タグ

アイディアに関するinnate8のブックマーク (11)

  • ジリ貧のキャットフードブランド、猫のインサイトを突いたパッケージ変更で売上3割UP | PR EDGE

    Case: Think about the box 「Super Gato」はコスタリカで販売されているキャットフードブランド。ここ数年、世界的に有名なメジャーブランドの商品に圧倒され、売り上げが伸び悩んでいました。 そんな状況を打開するためにSuper Gatoが着手したのが、商品パッケージの変更。従来のプラスチック製の袋から、紙の箱へと変えたのです。 パッケージに注目したのには、もちろん理由があります。その理由とは、ズバリ『は箱の中に入るのが大好きだから』。キャットフードを入れる箱を、たちの遊び道具としても使ってもらおうという発想です。 シンプルなアイディアながら、これが大ヒット。箱の中からひょこっと顔をのぞかせるたちがたまらなくキュートで、その様子を見つめる飼い主にも楽しいひと時を提供しています。 テレビCMやプリント広告などの相乗効果もあって売り上げは3割もの伸びを見せ、新聞

    ジリ貧のキャットフードブランド、猫のインサイトを突いたパッケージ変更で売上3割UP | PR EDGE
  • SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書

    記事名そのまま。SFが好きなのに科学ノンフィクションを読んでない人をみると「現代の最先端科学なんて、どれもほとんどSFでめちゃくちゃ面白いのにもったいない!」と思う。こんなことを考えたのも昨日、オービタルクラウドを最近出したばかりのSFジャンルをメインに執筆している藤井太洋さんのASCII.jp:ITとともに生まれた産業革命に匹敵する質的な方法論 (1/4)|遠藤諭の『デジタルの、これからを聞く』 こんなインタビュー記事を読んだからだ。 藤井さんはデビュー作であるGene Mapperを含め、現代で可能な科学技術の延長線上に起こりえる地続きの未来描写が特徴的で、「今・ここにある技術の凄さ」が感じられるところが毎回凄いんだよなあとこれを読んでいて思い返していた。またそこで使われているアイディアは現代でもそのまま使えるものが多いし。技術的には現実が既にSFなのだ。 透明マントだって現実化して

    SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書
  • 三十路になる僕が田舎暮らしを始めることにした理由 | takahirosuzuki.com

    広がる空、きれいな空気、虫の声、草の香り・・・ 何を求めて田舎暮らしを始めたいのか。 東京という世界有数の大都市に7年ほど住んで感じたのは、「土」がないこと。圧倒的に「土」が足りない。 逆に、東京にあったものは「人」。圧倒的な「人」が刺激をくれる。 どちらを面白くできるのか? 東京に土を運んでくることはできないけど、田舎に人を呼ぶことはできるのではないか。それこそが、今の田舎に求められていること。 ・田舎に面白い村を作りたいので仲間を探しています 僕は自然が好きだ。 自然の中をベースに、面白い生活環境を作り上げる。挑戦するなら今かもしれないと思い始めたのは、去年のことだ。 もっと年を取ったらって言うけど、いつやるのよ? 「将来的には」という言葉を使うと、いろいろなことが叶わなくなる。 田舎暮らしをしてみたいとずっと思っていたが、人生の後半で良いと思っていた。そんなうちはアンテナが張りきれて

    三十路になる僕が田舎暮らしを始めることにした理由 | takahirosuzuki.com
  • ほぼ日プランナーで執筆日記&Evernoteで作業記録 | シゴタノ!

    今年買った英語版のほぼ日プランナーの使い道に困っておりました。 去年まで使っていたほぼ日カズンに比べるとスペースが狭すぎて「いろいろ書き込む」ことができないのです。何か特定の用途に特化して使うのがよいのではないか、と思いながらも、決めきれずに悩んでいました。 そんな中、ふと「そうだ、執筆日記を書こう」というアイディアが天啓のように降ってきました。何がきっかけだったのかはまったくもって思い出せませんが(だって天啓です)、その日から書き始め、なんとかこうとか続いております。 計画とレビュー 日記、と書きましたが、これは純然たる日記ではありません。二つの要素から成り立っています。 まず、朝一番にその日進める執筆についての希望的計画を書き込みます。「今日はこの部分を集中的に書き込もう」とか「昨日詰まったここを改善しよう」とか、そういう話題です。 不思議なもので、こういう「希望」を書き付けておくと、

    ほぼ日プランナーで執筆日記&Evernoteで作業記録 | シゴタノ!
  • デザイン怖い話「これは本当に私の頭で考えて生み出されたものなのか?」

    これはどうでもいい話なんですけどなんかこう考えると怖いなー、と思った話です。あと念のために言っておくと「パクリ」とか「当に新しいアイディアなんてない」とかそういう話ではないです。 規則性と不規則性を使いこなす 先週[webデザイン]規則性と不規則性を使いこなすという記事を書いたんですけど。 この記事は、基的に人の目は規則性のあるものに安心や調和、洗練された印象を受けるので規則性にしたがって整ってた方がいいんだけど、上手いタイミングでそれを外したりしないと印象にも残らないし面白くないものになるし、個性も出せないよねという話でした。 ちなみに規則性の効果については以下の記事でも述べています。 [フォント・デザイン]水平・垂直・傾斜・円弧・不規則 – WEBCRE8.jp 自由なようでいて法則を持ったもの で、なんとなく、普段の制作で自分の発想に基づき規則性から外れた不規則性を作ったと思って

    デザイン怖い話「これは本当に私の頭で考えて生み出されたものなのか?」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • シェール革命の地政学 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から雨が降ったりやんだりで、夕方になってから格的な土砂降りです。 さて、先日のシェール革命ネタについてもう一つの記事として、私が翻訳を出したこともあるロバート・カプランの最近の記事の要約を。 彼の場合は最新刊で地理や地政学を扱っているので、この辺のあたりの議論が鋭いですね。 ==== シェール革命の地政学 by ロバート・カプラン ●高級メディアによれば、将来の外交問題は主にアイディアを中心に争われることになるという。 ●倫理道徳面での人道介入、ヨーロッパを負債から救うための為替相場の理論、それに東アジアにおけるナショナリズムの勃興や、同時に起こりつつあるコスモポリタニズムなどがそれである。 ●いいかえれば、将来の世界は博士号論文で論じられているような「アイディア」によって決定されてくるということだ。 ●二〇世紀の歴史でもわかるように、共産主義、ファシズム、人道主義のよ

    シェール革命の地政学 | 地政学を英国で学んだ
  • 創造性を上げるには「孤独」になれ | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から雨です。しかもけっこう土砂降り。私も体調がすぐれないので家でゆっくりしております。 さて、地政学や戦略とは全く関係ないかもしれませんが、みなさんの職場の環境づくりにヒントになるような論考がありましたのでそのご紹介を。 ちなみに私のような個人業者(?)にとっては非常によくわかる話です。 ==== 「新グループシンク」の台頭 By スーザン・ケイン ●「孤独」というのは時代遅れである。 ●アメリカでは「新グループシンク」(New Group Think)というべきものが大流行中である。これは「グループや集団でどんどん働きましょう」という考え方だ。 ●この典型的なのが、「オフィスの壁を取り払って、アイディアを交換しながら、創造的に働く」という最近の職場環境の風潮だ。 ●ところがこのような風潮には大きな問題がある。なぜなら最近の心理学の調査研究では、人間というのはプライバシー

    創造性を上げるには「孤独」になれ | 地政学を英国で学んだ
  • 誰でも1,000個のアイディアを大量生産できる「アイディアしりとり」がすごい!:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年08月01日22:25 by tkfire85 誰でも1,000個のアイディアを大量生産できる、「アイディアしりとり」がすごい! カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 ∞(むげん)アイデアのつくり方posted with ヨメレバ株式会社バンダイ 高橋晋平 イースト・プレス 2012-07-15 Amazon楽天ブックス図書館よく、アイディア出しの時に使われる「オズボーンのチェックリスト」というものがあります。簡単に説明すると、以下のようなものなのですが、ビジネス界では割と有名な方法かもしれません。あらかじめ準備したチェックリストに答えることでアイデア発想する方法です。具体的には、アイデアのテーマや対象を決めて、チェックリストの項目のそれぞれに対してアイデアを出していきます。 お土産屋さんブログさんというブログで紹介されいる絵がとても分かり易いです。 以下のような項目に当てはめ

    誰でも1,000個のアイディアを大量生産できる「アイディアしりとり」がすごい!:Blogで本を紹介しちゃいます。
  • ついに、キタ! 効果的な「睡眠学習」の方法が明らかに。

    ついに、睡眠学習の夢が叶うんでしょうか?! 睡眠中に、起きている間の情報が処理され、記憶の定着が行われるというのはよく知られていることです。しかし、もっと有効に寝ている時間を活用できるかもしれません。今回、脳科学者のチームが行った発表によると、「人間は寝ている間も学習し続ける事ができる」そうです。 寝ている間に勝手に勉強する「睡眠学習」というアイディア。そんなんで覚えられたら苦労しないよ! とは思いながらも、ずっと夢みていました。研究内容が気になります。 実験を行ったのはノースウェスタン大学の研究チーム。集められた被験者達は2曲の曲の弾き方を覚えます。その後、暗い快適な部屋に移って、90分の睡眠を摂ります。その部屋では、さっき覚えた曲の内、1曲だけが繰り返し流れています。起きてから覚えた2曲を弾こうとすると、睡眠中に聞いていた曲の方がよく思い出すことができました。この実験に関する論文は、N

    ついに、キタ! 効果的な「睡眠学習」の方法が明らかに。
  • 72年前に出版されたアイディア作成術の本がすごすぎる。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年01月11日22:33 by tkfire85 72年前に出版されたアイディア作成術のがすごすぎる。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 アイデアのつくり方posted with amazlet at 11.04.22ジェームス W.ヤング 阪急コミュニケーションズ 売り上げランキング: 729 Amazon.co.jp で詳細を見る 帯に書かれた「60分で読めるれけど一生あなたを離さない」というコピーもウソじゃない。1940年、広告代理店、トンプソン社の常任最高顧問ジェームス・W・ヤングによって書かれた「アイデアの作り方」がすごすぎます。100ページ程度の薄いですが、アイディアに関する要素がぎっしりと詰っている名著と言っても過言ではありません。今回は、そんな「アイディアのつくり方」の中から、アイディアを生み出す方法をご紹介してみょうと思います。 ●アイディアとはそもそ

    72年前に出版されたアイディア作成術の本がすごすぎる。:Blogで本を紹介しちゃいます。
  • 1