タグ

2016年8月23日のブックマーク (10件)

  • 『ど根性ガエルの娘』スペシャル企画 大月悠祐子さん×大島永遠さん対談 - ヤングアニマルDensi

    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    漫画家の娘同士の対談とかそうそう読めないぞ。しかしchromeだとすげえ読みにくいな。#ど根性ガエルの娘
  • LINE LIVE | サービス終了のお知らせ

    2023年3月31日をもちましてサービス終了致しました。 ご利用ありがとうございました。サービス終了と払戻しについての詳細は以下のお問い合わせリンクをご確認ください。 お問い合わせはこちら

    LINE LIVE | サービス終了のお知らせ
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    しっかりと事実関係を交通整理した良記事。遅かれ早かれ問題になっていたのだろうが、PCデポはこのまま一気に燃え上がるのか、鎮火(改善)させられるのか…。
  • 就活:マージャンで内定リーチ 採用に導入、勝負勘見極め | 毎日新聞

    「スターティア」のマージャン大会には社員(右)も同席し、就活生たち(左側の3人)は真剣なまなざしでパイを手にしていた=東京都新宿区で2016年6月17日、中村藍撮影 就職活動中の学生らの採用方法の一つとして、マージャン大会を取り入れる企業が出始めている。マージャンは頭の回転の速さや勝負勘、運が必要とされ、企業側が学生に求める能力と一致する部分も多い。大会に採用側の社員も参加し、会話などからコミュニケーション能力もみるといい、単なるユニーク採用ではない“真剣勝負”の場になっている。

    就活:マージャンで内定リーチ 採用に導入、勝負勘見極め | 毎日新聞
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    採用してる会社はスターティアか…。ちょくちょく勧誘の迷惑電話が掛かって来るけど、これからは気持ち優しく断ってあげようw
  • JASRACがネックになる「正規プレミアムチケット」 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    音楽ライブ、チケット再販での高騰が話題になることがありますが 良席のチケットは来、そもそも高いんです。 チケットストリートでも「嵐」ライブの良席が20万円を超えたり EXILE ATSUSHIソロライブのセンター最前列が20万円をつけることがありましたが、 同一公演のチケットは、場所さえ選ばなければ数万円かそれ以下で充分に手に入る状況でした。 良席にはそれだけの価値があります。 アリーナ最前と天井桟敷を同じ値段で売るほうが非合理。 「それなら、最前列のチケットは最初から5万、10万で売ってしまえば主催者も儲かるし、みんなハッピー」 (出典:バキ) 実は、プレミア価格を容易につけられない理由の一つがJASRACの料金設定です。 コンサートで音楽を演奏する場合、たとえ自分の曲であってもJASRACへ「演奏権料」を支払う必要がありますが、この価格算定式がクセモノで「チケット価格が複数ある場合、

    JASRACがネックになる「正規プレミアムチケット」 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    なるほど、チケットの価格差を付けられないのはJASRACが悪いと…。
  • チケット高額転売に反対――人気アーティストなど共同声明 「音楽の未来を奪う」と

    音楽の未来を奪うチケット高額転売に反対します」――嵐やMr.Childrenなど100組以上のアーティストの賛同を得た声明が、Webサイトや新聞に掲載された。 「音楽の未来を奪うチケット高額転売に反対します」――日音楽制作者連盟など4団体が8月23日、嵐やMr.Childrenなど100組以上の邦楽アーティストと、「FUJI ROCK FESTIVAL」など20以上のイベントの賛同を得て、コンサートチケットの高額転売に反対する共同声明を、Webサイトなどで発表した。 声明では、コンサートのチケットを買い占め、価格を釣り上げて転売する「ごく少数の個人や業者」により、チケットがファンの手に渡らないことに「強い憤りを感じている」と表明。転売サイトで偽チケットが売られるなど「犯罪の温床になっている」と指摘する。 高値のチケットによりファンが経済的損失を受け、コンサートを楽しめる回数が減ったり、

    チケット高額転売に反対――人気アーティストなど共同声明 「音楽の未来を奪う」と
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    あと、いくら金を積んででもチケットが欲しいという転売屋の需要を産んでしまっている貴族・石油王のために、超高額のVIP席を少数用意してもいいのではと思う。
  • 引用文の(ママ)って

    「文章のここが怪しいけど、そのままでいいのよ・・・」という母性が表れているから (ママ)なの?

    引用文の(ママ)って
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    「猿岩石日記」がママだらけだった記憶が。てゆーか、普通の生活してると校正用語なんてほぼ目にしないから、猿岩石日記以降ほとんど見た記憶が無いな。
  • 写真画像を無断使用されたので、使用料金をご請求申しあげた件【著作権裁判まとめ】

    2016年8月22日著作権侵害対策 昨年4月、旅行会社のA社のウェブサイトにぼくの写真画像が無断で使用されているのをみつけました。スクリーンショットはこれです。 小さな扱いですが、プロのフォトグラファーという著作権で成りたつ仕事をしている以上、これを捨て置くことはできません。 ふつうは出版社でも広告代理店でもクライアントの皆様は1枚の写真に対してきちんと使用料金を支払ってくださいます。それなのにA社は画像を無断で使用したことで料金の支払いを免れるというのでは他のクライアントとの公平性がとれなくなります。 そこでA社に連絡をとって抗議したところ、無断転載を認めないどころか「当社を中傷するなら名誉毀損で訴訟します」との回答をいただきました。対策に窮したぼくはやむを得ずこちらからA社を著作権侵害で提訴しました。 そして裁判所という場において、このたびA社社長は「写真を無断使用した」というぼく

    写真画像を無断使用されたので、使用料金をご請求申しあげた件【著作権裁判まとめ】
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    無料画像って検索してるのに無料じゃない画像を検索結果に出すYahooが悪い(アホ)
  • #九州で女性として生きること のタグが闇すぎてにわかには信じがたいと話題に「目が点になった」

    【猛毒】毛玉【危険】 @SWkdma 九州某県で働いてた時に最終学歴を聞かれ、素直に答えると「え?なんで大学まで行ったと?」「女の子なのに大学まで行ったとね?」「無駄たい。親御さん大変だったやろ。」って言う人が一定数いてびっくりした。 #九州で女性として生きること 2016-08-18 22:49:09 shoko @shoko808 勉学が得意で具体的な希望のある娘に進路を諦めさせ学業イマイチで向学心もない息子の学費として貴重な金をドブに捨てること 娘は「どうせ女の子の行き着く先は決まってる(強制結婚)」という言葉と目の前の惨状を突きつけられ絶望という概念が頭をグルグルすること #九州で女性として生きること 2016-08-18 14:16:54 ささみ @arftrmnd #九州で女性として生きること を読んで、うちの宮崎出身の父(長男)の話思いだした。九州大卒業後、関東の希望の仕事

    #九州で女性として生きること のタグが闇すぎてにわかには信じがたいと話題に「目が点になった」
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    九州の女性は新道寺女子と永水女子の皆さんくらいしか知らないからなんとも言えない。
  • 曲しか聴かないファンはファンなのか

    あるソシャゲ音ゲー)のライブが先日あった。ライブ自体は大変よく満足できるものだったが、どうしても気に掛かることがあるから書く。 そのソシャゲは主に「曲が良い」という文脈で知られることが多く、実際ソシャゲは全くしないがCDは買う、曲だけは聞く、という人がTwitterのタイムラインでも目立つ。お察しの通りソシャゲのできは決して良いとは言えない、むしろやや古い作りと言って良い。毎週のイベントに参加する人数も多くない。もちろんコンテンツの楽しみ方は人それぞれ、どんな楽しみ方があっても良いと思うし、興味を持つ切っ掛けは何だって良いと思う。 だけど、普段は別のソシャゲの話しかせず、曲以外に興味のある素振りも見せない人がライブに行って最高だった~!とか言うのを見るとどうしても蟠りがある。 曲にしか興味ないのに最高だったの? 演者がMCの時に言った言葉がソシャゲの台詞をなぞったものだってことも、きっと

    曲しか聴かないファンはファンなのか
    inoken0315
    inoken0315 2016/08/23
    気持ちは分からんではないが、全員にそこまでの意識の高さを求めるのはちと酷かと。それに、曲すら聴かないのに群がる転売屋とかも居るのだし。