タグ

jsonに関するinfohackのブックマーク (11)

  • JSON implementation for Ruby

    Description This is a implementation of the JSON specification according to RFC 4627. You can think of it as a low fat alternative to XML, if you want to store data to disk or transmit it over a network rather than use a verbose markup language. Starting from version 1.0.0 on there will be two variants available: A pure ruby variant, that relies on the iconv and the stringscan extensions, which a

  • WebOS Goodies - Google Groups

    こんにちは、WebOS Goodies 管理人の伊藤です。 先日、ブログのコンタクトフォームから、feedrenderer.jsで複数のフィードを同一ページに表示する方法について質問がありました。 情報

  • log4ZIGOROu : JSON::DWIW vs JSON::Syck vs JSON

    date 2007-03-22 16:32:25 category CPAN permlink here comment 4 trackback 0 最近CPANにJSON::DWIWというJSON parserがリリースされて居ました。 このモジュールのPODにはBenchmarkの結果があり、JSON, JSON::Syckとのベンチ結果が載っていますが、なんとJSON::Syckより速いとの結果が出ています! ちょっと気になったので自分でもベンチマークを取ってみました。 ソース 下記のような感じです。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Benchmark; use Data::Dump qw/dump/; use File::Slurp; use JSON qw(); use JSON::Syck; use JSON::DWI

  • Blog Archive - Incompleteness

    The blog is about general web development. (Atom feed) MozBlog contains Mozilla stuff - i.e stuff for planet (Atom feed). See also the Archives If it's a choice between incomplete or wrong, side with Gödel. About I'm Joe Walker. I work for Mozilla making developer tools better i.e. creating tomorrow's Firebug. See also joewalker on Github and @joewalker on Twitter, and 103130341946168853745 on Goo

  • Ruby 用 JSON パーサーを更新、 JSON への変換も追加 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 以前公開した前バージョンにはたくさんのアドバイス、リンクなどいただきまして、ありがとうございます。少々時間が経ってしまいましたが、あれからいろいろと勉強しまして、 strscan なる便利なライブラリが Ruby の標準ライブラリに含まれていることも知りました。それらをきちんと使えばコードをだいぶシンプルにできそうだったので、思い切って書き直してみました。まだまだ

  • NameBright - Domain Suspended

    This domain will come back online once verified, usually within 24 to 48 hours. Any new domain registration, domain transfer, or even updated Whois contact information in a domain name requires validation of the contact information. If the registrant (domain owner) doesn’t do this within 15 days then the registrar must suspend the domain name per ICANN rules. If you are the domain owner, simply va

  • マイクリップを JSON で取得する API - livedoor クリップ まとめサイト

    livedoor クリップ まとめサイト livedoor クリップについての Wiki です。 トップページページ一覧メンバー編集 マイクリップを JSON で取得する API 最終更新: kyanny 2007年01月17日(水) 11:48:41履歴 Tweet 概要 指定したユーザーの最近のクリップデータを JSON 形式で返します。 リクエストの形式 http://api.clip.livedoor.com/json/clips に対して以下のパラメータを GET リクエストで送信することで、 JSON 形式でマイクリップのデータを取得することができます。 livedoor_idマイクリップを取得したいユーザーの livedoor ID を指定します。 limit一度に取得したいクリップデータ数を指定します。 limit の値は 0 から 20 までの間の整数である必要があります

    マイクリップを JSON で取得する API - livedoor クリップ まとめサイト
  • Ruby で JSON パーサーを書いてみました - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

  • GMailのコンタクトリスト漏洩とプライベートJSONP - snippets from shinichitomita’s journal

    GMailのコンタクトリストが外部から呼び出し可能になってしまってた件について。 Google内プライベートなはずのデータが、関係のない外部のサイトからもスクリプト経由で読み込まれてしまうというもの。 http://ajaxian.com/archives/gmail-csrf-security-flaw でもこれってCSRFっていうのかな?なんか問題がちょっと違ってるような気もするけど。CSRFは情報が抜き取れるかどうかってとこは別に関係ないはずだし。外部サイトにプライベートデータを盗まれるという脅威としてはCSSXSSに近いような。(追記:どうもCSRFの定義ってのはもうちょっと広いみたい) この騒ぎに呼応して、クロスサイトのセキュリティモデルについてまとめてあった。 http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/01/cross

    GMailのコンタクトリスト漏洩とプライベートJSONP - snippets from shinichitomita’s journal
  • steps to phantasien t(2007-01-03) いつもの派閥争いの話

    去年の未読 feed を消化していたら, XML vs JSON という話がぞろぞろ出てきた. 火事と喧嘩は XML の華. 最近ちょっとおとなしかったけれど, たまにはこういうのがないと寂しいよね. 火元は JSON の親玉である Douglas Crockford が XML2007 で行った講演 "JSON, The Fat-Free Alternative to XML" らしい (スライドの ppt) . XML 愛好家の集りで XML でないフォーマットの話をするとは豪胆だ. しかも暗に "おまいらおでぶちゃんとは違うんだぜ" と煽っているわけだから, XML ファンが刺激されるのも仕方ない. まとめ記事によると, 反撃の狼煙を上げたのは Scripting News らしい. でも読んでみるとあんまし JSON をわかってない節がある. 人も自覚があるのか, 議論をうながし

    infohack
    infohack 2007/01/08
    Ruby vs Javaに似ている
  • Kazuho@Cybozu Labs: 安全な JSON, 危険な JSON (Cross-site Including?)

    « クロスサイトのセキュリティモデル | メイン | E4X-XSS 脆弱性について » 2007年01月06日 安全な JSON, 危険な JSON (Cross-site Including?) 先のエントリで、 JSON については、JavaScript として副作用をもたない (もたせようがない) ゆえに文法違反であるがゆえに、秘密情報を含むデータフォーマットとして使用することができるのです。 (Kazuho@Cybozu Labs: クロスサイトのセキュリティモデル) と書いたのですが、認識が甘かったようです。Jeremiah Grossman: Advanced Web Attack Techniques using GMail によると、配列の初期化演算子 [] の動作を外部から変更することができる注1とのこと。 実際に手元の Firefox 1.5 で試してみたところ、JS

  • 1