タグ

2008年5月7日のブックマーク (7件)

  • LWP::UserAgent + POE::Filter::Line で行ベース処理 - naoyaのはてなダイアリー

    #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; use POE::Filter::Line; my $filter = POE::Filter::Line->new; my $ua = LWP::UserAgent->new; ## POE::Filter::Line で $chunk を行入力に変換 $ua->get( 'http://d.hatena.ne.jp/naoya/', ':content_cb' => sub { my $chunk = shift; my $lines = $filter->get([ $chunk ]); for (@$lines) { print "got: $_\n"; } } ); POE::Filter は単独で使うことができます。LWP のコールバックと組み合わ

    LWP::UserAgent + POE::Filter::Line で行ベース処理 - naoyaのはてなダイアリー
  • ウェブで利用される文字コード、UnicodeがASCIIを上回る--グーグルが明らかに

    UnicodeがASCIIを追い越し、World Wide Web上で最も多く利用されている文字コード体系になったとGoogleのシニアインターナショナルソフトウェアアーキテクトMark Davis氏がブログで述べている。また、UnicodeはASCIIだけでなく、Western Europeanもほぼ同時に追い越している。 Unicodeは多くの言語に対応した標準文字コード体系で、発音区別符号などを利用したローマ字なども扱っている。何十年も前に定められたASCIIコードは128文字あるいは256文字(ASCIIで128 文字、拡張ASCIIで256文字)しか表現できず、タイプライターの影響を受けた同文字コードの拡張は苦戦している。 UnicodeがASCIIとWestern Europeanを追い越したのは12月で、双方が追い越された日は10日も違わなかった。 Unicodeの動きについ

    ウェブで利用される文字コード、UnicodeがASCIIを上回る--グーグルが明らかに
  • JavaScriptを使ってイントラネット内を外から攻撃する方法:Geekなぺーじ

    「Hacking Intranet Websites from the Outside」という講演が2006年にありました。 Black Hatでの講演です。 以下に説明する手法は既に公開されてある程度時間が経過している情報なので、ご存知の方にとっては既に古いとは思います。 詳細はプレゼン資料をご覧下さい。 概要 ファイアウォールなどに守られたイントラネットやホームネットワークの内部を攻撃する手法が解説してありました。 JavaScriptの基仕様を組み合わせて情報を収集するというものでした。 最終的には、プリンタから印刷を行ったり、ルータの設定を変更するなどの攻撃が可能になるようです。 それ以外にも、Web経由で設定変更が出来るものは状況によっては影響されるかも知れません。 プレゼン後半ではCSRF(XSRF, cross-site request forgery)も解説されていました

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:さよならスーパーアグリ…2年半たくさんの夢とドラマをありがとう。

    スーパーアグリ、それは「夢」のチームでした。 その設立の経緯を紐解けば、スーパーアグリというチームは、ホンダをクビになった佐藤琢磨を救済するという意味合いが非常に濃いチームでした。ホンダのマシンに乗りF1の表彰台に立った佐藤琢磨は日のヒーローであり、日でのF1人気を支える看板でした。しかし、ホンダというチームは元々がBARというイギリス系チームであり、BAR出身のスタッフが大きな発言力を持っている組織。その一見「日」でありながら、内実は「イギリス」であるという部分が、思えばこの悲しみを既定路線にしていたのかもしれません。 2005年にホンダからの離脱を画策したジェンソン・バトンは、ウィリアムズとドライバー契約を結びます。しかしバトンは、翌年度のウィリアムズの戦闘力低下を懸念し、突如ホンダへの残留を希望するという暴挙に出たのです。そのときホンダは既にルーベンス・バリチェロとの契約を

    init5
    init5 2008/05/07
  • JavascriptをPNG画像として圧縮する | 秋元@ネタフル

    prototype.jsをバイナリ列とみて、8ビットのPNG形式で可逆圧縮したものだそうです。 これをFirefoxやOperaなどcanvasに対応したブラウザでcanvasに描画し、getImageData()で画像からデータを取り出し、eval()してJavascriptとして再実行させることで、この画像圧縮されたprototype.jsを実行しているそうで。 作者自身も、gzipによる圧縮のほうがいいのでこれを現実的なサービスに適用する意味はないと書いているのですが、画像にスクリプト(やその他も)を埋め込むことで何かするアイデアが派生してくるかもしれないですね。Ajaxianのコメントには、これでFlickrをスクリプトストレージにできるな、というのも出ていましたけど。 via Ajaxian

    init5
    init5 2008/05/07
  • http://www.machu.jp/posts/20080506/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20080506/p01/
    init5
    init5 2008/05/07
  • スーパーアグリF1チームからの声明 - SUPER AGURI F1 TEAM | 2008年トピックス

    スーパーアグリF1チーム(SAF1)は、日、F1世界選手権から撤退することを決定した。2006年からプライベーターチームとしてF1に参戦し、昨年はチーム結成22戦目(スペインGP)で初ポイントを獲得、2007年のランキング9位という成績を残したSAF1のF1における活動は日、その幕を閉じることになる。 鈴木亜久里 チーム代表 「F1チームオーナーになるという私の昔からの夢を実現すべく、2005年11月にF1にエントリー申請をし、2006年よりスーパーアグリF1チームとして、2年と4ヶ月にわたりF1の世界で戦ってきたが、日その活動に終止符をうつことになった。 多くの自動車メーカーが参戦しているこの世界でプライベーターとして戦いを挑み、昨年はチーム参戦から、わずか22戦目にして初ポイントを獲得しランキング9位となる快挙を達成することができた。しかし、昨年のシーズン初頭から、パートナーとし

    init5
    init5 2008/05/07