2009年10月15日のブックマーク (2件)

  • 淀城 - Wikipedia

    淀城(よどじょう)は、山城国久世郡淀(京都府京都市伏見区淀町)にあった日の城。現在は丸の石垣と堀の一部が残っている。江戸時代には久松松平家、戸田氏、稲葉氏など譜代大名が居城した。 概要[編集] 淀は「与渡津」(淀の港の意)と呼ばれ、古代には諸国からの貢納物や西日から都に運ばれる海産物や塩の陸揚げを集積する商業地であった。また、河内国・摂津国方面や大和国方面から山城国・京洛に入る要衝であった。 淀城は、宇治川(旧河道)と木津川(旧河道)の合流点に形成された島之内、現在の京都市伏見区の京阪電気鉄道淀駅の南西に位置する。安土桃山時代、豊臣秀吉が、側室茶々の産所として築かせた淀城は桂川と宇治川(旧河道)の合流点に挟まれた納所、現在の位置より北へ約500メートルの位置にあった。こちらは、鶴松死後に拾丸誕生後養子となっていた豊臣秀次が謀反の疑いを掛けられた際、城主であった木村重茲の連座とともに

    淀城 - Wikipedia
  • チヴィタヴェッキア - Wikipedia

    文化・観光[編集] 海から見たチヴィタヴェッキア 文化遺産[編集] ミケランジェロ要塞 聖フランシスコ教会 テルメ・タウリーネの浴場の遺跡 ミケランジェロ要塞  (it:Forte Michelangelo) 港湾防衛のための要塞で、当初は教皇ユリウス2世によってドナト・ブラマンテに建設が委ねられ、1535年、パウルス3世のもとでアントニオ・ダ・サンガッロ・イル・ジョヴァネによって完成された。要塞の上部のマスキオ Maschio と呼ばれる塔はミケランジェロの設計によるもので、要塞全体の名となっている。この要塞はローマ帝国時代の建築物の上に建てられており、おそらくはローマ海軍の兵営であったと考えられている。 ロッカ 山城。15世紀、教皇シクストゥス5世によって再建された。 聖フランシスコ教会 (it:Cattedrale di San Francesco (Civitavecchia))

    チヴィタヴェッキア - Wikipedia