2015年12月31日のブックマーク (7件)

  • 2015年12月の話題〜旅立ったあの人の言葉と、今後のネットとのお付き合い - ぐるりみち。

    やっはろー! 冬コミ3日目から帰還して、あとは幸子とBUMPとμ’sを待つのみ。2016年に向かってまっしぐらでございます――というわけで、2015年最後の更新。 諸々の話については新年の挨拶記事的なサムシングで触れるかと思われますが、とりあえずは今年も無事に過ごすことができて万々歳。特にこのような「ブログ」という場では、公私共にお世話になった方も多く、当にありがとうございました。 来年もどうぞ、ゆったりまったりとよろしくお願いいたします! ではでは毎月末恒例、「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。 社会・時事 今年最後に、最高に素敵な話を なんかもういろいろとすごすぎて言葉にならないんだけど、年が明ける前にこの対談を読めて当に良かった。人付き合いに対する考え方と、入院中の話が読んでいてピリピリくる。 睡眠だいじ。超だいじ。 コミケ前に無理をして体調を崩すマンガ家さんの話も

    2015年12月の話題〜旅立ったあの人の言葉と、今後のネットとのお付き合い - ぐるりみち。
    ino_null
    ino_null 2015/12/31
    シリーズ完走したら書籍化してぇ…!!
  • 暇さえあればファインダーを覗いてた2015年を写真と記事で振り返る。 - 銀塩日和

    どうも、僕です。 あと一回寝てしまったらあっという間に元旦ですね。淡々とシリーズ物を更新しているのですが、今年の振り返りくらいはしておこうと思います。 なので、これが年内最終更新でしょうかね。 去年始めたこのブログとカメラという趣味。毎月どんな写真を撮ってどんな景色を見ていたか、どんなことを考えていたかをピックアップしてみました。 これかなっていうスナップ写真と記事一つをまとめていきます。 1月 ino-null.hatenablog.com 1月の頃のエントリはなんかモヤモヤが溢れていて、読んでいて辛い。写真もこれだって言うのが少ない。。。このエントリに書いたことは今でも意識している。 自分の一挙一動は発想の源泉であるべきだ。 2月 ino-null.hatenablog.com 2015年はSHIROBAKOだった、当に。おかげで自分のチャレンジとして大学院受験の決心がついた。 3月

    暇さえあればファインダーを覗いてた2015年を写真と記事で振り返る。 - 銀塩日和
    ino_null
    ino_null 2015/12/31
    今年最後。
  • 写真展で気に入った写真作品を買ってしまいました! - I AM A DOG

    今まで絵画や写真作品を購入したことはありませんでした。もちろん写真集やポスターレベルならありますが、額装された写真家の写真を買おうと思ったことはなかったんですね。そんな私が写真作品を買ったよ、という話です。 先日、写真展を紹介した友人の自然写真家・クマグラファーの二神慎之介氏。 彼の写真展で見た動物写真が、どれも動物たちの生き生きとした姿を捉えていて素敵だったこと、かつ写真作品としても自分の部屋に飾ってみたい!と思えるものだったので、会場で購入を申し出てみました。 もちろん、写真家として活躍する友人を応援したいという気持ちも後押ししていますが、それだけではなかなかこれは買えませんからね。当にいいと思ったのが一番の動機です。 人の反応は「マジっすか!? OKPさん無職なのに…」と(笑) なんか気使わせてスマン。 * * 作品の仕上げなどについて、二神氏と何度かやり取りののち日作品が我が

    写真展で気に入った写真作品を買ってしまいました! - I AM A DOG
    ino_null
    ino_null 2015/12/31
    いいなぁ。こういうの素敵。
  • 2015年写真総括 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    さて今年も総括の時間でございます。過去のはこちら。 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 長くなるのでやっぱり野球で打線組んでみた。「スクラム組んでみたwww」ってタイトルも使いたかったんだけどね… 1. Pentax SP2/SMC Takumar 55mm f1.4/Portra400/ISO400, f1.4, 1/500/London 撮る前からこれはいけると思った。使い慣れないレンズながらも順当な写りに。 2.Nikon D750/Ai-S Nikkor 50mm f1.4D/f1.8, その他不明/Budapest 暗い教会内部、差し込む一条の光とかなり厳しい条件下にありながらもそこそこの写りはカメラの性能のおかげ。 3.Nikon D750/Ai-S Nikkor 50mm f1.4D/設定不明/Prague 一瞬トラムが停車した隙をついての撮影。まさに

    2015年写真総括 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    ino_null
    ino_null 2015/12/31
    ため息ついてしまった。。。またたまに眺めよう。
  • 今年最後の収穫体験 - じゃじゃ嫁日記

    先月にも一度記事に書きましたが、友達のご両親がやられている家庭菜園に、またお邪魔させて頂きました。 色々と家事や掃除に、やり残した仕事等でバタバタとしていますが、今年の最後にまた誘っていただいて嬉しかったです。冬野菜といえばやっぱりネギですねぇ。 前回お邪魔させて頂いた時にも沢山いただきましたが、下仁田ネギが豊作。無農薬なのに一杯生えてます。ちなみにこの間、駅前のスーパーで売ってた下仁田ネギは1100円でした。 あらもう土なんか付いちゃって新鮮。「このまま焼いていたいな!(嫁)」網焼きでぜひ頂きたいです。でもうちIHだからなぁ。残念。 そして大根。冬は虫がつかないんですね。葉っぱも綺麗です。 またスポスポとよく抜けるので、こんなに沢山収穫されました。それにしても凄い数。。家庭菜園の域を超えてると思う。 こちらはキンカン。前回、嫁がそのままむしってべていました。「前より良い色になってる

    今年最後の収穫体験 - じゃじゃ嫁日記
    ino_null
    ino_null 2015/12/31
    畑いいなぁ。土いじりがしたくなってきた。。。
  • 今年最後の日の出を温泉に入りながら見てきたよ。北川温泉・黒根岩風呂 - 鈴木です。別館

    今年はもう更新しない予定だったけど、何となく更新。 ただいま伊豆に旅行に来ています。 伊豆の北川温泉という場所ですが、ここには目の前が海!というみんな大好き混浴露天風呂の黒根岩風呂というところがあります。 北川温泉の宿に泊まると無料で入浴出来ます。 早起きして温泉から今年最後の日の出を見てきました。 北川温泉・黒根岩風呂 北川温泉・黒根岩風呂は朝6時30分から入ることが出来ます。 この季節の日の出時刻は6時45分~6時50分くらい。ということで空が明るくなってきたくらいに入って日の出を待つことになります。 6時30分になり開場されて温泉へ。 こんな感じの露天風呂です。 目の前が海! 波の高い日は閉鎖されることもあります。 日の出とともにカメラで撮影 この温泉は撮影禁止とかではありませんが朝日がのぼると割りと多くの人がカメラを取り出して記念撮影。 もちろん入っている人を写さないように気を使い

    今年最後の日の出を温泉に入りながら見てきたよ。北川温泉・黒根岩風呂 - 鈴木です。別館
    ino_null
    ino_null 2015/12/31
    2枚目のロケーションがすごい。。。ここは行きたいなぁ。
  • 魚眼レンズで撮った写真を超広角レンズ写真にする画像処理ソフト「uonome」リリースしました - karaage. [からあげ]

    https://atnd.org/events/72012参加記事です。 Ver1.1リリースしました(2016/01/05追記) 「uonome」バージョンアップしています。 新規点は以下です。よければ新しいバージョンを使ってみて下さい。 バイリニア(Bilinear)・バイキュービック(Bicubic)補間機能追加 画像天地クロップ機能追加 動作高速化(+リファクタリング) Processing3対応 魚眼レンズ写真を超広角レンズ写真に変換 ボディキャップ魚眼レンズ購入しました。 実は id:OKP さんから、以前から魚眼ボディキャップ購入を勧められると共に、購入したら魚眼レンズの写真を広角写真に変換するアプリ開発してと要望うけていました。てっきり忘れていると思ったのですが、ブコメでもしっかり要望されてましたw ボディキャップ魚眼レンズBCL-0980購入 - karaage. [から

    魚眼レンズで撮った写真を超広角レンズ写真にする画像処理ソフト「uonome」リリースしました - karaage. [からあげ]
    ino_null
    ino_null 2015/12/31
    うおお、使ってみよう!