タグ

snsとSNSに関するinnate8のブックマーク (8)

  • SNS 見るのやめた - @kyanny's blog

    昨年末から SNS を見るのをやめた。目的は精神の平穏を保つため。誰が退職しただの、誰がを書いただの、誰と誰が寿司をっただの、そういう業界ゴシップで心惑わされるのに疲れ果てた。知る価値のある情報もたくさんあるが、 S/N 比が悪くなりすぎた。 また、 SNS に愚痴や攻撃的なことを書いたりしてしまうのもやめたかった。傍目に悪いし、書いてスカッとするわけでもない。いつか炎上するかもと内心びくびくしながらやめられない様はまさに中毒だった。 具体的にやったことは以下。 iPhone から Twitter と Facebook その他 SNS のアプリを削除した。隙間時間についつい見てしまう・書いてしまうのはこれで克服できた。 SNS からの通知メールをできるだけオフにした。特に効き目があったのははてなブックマークのマイホットエントリーお知らせメールで、自分にとって最大のゴシップ情報源になって

    SNS 見るのやめた - @kyanny's blog
  • 学ぶ意欲・モチベーションを自ら上げられる学習方法はゲーミフィケーションに通ず?! - Life-eBox

    photo by susivinh 以前、 子どもの年齢・性格に見合ったモチベーションの上げ方してますか?こどもの学習意欲を高める4つの方法。 - 親子で英語を学ぼう! この記事のコメント欄に id:KoshianX さんから なかなか難しいんだよなあ。おもしろいとか大事だとかやりがいがあるとかしなくてはならないとかいう認識をどう持ってもらうか というコメントをいただき、これには激しく同意。では、どうすれば子ども達は興味ややりがいを継続していかれるようになるのか。(それは大人も変わらないのかもしれませんが。)ちょっと考えてみました。 解決策はゲーミフィケーションの導入 photo by brungrrl ゲーミフィケーションとは、 遊びや競争など、人を楽しませて熱中させるゲームの要素を、ゲーム来の目的ではないサービスやシステムに応用し、ユーザーのモチベーションやロイヤルティーの向上に資

    学ぶ意欲・モチベーションを自ら上げられる学習方法はゲーミフィケーションに通ず?! - Life-eBox
  • SNS疲れの人たちが求める“ニュータイプSNS”とは? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    メジャーなSNSに疲れを感じ、もっと気軽にできる、よりニッチなSNSを掛け持ちで利用する人が増えているという ミクシィにより日にも広く知れ渡ったSNS。いまやフェイスブックの国内の利用者数は2100万人を超え、ツイッターは全世界の利用者数が2億人以上となるなど、生活に切り離せないツールのひとつになっている。 だが一方で、こうしたSNSに疲れを感じ、よりニッチな“ニュータイプSNS”を利用する人も増えている。 共著『Facebookと人気SNSを一緒に使ってコミュニケーションを快適にする』などを手がけた井上真花(まいか)さんが解説する。 「フェイスブックもツイッターも利用者数がここ1、2年で急激に増えたため、会社の上司やそれほど仲良くもない知人ともつながってしまいますよね。仕事関係の人の投稿に対し『いいね!』を押さなくてはいけない義務感に駆られたり、会社への不満や原発問題の持論など

  • 言語学習サイト「Lang-8」代表の喜洋洋氏に学ぶ!賢くスキルを習得する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ライターの内藤です。 先日、相互言語添削SNS「Lang-8」代表の喜洋洋(き・ようよう)さんに以下のテーマについてお話を聞いてきました。 人をのめりこませるWebサービスを実現する仕組み(UX/UI) 発想のコツ・実現のコツ 今後のWebサービス界で重要になるスキル お話を聞いているうちに、「アウトプットとフィードバック」という一つの軸が見えてきました。 なので今回は、様々な人にとって有効な「使えるスキルを習得する方法」をご紹介したいと思います。 育てる側の方は、ぜひ「使えるスキルを習得させる方法」としてご覧ください。 もくじ 「Lang-8」とは アウトプットとフィードバックに至る経緯 参考になる喜さんの実例 大学受験 起業 Webサービスの運営 使えるスキルを習得するための「アウトプットとフィードバック」とは 量のアウトプット 質のフィードバック 実践するヒント 学校の勉

    言語学習サイト「Lang-8」代表の喜洋洋氏に学ぶ!賢くスキルを習得する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 【O2Oの参考に】思わず足を運びたくなる!オンラインからオフラインへの誘導が上手なFacebookページ事例3選

    【O2Oの参考に】思わず足を運びたくなる!オンラインからオフラインへの誘導が上手なFacebookページ事例3選 ご好評につき、O2Oの参考事例 第2弾!Facebookページを通じて知ってもらった人に、実際に店舗にまで足を運んでもらいたい!そんな時に参考になるFacebookページ事例を3つご紹介します。 Facebookページを通じて自社の存在や商品を知ってもらった人に、ぜひ実際に店舗にまで足を運んでもらいたい、あるいは店頭で商品を手に取ってもらいたい…。 でも、「実際に足を運んでもらう」という壁は高く、なかなかリアルな現場での効果が実感できずにお悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は、O2Oの参考事例 第2弾!日国内でFacebookを活用する企業事例をWebマーケターが解説するブログ「Facebookプロモーション国内事例集」より、3つの事例をご紹介いたします。 こ

    【O2Oの参考に】思わず足を運びたくなる!オンラインからオフラインへの誘導が上手なFacebookページ事例3選
  • TwitterとFacebookってどう違うの?

    <登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterSNSではない エリコちゃん、当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング

    TwitterとFacebookってどう違うの?
  • スマートフォンからガラパゴス携帯に替えたら正気にかえり、生活が改善した(ココロ社) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ココロ社と申します。 スマートフォンを使うようになってから、もとからのネット中毒に拍車がかかって、通勤電車、昼休みなどのちょっとした時間はネットを見たり、しょうもない発言をしたりするようになっておりました。Twitterを5分おきにチェックしながら、「全然発言がなくて退屈……みんなもっとがんばってよ!」などとボヤきながら、何度も読んだ過去のツイートを読み返したりする有様。冷静に考えてみて、5分おきという頻度で見ているから発言がないように感じられるだけであって、たとえば、5時間おきや、1日1回という頻度であれば、多すぎて読みきれないほど未読のツイートがたまるはずなのです。スマートフォンは、一見するとテキストを読んでいるように見えますが、実際は作業をしている時間が長い。画面をタップしたり、更新を確認するためスクロールさせたり、「いいね!」しようかどうか迷ったり、一度読んだはずのテキ

  • 「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン

    「Twitpic」のCTO(最高技術責任者)がソーシャルメディアを1カ月間もやめてたって? イエス! それは当です。Steven Corona氏はFacebook、Twitter、Redditなどのソーシャルメディアに30日間まったく触れずに過ごしました。その結果、「人生で最も意義深い1カ月」を手に入れることができたというのです。Steven Corona氏の体験談に耳を傾けてみましょう。 (記事執筆の)ちょうど1カ月前、私は30日間ソーシャルメディアをやめてみようと決心しました。そして今、帰還したところです。果たしてその結果は? ええ、私はまだ生きてます。そして、人生が変わってしまいました。人生で最も意義深い一カ月だったと言っても過言ではありません。 Facebook、Twitter、Reddit、Hacker Newsはすべてブラックリストに入れました。私がソーシャルメディアをやめる

    「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1