「Hardy Heron」をアナウンス--リリースは2008年4月を予定
  • 次期Ubuntu Linux「Gutsy Gibbon」のアルファ5版「Tribe 5」がリリース

    Linuxディストリビューションである「Ubuntu」の開発者らが、10月にリリース予定の「Gutsy Gibbon」版の5番目となるプレリリース版を公開した。このGutsy Gibbonのメジャーリリースでは多くの重要な機能が追加される予定。 開発者らは5月から「Gutsy Gibbon」のプレリリース版を公開してきたが、今週リリースされるアルファ5版「Tribe 5」には、10月末にリリースされる完成版に追加予定の重要な機能の多くを試すことができる。 Ubuntuを設計する上での第一目標は使いやすさだ。新たに追加される新機能のいくつかは、ユーザーインターフェースや設定調整機能となっている。例えば、モニタ設定を調整するためのグラフィカルインターフェースが新たに追加された。 このインターフェースの目的は、以前はユーザーがコマンドラインに頼らざるを得なかった設定、すなわち、グラフィックカード

    次期Ubuntu Linux「Gutsy Gibbon」のアルファ5版「Tribe 5」がリリース
  • レノボ、Linux搭載「ThinkPad」を発売へ--ノベルと提携

    Lenovoは米国時間8月6日、Linuxを搭載した「ThinkPad」ノートPCを第4四半期に発売すると発表した。 同社がオープンソース分野に参入するうえで選択したLinuxディストリビューションはNovellの「SUSE Linux Enterprise 10」。LenovoがハードウェアとLinux OSの両方を直接サポートするのは今回が初めて。Lenovoの顧客に向けたOSのアップデートはNovellが提供する。SUSE Linux搭載ThinkPadは法人と個人の両方に販売される。 今回のニュースは、6日にカリフォルニア州サンフランシスコで始まったLinuxWorld Conferenceの開幕に合わせて発表された。オープンソースのOSをプリインストールしたPCを販売する大手メーカーはLenovoだけではない。5月にDellLinuxのUbuntuを搭載したノートPCおよびデス

    レノボ、Linux搭載「ThinkPad」を発売へ--ノベルと提携
    infohack
    infohack 2007/08/08
    購入してUbuntuを入れ直す
  • au、Gmailを活用したウェブメールを開始:ニュース - CNET Japan

    UPDATE KDDIは9月より、グーグルのGmailを活用したウェブメールサービスを開始する。PCとau携帯電話のどちらからでも利用でき、受信メールをキーワードで高速検索することが可能だ。 サービス名は「au oneメール」で、利用料金は無料。登録したユーザーには「○○@auone.jp」という専用のメールアドレスが与えられる。au携帯電話から利用する場合は自動ログインが可能なため、初回のみログインが必要で、その後はIDやパスワードを入力する必要がない。 容量はGmailと同じ2Gバイトで、「200文字程度のメールを毎日20通送受信しても約100年分のメールが保存できる」(KDDI取締役執行役員常務コンシューマ事業統轄部長の高橋誠氏)という。添付ファイルの容量も、Gmailと同じ20Mバイトだ。携帯電話端末に届いたメールを残しておきたいというニーズが高いことから、今後はEZメールもau

    au、Gmailを活用したウェブメールを開始:ニュース - CNET Japan
  • 自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間

    はてなが米国シリコンバレーに100%子会社、Hatena Inc.を設立してから約1年。先日、ついにHatena Inc.発の新サービス「はてなスター」と「はてなメッセージ」がリリースされた。 さらに8月にも新サービス「はてなワールド」の公開を控えている。 シリコンバレーでの試行錯誤が形になりつつあるなか、はてなの代表取締役であり、Hatena Inc.代表の近藤淳也氏に、この1年間に起きた変化、海外での活動状況、そしてこれからの1年間の展望を聞いた。 --改めてお聞きしたいのですが、そもそもアメリカHatena Inc.を設立した目的は何だったのですか。 最初は3つくらいあったのかな。えーっと何でしたっけ(笑)。順番があった気がするんですけど。グローバルなサービスを作って展開することと、現地のエンジニアとかシリコンバレーの人的な関係構築みたいなこと。あと既存のビジネスパートナーとしても

    自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間
  • フリーソフトウェアオンリーのUbuntu派生ディストリビューションが公開に

    Canonicalは、Ubuntu Linuxソフトウェアからプロプライエタリなソフトウェアを除外した「Gobuntu」の最初のテストバージョンをリリースした。 Canonicalの最高経営責任者(CEO)であるMark Shuttleworth氏はブログで今週、このバージョンがリリースされたことを明らかにした。Gobuntuのテストバージョンは、10月にリリースされるUbuntuの「Gutsy Gibbon」バージョンに基づいており、Ubuntuのウェブサイトからダウンロードすることができる。 通常のUbuntuには、3Dグラフィックの描画速度を高速化するビデオドライバといったプロプライエタリなソフトウェアが含まれている。Shuttleworth氏はプログラマーらに対して、Gobuntuが1バージョンとして独自の地位を築けるよう手を貸してもらいたいと呼びかけていた。 「これは、ファームウ

    フリーソフトウェアオンリーのUbuntu派生ディストリビューションが公開に
  • Windows向け開発者の数が減少--米調査

    デスクトップ市場におけるMicrosoftの勢力は減退しつつあるのかもしれない。 しかし、「Windows」に取って代わるのはウェブだという長年の予測に反し、Windowsユーザーを奪っているのは「Linux」とハンドヘルド機器である。 米国時間7月3日に発表されたEvans Dataの調査報告によると、Windows向けのアプリケーションを開発するソフトウェア開発者の数は以前に比べて減少しているという。 Evans Dataの同調査によると、Windowsのいずれかのバージョン向けにアプリケーションを開発するソフトウェア開発者は、2006年は全体の75%近くであったのに対し、2007年は65%弱であるいう。同調査グループは、今後1年間のうちにこの数字がさらに2%減少すると予測している。 原因は何か?Linuxである。Linux向けのアプリケーションを開発することを選択した開発者の数は12

    Windows向け開発者の数が減少--米調査
  • mixiの新着情報をタスクトレイに通知、ミクシィが専用アプリを強化:ニュース - CNET Japan

    ミクシィは6月28日、同社が運営するSNS「mixi」の専用アプリケーション「mixi station」に、フォトアップローダー機能と新着お知らせ機能を追加した。 mixi stationは、もともと「mixiミュージック」で楽曲情報をアップロードするためのクライアントソフトとして公開されていたが、今回の機能追加により、写真の編集およびアップロードが可能になるほか、mixi全般の新着情報がわかるようになった。 フォトアップローダー機能は、mixi内のフォトアルバムに同時に最大100枚の写真をアップロードすることできる。ほかにもフォトアルバムの新規作成、写真の向き調整が可能だ。ファイル形式はJPEG、PNG、GIF、BMPに対応する。 また新着お知らせ機能では、mixiに関する新着情報がタスクトレイ上のアイコンに随時表示できる。通知される情報は、新着足あと一覧、承認待ちの友人、新着メッセージ

    mixiの新着情報をタスクトレイに通知、ミクシィが専用アプリを強化:ニュース - CNET Japan
  • 嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan

    新興企業を立ち上げるためにMicrosoftを去り、その企業がGoogleに買収されると、しばらくGoogleで働いた後、Microsoftに戻ったという男性がいる。この人物によると、Googleplex(Google社オフィス)にある職場は、われわれがよく耳にする様子とはいくぶん違って、それほどよいところでもないという。 幻想的なラバランプ、有機材を使ったディナー、無料のシャトルバスを用意している企業では、過酷な長時間労働が従業員を待ち受けており、自由な社風だとするオフィス生活を楽しむ余裕などなく、給料はMicrosoftより安いという。 この話はMicrosoftの社内メールに書かれ、そこからブログに掲載された。ブログの記事は、Google退職してきたその男性の面接をしたMicrosoftの人事担当者が書いたものと思われる。 同氏のブログからいくつか興味深い話を挙げておこう。

    嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan
  • ケータイ業界に大変化、キャリアの収益モデル見直し求める--モバ研報告書

    モバイルビジネスの活性化を目指す総務省の研究会「モバイルビジネス研究会」が6月26日、報告書案を公開した。販売奨励金の見直しやSIMロックの解除など、既存の携帯電話事業者(キャリア)に対して収益モデルを抜的に変革するよう求める内容となっている。この報告書の通りに政策が実施されれば、携帯電話業界の構造は大きく変わることになりそうだ。 研究会はモバイルビジネスの発展と利用者の利益のためには、市場の競争と環境の整備が必要と判断。2011年までに採るべき施策をまとめている。 既存キャリアは現在、ネットワークから携帯電話端末、サービスまでを一体化した垂直統合型のビジネスを展開している。これに対して研究会では、それぞれを切り離して利用者が自由に選べる環境が望ましいと指摘する。 報告書の提言は大きく3つ。携帯電話端末を販売する際の奨励金の見直し、キャリアが自社の端末を利用者に使わせるためのSIMロック

    ケータイ業界に大変化、キャリアの収益モデル見直し求める--モバ研報告書
  • Canonical、Ubuntu Linux「Feisty Fawn」をリリース

    Canonicalは米国時間4月19日、通称「Feisty Fawn」と呼ばれる「Ubuntu Linux」のバージョン7.04をリリースした。 この前途有望なUbuntuは、何年も前から市場に参入して多数のソフトウェアやハードウェア製品が対応を認定している「Red Hat Enterprise Linux」やNovellの「SUSE Linux Enterprise」のような商業的地位はまだ確立していない。しかし、Canonicalのソフトウェアは、年2回のアップデート、ユーザーフレンドリーという価値、そしてしゃれたネーミングで多数のファンを集めた。 Canonicalは、ロゴが1つと、同ソフトウェアのダウンロードが可能な「ミラー」サイトの一覧だけという非常にシンプルなホームページを開設している。サイトの可用性を監視するPingdomによると、同サイトは半日以上アクセスできない状態が続い

    Canonical、Ubuntu Linux「Feisty Fawn」をリリース
  • 「Ruby」のまつもとゆきひろ氏、楽天の技術研究所フェローに

    楽天は5月31日、6月1日付でオブジェクト指向のプログラミング言語「Ruby」の開発者、まつもとゆきひろ氏を同社の楽天技術研究所フェローに迎える人事を発表した。まつもと氏の知識や経験を生かし、新しい技術を積極的に導入。利用者のニーズに合わせたサービスを素早く提供できるようにするため。 まつもと氏は、Rubyの開発者として知られ、プログラミング言語の技術動向や、オープンソースソフトウェアの開発と活用に関して豊富な知識と経験を持つ。また、ネットワーク応用通信研究所のフェローも務めている。 楽天では、まつもと氏に将来の技術動向を踏まえたRubyやオープンソースソフトウェアの活用に関する助言と指導を期待する一方で、まつもと氏のRubyやオープンソースソフトウェアの発展と普及活動を支援し、共同での技術研究を行っていくとしている。

    「Ruby」のまつもとゆきひろ氏、楽天の技術研究所フェローに
  • フォトレポート:VAIO 10周年!よりスタイリッシュで強固なモバイルPC ソニー VAIO「type T」

    ソニーが5月17日、新たに発表したラインアップの中で、ひときわ力が入っているのがモバイルノートPC VAIO「type T」だ。2005年9月以来、1年半以上ぶりの大きなモデルチェンジとなる。特に今回はVAIO 10周年ということで、1997年登場の初代505のデザインを意識、液晶のヒンジ部分に装着した円筒風バッテリーを採用するデザインとなっている。Core2 Duoや2.5インチHDD、32Gバイト FLASHメモリ搭載モデルを用意するなど、中身も大きく進化しているのである。写真は、高級感のある4つのカラーラインアップ ソニーが5月17日、新たに発表したラインアップの中で、ひときわ力が入っているのがモバイルノートPC VAIO「type T」だ。2005年9月以来、1年半以上ぶりの大きなモデルチェンジとなる。特に今回はVAIO 10周年ということで、1997年登場の初代505のデザインを

    フォトレポート:VAIO 10周年!よりスタイリッシュで強固なモバイルPC ソニー VAIO「type T」
  • 米ヤフー、Yahoo Mailの容量の無制限化を開始へ

    Yahooは米国時間5月14日、自社が無料で提供しているウェブ電子メールサービス「Yahoo Mail」のストレージ容量の無制限化を開始したことを公式ブログで明らかにした。 Yahooは3月にも、日などの一部地域を除き、全世界でYahoo Mailのストレージ容量を無制限にする計画を述べていた。Yahooでは、5月より順次、容量無制限のサービスを提供開始し、その後数カ月以内にサービスを移行していきたいとしている。 2004年4月にGoogleが容量1GバイトのGmailサービスを提供開始したことにより、無料ウェブ電子メールサービスの容量をめぐる戦いが格化した。Yahooは1997年にサービスを始めた当初、4Mバイトのストレージを提供していたが、Googleの発表を受け、2004年後半にはこれを250Mバイトに拡大した。その後、2005年には容量が1Gバイトにまで引き上げられている。

    米ヤフー、Yahoo Mailの容量の無制限化を開始へ
    infohack
    infohack 2007/05/15
  • 受刑者の社会復帰にプログラム開発を--プリズニーズの挑戦

    プリズニーズは5月2日、受刑者の刑務作業にソフトウェア開発を導入すると発表した。5月13日に山口県美祢に開設される美祢社会復帰促進センターで実施する。 美祢社会復帰促進センターはPFIと呼ばれる、民間企業が公費を受けて運営する受刑者の社会復帰のための施設。セコムが出資する特定目的会社(SPC)の社会復帰サポート美祢が運営する。 プリズニーズは美祢社会復帰促進センターにおいて、ソフトウェアを開発できる人材の育成と刑務作業としてのソフトウェア開発アウトソーシング業務を行う。開発言語はRubyを採用するという。 プリズニーズは「刑務作業を通じ社会に惜しみなく貢献し受刑者に対する社会的疑念を解消すること」を理念として2007年4月に設立された法人。受刑者への教育や受託開発のほか、出所者の就職をあっせんすることを主な事業とする。

    受刑者の社会復帰にプログラム開発を--プリズニーズの挑戦
  • グーグル、MySQLに独自に加えた変更を公開

    Googleは、米国時間4月23日、オープンソースのデータベースソフトウェア、MySQLGoogle独自の変更を加えたことを明らかにした。Googleは以前からMySQLのユーザーとして知られている。 Googleのソフトウェアエンジニア、Mark Callaghan氏は、23日付のGoogle Code Blogへの投稿で「MySQLはデータストレージ分野における素晴らしいソリューションだと考えているが、一部の分野に関して当社のプロジェクトからさらなる要求が出たので、主に高可用性と管理性を向上するため、MySQLそのものを拡張した」と述べている。 高可用性とは、仮に稼働中のサーバが停止してもサービスを継続して提供可能にする、という考え方を指す。障害時にサービスをバックアップマシンに切り替えることをフェイルオーバーと言い、技術自体は数十年前からあるが、実装は難しい。 Googleの行った

    グーグル、MySQLに独自に加えた変更を公開
  • グーグル、キーワード不要の2つの検索新機能を追加

    Googleは米国時間4月18日、公式ブログ「Google Blog」で、検索クエリなしで検索が可能な2つの新機能が同社検索サービスに加わったことを明らかにした。両機能とも、「Search History」サービスを使っているユーザーが利用することができる。 1つ目は「Google Toolbar」に加わった「Picks for You」という新しいボタン機能。同社ブログによると、ユーザーの過去の検索情報を基に、興味のありそうなウェブサイトを推薦してくれるという。サイコロのような絵をしたボタンをクリックすると、推薦のサイトが表示される。別のサイトが見たい場合は、再度、サイコロのボタンをクリックすればよい。この仕組みで、1日あたり50件のサイトが表示される。 2つ目の同様のレコメンデーション機能を、「Google Personalized Homepage」からも利用可能というもの。ユーザー

    グーグル、キーワード不要の2つの検索新機能を追加
  • 第2回:「インフラ事業者」と「いち私企業の論理」は両立するのか

    「彼とは毎週のようにランチをともにする仲なので、かなりの情報が事前に入ってきます」 いまから3年ほど前の2004年、都内某ホテル。携帯電話の業界関係者が数人集まった席で、ある有名携帯電話コンテンツプロバイダ(CP)の戦略立案担当者は、得意げにこう語った。 「彼」を指す携帯電話キャリア幹部との「親密な関係」を打ち出すことは、「急成長市場の携帯電話コンテンツでビジネスをしたいが、その方法が分からない」と悩む事業者にとって、きわめて魅力的に映る言葉であると知っているためだ。実際、こうした悩みを抱える事業者は少なくない。 しかしこのことは逆に、携帯電話のコンテンツビジネスは、一部の人にしか知りえない情報の所有者に、業界全体が牛耳られてきたことを意味する。 公式サイトの掲載基準は「暗黙知」 ディー・エヌ・エーが運営する「モバゲータウン」の躍進などで沸き立つ携帯電話コンテンツビジネス。しかし、依然とし

    第2回:「インフラ事業者」と「いち私企業の論理」は両立するのか
  • アップル、次期Mac OS Xリリースを10月に--原因はiPhone開発

    Appleの次期Mac OS X「Leopard」のリリースが10月までずれ込むことが明らかになった。理由は、「iPhone」の出荷予定を守るためだという。 Appleは米国時間4月12日の株式市場終了後、プレスリリースでスケジュールの延期を発表した。iPhoneのリリースは現在予定通りで6月となっているが、iPhoneのリリース時期を守るため、Leopard開発者や品質保証スタッフのプロジェクト変更が必要だった、と同社では説明している。ちなみに、同社では、6月に「Worldwide Developers Conference(WWDC)」の開催を予定している。 その結果、今春にLeopardをリリースする、というAppleが過去数ヶ月間繰り返して述べていた計画が難しくなった。「最終版に近い」同OS(Mac OS X 10.5)がWWDCでテスト用に開発者に配布され、現在のところ最終リリー

    アップル、次期Mac OS Xリリースを10月に--原因はiPhone開発
    infohack
    infohack 2007/04/13
  • 百花繚乱インドのウェブアプリケーション:コラム - CNET Japan

    インドの経済は好調で、その状況はウェブ市場にも反映されている。インドは11億人の人口を抱えており、国民の平均年齢は24.9歳と若い。インドのGDP成長率は8%以上であり、長年、農産業の比重が高かったが、今ではサービス産業がGDPの50%以上を占めるようになった。インドが1年あたり35万人の新しいエンジニアを生み出していながら、この高いGCP成長率が要求する大学卒業者の求人を満たしきれない状況であるのは、このサービス産業の伸びが好調である証だろう(出典: LA Times)。 インターネット利用 インドのインターネットユーザー数は、4500万人から5000万人と推定されている。インターネットユーザー数では、インドは世界第4位に位置している。ユーザー数でインドを上回るのは、米国、中国、日だけだ。ただし、インドは人口が多いことから、インターネット普及率は4.5%に過ぎず、これは世界最低の水準だ

    百花繚乱インドのウェブアプリケーション:コラム - CNET Japan
    infohack
    infohack 2007/04/10
    >インターネットユーザー数では、インドは世界第4位に位置している。ユーザー数でインドを上回るのは、米国、中国、日本だけだ。