タグ

2015年10月14日のブックマーク (7件)

  • 「RELEASE THE SPYCE」探せ!「モウリョウ」の足跡|ゲーマーズ

    期間中、対象商品を1冊ご購入ごとに1枚、シリアルNo.入り応募券をお渡し致します。 お渡しした応募券に記載されている二次元コードをお読み取り頂き、申込ページ内の応募要項に従って必要事項をご記入の上、 申し込み期間中にご応募頂いた方の中から抽選で直筆サイン入り複製原画をプレゼント! ※フェアのご応募はゲーマーズ公式WEBサイトでの会員登録が必要です。

    inoken0315
    inoken0315 2015/10/14
    「シノハユ」と「咲日和」もあるけど、小冊子って中身どんなんだろね。
  • 若年層ファン急増 加速する麻雀の脱ギャンブル化 - 麻雀ニュース : ニッカンアミューズメント

    麻雀=ギャンブルという、古くからのイメージに大きな転換期が来ている。10月10日、都内の麻雀店で、IT系企業の麻雀ファンを集めた大会「第2回グラスタ杯 IT最強位決定戦」が開催された。IT系と聞くとオンライン麻雀が連想されるが、この大会はすべてリアルでの対戦。104人が腕前を競い、決勝ともなると周りの参加者が固唾(かたず)を飲んで勝敗の行方を見守る様子は、将棋や囲碁の公開対局さながらの光景だった。かつてはサラリーマンの嗜みのひとつとして数えられた麻雀も参加者が減少。しかし、近年はオンライン麻雀の普及もあり、若年層ファンも増えている。それを支えているのは、ギャンブル志向ではなくエンジョイ志向だ。 スポーツ大会を始め、社内行事や部活動が減りゆく中、IT系企業に「麻雀部」を作るところが増えている。最たるところは、社長の藤田晋氏自ら専門番組にも出演するほど熱心な、サイバーエージェントだ。同社麻雀

    若年層ファン急増 加速する麻雀の脱ギャンブル化 - 麻雀ニュース : ニッカンアミューズメント
  • スクフェスとデレステの決定的な違い - K Diary

    今、スマホゲーでよく遊ばれている音ゲーといえばラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)とアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)だと思う。僕はどちらのコンテンツも好きなので両方ともやっているんだけれど、この二つのゲームは違うところとしては押す箇所数とか、演出とか、挙げればキリが無いほどあるんだけれど、決定的に違うのは「譜面をリズムに寄せるか、メロディに寄せるか」という点じゃないかなーとプレイしていて感じた。スクフェスは基的にリズムに譜面を合わせていて、デレステはメロディに譜面を合わせている箇所が多い。動画を見てもらった方が多分わかりやすい。実際にプレイしてもらった方が一番わかりやすいけれど。 スクフェス デレステ このような感じでデレステはメロディに合わせてノーツを叩かせているとこが多い。で、やっていて思うのはメロディに合わせてノーツを叩くの

    スクフェスとデレステの決定的な違い - K Diary
    inoken0315
    inoken0315 2015/10/14
    分かったようなよく分からんような
  • Yahoo!ニュース

    子どもと親「混浴年齢」6歳までに引き下げへ…「9歳まで」は全国で8自治体だけ、性被害防止を背景に残された長野市などに条例改正の動き、街ではさまざまな声「年齢で一律といっても…柔軟に対応してもいいのでは…」

    Yahoo!ニュース
    inoken0315
    inoken0315 2015/10/14
    「株式会社アコ」ではなくて阿知賀女子のアコちゃんの相手をするのだったら365日連続でも平気です。
  • 立-Ritz- 第1極 / 大和田秀樹

    ニコニコ漫画の全サービスをご利用いただくには、niconicoアカウントが必要です。 アカウントを取得すると、よりマンガを楽しむことができます。 ・マンガにコメントを書き込むことができる ・全マンガ作品を視聴できる ・好きなマンガの更新通知を受け取れたり、どの話まで読んだか記録する便利機能が使用できる

    立-Ritz- 第1極 / 大和田秀樹
    inoken0315
    inoken0315 2015/10/14
    せっかくのカラーページでオッサンばっか描いてるせいで、もしかして小林立先生の髪やセーラー服の色ってまだ確定していないのかな?
  • 【検証】憧ちゃんはそれほど目が良くないんじゃないかという説 : SYNTH 2006

    はじめに先日、咲-Saki-編の眼鏡の屈折にまつわる記事を作成しました。 その際に、阿知賀編、シノハユ、咲日和も確認しましたが屈折は見られませんでした。 これでは残念ながら私の大好きな阿知賀編で視力を調べる手段が…… ありました 阿知賀編2巻209ページのこちらのシーン、憧ちゃんがハルちゃんとトシさんの顔を確認するために目を細めていますね 目を細めることでハルちゃんとトシさんの顔がようやく認識できるギリギリの距離なのでしょう。 今回はこのページを元に憧ちゃんの視力が測定できるのでは?と思い立った次第です。 ※酷くザックリとした計算なので今回の記事の数値はあくまで参考程度にお考え下さい 検証視力測定の方法としては、遠くからC字の輪っか(以降ランドルト環)を見て測定する方法を誰もが思いつくと思います、今回もこの方法が応用できるはずです。 視力 - Wikipedia 視力1.0の基準はなに?

    【検証】憧ちゃんはそれほど目が良くないんじゃないかという説 : SYNTH 2006
    inoken0315
    inoken0315 2015/10/14
    視力ガチ考察。憧が0.05で穏乃が2.0とかではなく、憧が0.6で穏乃が6.0、みたいなイメージw
  • 近代麻雀漫画生活:10月14日は浅見花子さんの誕生日!\はなたんイェイ〜/

    2014年10月14日 10月14日は浅見花子さんの誕生日!\はなたんイェイ〜/ 2013年12月8日に小林立先生が公開した咲-Saki- Charactersにて、越谷女子の次鋒を務める浅見花子さんの誕生日は10月14日と設定されています。浅見さん、誕生日おめでとうございます! (参考:10月14日 - Wikipedia、10月14日 今日は何の日〜毎日が記念日〜) 越谷女子自体が個性派集団ですが、浅見花子さんも帽子にピアスにジュースにと特徴のある小道具を集められており、名前までは覚えてなくてもこの風貌はなんとなく記憶に残っているかもしれません。いや、みんながどのへんまで細かいところを気にして咲-Saki-阿知賀編を見ていたかは知りませんけどね。 「勝負してみよっかなー」などのなんとなくチャラい喋り方で、後に岩館揺杏ちゃんが登場した時に「浅見花子さんっぽいしゃべり方だな」とか思ったもの

    近代麻雀漫画生活:10月14日は浅見花子さんの誕生日!\はなたんイェイ〜/