タグ

ブックマーク / www.itutado.com (24)

  • 【2018年版】このマンガがすごい!おすすめの漫画ベスト20を紹介する - いつかたどり着く

    2017年も面白い漫画がたくさん発売されました 毎年のことですが、2018年のおすすめマンガを紹介する時期がやってきました。 このマンガがすごい!web版に参加している私ですが、今年も誌からはお声がかからなかったため、ブログで個人的ランキングを公開します。 2017年はその前の年よりも読む漫画の量が雑誌・単行ともに増えて、なかなかアウトプットできませんでした。もっと単行感想書きたかった…… さて、この時期は各種ランキングが発表されている時期ですが、自分だったらこんなランキングになる!みたいなのを考えるのは、やはり楽しい。 そんなわけで、今年も私個人が独断と偏見で選ぶ「このマンガがすごい!2018」を書いていきたいと思います。 知らない旬の漫画に、出会ってもらえると嬉しいなあ。 2017年版 www.itutado.com 2016年版 【2016年版】このマンガがすごい!おすすめの漫

    【2018年版】このマンガがすごい!おすすめの漫画ベスト20を紹介する - いつかたどり着く
  • 最近の面白いラブコメ漫画をおすすめさせて下さい! - いつかたどり着く

    ※2017年11月追記 2017年版を公開しました。 www.itutado.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 漫画の中でもラブコメ漫画が特に好きです! 新刊漫画を買う時、ふと冷静に自分の購入物を見ると、恋愛系の漫画が非常に多い。 こじらせちゃっているかもしれません、はい。 ラブコメとは、幸せの源です。 日々の疲れを癒やしてくれます。あんなに働いているのに、なんで毎日元気なんだ?みたいなサラリーマンいるじゃないですか。 間違いなくラブコメ漫画でキメてますね。 しかし悲しいかな、私が記事を書いているはてなブログという界隈は、あんまりラブコメが話題になりません。 もっとラブコメの記事が増えれば良いなと思って、今回の記事を書きます。 面白いラブコメ漫画を読んで、クオリティライフを高めましょう! 不器用というか可哀そう。「上野さんは不器用」 こんな幼なじみが欲しいだ

    最近の面白いラブコメ漫画をおすすめさせて下さい! - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2016/11/14
    ナイスチョイス。読んだことないのもそこそこあるな。
  • 「かぐや様は告らせたい」妹とお近づきになろう! - いつかたどり着く

    29話 かぐや様は呼ばせたい 2016年度のラブコメ漫画人気No1という声もあるほど、かぐや様は告らせたいが非常に面白いです。 通勤中の満員電車で、雑誌を上に持ちながら読む猛者の話を聞いたことがありますが、上向きながらこの漫画は読めないはず。 頬が大変なことになっているのが、丸わかりだからである。 最新号では、遂に会長の妹が登場します。 そろそろ登場させないと、単行の表紙も困っちゃうしな(邪推) 中等部の会計をしている妹・圭ちゃん。 今週のかぐや様は、彼女と何とかお近づきになろうとする回でした。 目が怖いところがやっぱり良いらしい 圭ちゃんを見た時、かぐや様は初対面にも関わらず、可愛いと表現しました。 冷静なかぐや様からすると、少し失礼な表現。 妹と判明した時、やたらとテンション高いかぐや様が面白い。 目が怖い部分に面影を感じていたようです。 当に、会長の目が怖い部分が好きなんだな。

    「かぐや様は告らせたい」妹とお近づきになろう! - いつかたどり着く
  • 「天野めぐみはスキだらけ!」無防備すぎる天野さんに喝だ! - いつかたどり着く

    天野めぐみはスキだらけ!が各界で話題になり始めているようです。 みんな口々に、こんな幼なじみが欲しかった……と、言っているそうです。 僕のお仲間がいっぱいです しかし僕は、心を鬼にして今週の天野さんに対して「喝!」を言います。 日曜日気分にさせてくれるサンデーですからね、日曜日の番組の御意見番になったつもりで「喝!」を出していこうと思います。 彼シャツなんて……喝だ! 天野さんが犬と遊んでいたら、泥だらけになってしまいました。 家に入ろうとしたら、鍵を忘れて入れない。家族は外出中。 当然行き着く先は、学の家です。 おまけにシャワーも浴びます。 ここまでは、至極当然の流れです。何一つおかしいことはない(断言) しかし、学が用意した着替えの学母Tシャツは、胸がキツくて切れないとのこと。 文字に書くと容易いけど、それを家にきた幼なじみが近くの部屋で着替えているシーンで言われることを想像してみよう

    「天野めぐみはスキだらけ!」無防備すぎる天野さんに喝だ! - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2016/07/08
    いいや、これはあっぱれだね!(アッパレ-
  • この可愛さにスキはない!「天野めぐみはスキだらけ!」の面白さが爆発してる - いつかたどり着く

    幼なじみの女の子と一緒に、宿題に取り組む。 そんな素敵なシチュエーションを経験したいだけの人生でした。 こんにちは、全日幼なじみの女の子が欲しかっただけの会、特別顧問です。嘘です。 サンデーのラブコメが輝いています! 天野めぐみはスキだらけでは、もう天野さんの可愛さが天を貫くほどの勢いで読者を虜にしています。 何なんだこの漫画は!? 最新号は、はっきり言って凄まじい破壊力です。 夏休みの宿題を、一緒に取り組む幼なじみ。 天野さんと学くんは幼なじみです。 ただし、中学校の3年間はちょっと疎遠になっていました。 でも学は、天野さんが夏休みの宿題を放置して、最終日に自分に助けを求めてくることを先読みしていました。 だから、その前に自分の分の宿題は終わらせておきました。 もちろん、天野さんのために。 ちょっとくらい離れていた時間があっても、お互いを分かり合っている感じが、妙にくすぐったくて、それ

    この可愛さにスキはない!「天野めぐみはスキだらけ!」の面白さが爆発してる - いつかたどり着く
  • 3年位はてなブログやって、初めてブログ運営報告 - いつかたどり着く

    こんにちは。ふなです。 色々なことを書いてみたいと初めたこのブログも、いつの間にか漫画のことしか書いていないブログになってしまいました。 おかしいな、こんなはずじゃなかったのに……。 もうすぐ2015年度も終わりということで、ブログ運営記録的な記事を書いてみようと思います。 この記事書くと、一部から凄い批判されるからやめてたんですけど、下記記事読んだら、書いてみようと思いました。 www.mazimazi-party.com とりあえず、やってみたいと思ったことはやろうかな。 書いてから続けるかどうかは考える! 2/1~2/29のPVは108901 はてなのカウンターによる数値ですが、この数字合ってる?w ちょっとガバガバな記録な気がしないでもないけど、一応10万PVは突破していたようです。 1日のPVは数は2000~2500前後。休日だと3000前後。 たまにはてブが少し伸びて6000P

    3年位はてなブログやって、初めてブログ運営報告 - いつかたどり着く
  • 「繋がる個体」が最高に面白い漫画だったからダイレクトマーケティングする - いつかたどり着く

    このマンガがすごい!webで毎月の漫画ランキングを投票している私ですが、7月は迷う余地がない。 繋がる個体、一択。 繋がる個体(1) (モーニング) 作者: 山中学出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/07/23メディア: コミックこの商品を含むブログを見る繋がる個体(2) (モーニング) 作者: 山中学出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/07/23メディア: コミックこの商品を含むブログを見る モーニングで連載が始まった時から、私の心の琴線にこれでもかと触れてきた。 やめて、もう私の事かき乱さないと言いたくなるレベル。 女子高生に翻弄される、30歳男性 ちょっと冴えない感じの中年男性がコンパに行く。 可愛いと思ってた娘が女子高生だった。朝チュン。 乱暴に冒頭を説明した文章ですが、9割は合ってる。 致してしまった疑惑にショックを受ける主人公・正行ですが、相手のココち

    「繋がる個体」が最高に面白い漫画だったからダイレクトマーケティングする - いつかたどり着く
  • 【オトコ編】2015年上半期面白かった漫画BEST20 - いつかたどり着く

    7月も半ばに入ってしまいましたが、上半期の漫画でも振り返ってみましょうか。 honz.jp 私はこんなに書けないので、20作品をランキング形式で紹介します。 まあ別にランキング形式にする意味はそんなにないけど、おすすめの目安があったほうが分かりやすいかなと。 じゃあ、やってきましょー! 20位 背すじをピン!と ジャンプで連載が開始されたばかりで、また単行も発売されていませんが、もう大会前の今の時点ですでに面白い。 気弱な主人公が、競技ダンスを通して成長していく様、パートナーと心を通わせていく様を魅力的に描いている。 ヒロインの渡ちゃんも、前に出て引っ張っていくタイプではないけど、上手になりたくて頑張る姿が、結果として主人公を突き動かしているのが好き。 早く単行発売して下さい! もっと上にしようかと思ったけど、これからという期待でこの順位。下期は1位になっていて欲しい。 「背すじをピン

    【オトコ編】2015年上半期面白かった漫画BEST20 - いつかたどり着く
  • 止まっていた時間が動き、再び熱い夏がくる。「サマーソルトターン」を今読まずにいつ読むんだ! - いつかたどり着く

    サマー・ソルト・ターン(1) (講談社コミックス月刊マガジン) 作者: 保志レンジ,井龍一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/05/15メディア: コミックこの商品を含むブログ (4件) を見る サマーソルトターンという、水泳漫画がある。 この漫画の存在を知ったのは最近なんだけど、読んだ瞬間ハマってしまった 熱い水泳漫画が始まっていた。 確信もしている。この漫画が、多くの人の心を打つ名作になることを。 もう来ないと思っていた夏 主人公・水野はかつて神童と言われたほどのスイマーだった。 しかし小学五年生で出したタイムが自己最高タイムとなり、それ以降は伸び悩む。 泳ぐことを避けるようになって、物語はそこからスタートする。 幼なじみに告白するも、フラれる。 水泳から逃げて、自分に走ったと思われたようだが、そう思われても仕方ない。 後日、こんなことまで言われちゃったら、メンタルボロボロに

    止まっていた時間が動き、再び熱い夏がくる。「サマーソルトターン」を今読まずにいつ読むんだ! - いつかたどり着く
  • Googleの「漫画 おすすめ」が参考にならないから、最近の面白い漫画に出会う方法を教える - いつかたどり着く

    何か新しい漫画買いたいなあとか、最近面白い漫画なんだろうと思うことってよくあると思います。 そういう時どうするかって、まずGoogle先生で検索しますよね 私にはなんて検索するか分かってる。 「漫画 おすすめ」でしょ? でも私の経験上、この検索はそんなに参考になりません。 過去の名作や、すでに有名な漫画は抑えられても、最近の面白い漫画は紹介されてないことが多いです。 NEVERまとめが、今は上に来るんでしょうか。 あとはランキング形式で紹介する記事が上位にきますね。私もやりました(笑) gannbarenai.hatenablog.com レビュアーの人生を辿るようで、普通に読む分にはこの手のランキング記事も面白いんだけど、最近の面白い漫画に出会うことはあまりできない。「最近」ではないケースが、どうしても多い。 前置きが長くなりましたが、じゃあどうすれば「最近の面白い漫画」に出会えるか。

    Googleの「漫画 おすすめ」が参考にならないから、最近の面白い漫画に出会う方法を教える - いつかたどり着く
  • キャバクラに1時間半いたら6万円飛んでいった - いつかたどり着く

    4月に会社で飲み会があった。 私は幹事をしていて、1次会が終わると二次会に行こうという面子が当然出てきた。 予約はしていなかったものの、当たりをつけていた店はあった。 そこに案内しようと思ったが、歌舞伎町近くで飲んでいたこともあり、キャバクラに行く流れになった。 私はキャバクラに行きたいとは思わないけれど、お世話になっている先輩の誘いを断るレベルで嫌なわけでもない。 高い金を払って異性と話すことにまだ価値は見出だせないけれど、いつか分かる時が来るんだろうなあとかぼんやり思いながら着いていた。 その先輩は別の繁華街でよく遊んでいたようで、その場を仕切っていた。 歌舞伎町に向かう途中に、客引きにその先輩が捕まった。あまり客引きに良いイメージはないけれど、何とかなるだろうとこの時点では思っていた。 店に案内されると、何となくお高そうな外見の店だった。私は他の先輩と「大丈夫なのか」と心配し出したが

    キャバクラに1時間半いたら6万円飛んでいった - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2015/05/11
    歌舞伎町の客引きと、客引きにホイホイ付いていく先輩は信用出来ないね。
  • だから僕はゲームができない - いつかたどり着く

    ゲームができない。いや、この表現は適切ではない。 正確には、ゲームをやらないというのが正しいだろう。 理由は単純だ。それしかしなくなるからだ。 義務以外のことは全て省くようになる。趣味をそれだけにしてしまう。 漫画を読まなくなる。アニメも見なくなる。ブログの更新なんてもちろん止まる。 ゲームの区切りというのは難しい。漫画は単行を読めば1つの区切りだ。それが最新刊ならば、必然的にそこで止まる。 しかしゲームの場合、章で区切られていたとしても、そこにはすぐ続きがあるのだ。 ボタン1つで、次のストーリーが始まる。制限をかけるものは、自分の理性だけだ。 ゲームをする時の私は、この理性がイマイチちゃんと機能してくれない。 あとちょっと、あとちょっとを延々と繰り返してしまう。 その結果が、他のプライベートを全て犠牲にすることになる。 ゲームだけをし続けた15日間、友人の誘いはほぼ断っている。ゴールデ

    だから僕はゲームができない - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2015/05/11
    わかる。スクフェスのようなゲームはまだLPが無くなったらできないから他の作業と並行できてるけど。
  • 会社は思っていたより優しかった。入社1年目を振り返る。 - いつかたどり着く

    ※不快になられた方がいて一時非公開にしましたが、とりあえず元に戻しました。あくまで、自分の振り返りなので…… 4月1日に、入社式が各会社で行われた。 私の務める会社もそうだ。 新入社員の前で、先輩社員として話をした。 1年前は、新入社員として話を聞く立場だった。 あっという間に過ぎた1年間を、簡単に振り返る。 人間関係 人間関係は、概ね良好だった。 ただし、研修中に軽くケンカを売られ、それに反応してしまったことで一人と修復が難しい仲になってしまった。 何とか改善しようと他の研修で努力したが、向こうにその気がなければ修復することはできないことを知った。 リーダーとして引っ張った研修活動の総評で、チームとして駄目だったとこき下ろされた。 思い返すと、なかなかに苦い記憶だ。 私はよく話す方なので、それがプラスに見られることもあったし、マイナスに見られることもあった。 男性陣はともかく、研修中の女

    会社は思っていたより優しかった。入社1年目を振り返る。 - いつかたどり着く
  • 少年漫画に「努力」は必要なのか - いつかたどり着く

    ちょっと煽っているようなタイトルになっていますが、なんでこんなことを書くのかという説明を簡単に。 【日19:30より『漫画ラボ』開催!】 スタッフ海鈴です。日、19:30より『漫画ラボ』開催でございます!! 今からでもご参加いただけますので、 「棚卸し期のためにモチベーションアップしたい」... http://t.co/hzwMoLKtqv— 天狼院書店 (@tenroin) 2015, 3月 30 少し前に記事を書いた天狼院という書店で、「ヒットする漫画」というものをテーマに、好きに漫画を語ろうというイベントが開かれました。 そこの内容を詳細に書くのは、趣旨的に良いのか分からないので控えますが、その中で最近はジャンプでさえ、努力する部分が描かれないこともあるというような意見が出ました。 最近のヒット作ということで、進撃の巨人をベースに話が進むことが多かったのですが、ジャンプも努力描写

    少年漫画に「努力」は必要なのか - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2015/03/31
    たしかに最近のジャンプはなんだかんだで「努力」してる作品多い気がする。磯兵衛お前も努力しろ。
  • いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く

    げんしけんの作中に「オタクは知らないうちにオタクになっている」的なのがある。 これはその通りだろう。いつの間にかアニメ・漫画が好きになっている、趣味と言えるくらいのめり込んでいる……という感覚だろう。 でも「きっかけ」となったのはこの作品だと思っている。 そんな作品が、みんなあったりしないだろうか。 勝手なイメージだが、オタク道に引き込んだ作品の代表格は「CCさくら」だと思っている。 そこかしこで「元凶」と言われているのを聞く。 あのアニメを見るために、BS放送を見れるようにした人が続出したという話もあるくらい。 私はCCさくらが大好きだし、リアルタイムで見ていたが当時小学校2年生。 普通にアニメが好きなお子様レベルだった。 そのままNHKのアニメで育ち、レンタルビデオやで地方では放送されないアニメを見続けた。 オタク……というよりは、当にアニメ・漫画がただ好きなだけの小学生だった。 転

    いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2015/02/15
    あるっちゃあるけど、「あずまんが大王」とか「舞-HiME」とか遅いんだよなぁ。
  • 野球漫画で、まだ主人公になってないポジションってあるの? - いつかたどり着く

    クロスゲームやあおい坂高校野球部を読んでいて、野球漫画熱が再発している私ですが、この2つの漫画の共通点としてはどちらも主人公が投手ということ。 クロスゲーム 17 (少年サンデーコミックス)posted with amazlet at 12.08.19あだち 充 小学館 (2010-04-16) Amazon.co.jp で詳細を見る最強!都立あおい坂高校野球部 1 (少年サンデーコミックス)posted with amazlet at 12.08.19田中 モトユキ 小学館 Amazon.co.jp で詳細を見る この2作品に限らず、野球漫画においては投手が主人公の作品が圧倒的に多いです。 やはり試合において、一番重要なポジションと言えるからなのでしょう。 そうは言っても野球漫画は数多く描かれており、投手以外のポジションの選手が主人公の作品もたくさんあります。 では、主人公として描かれて

    野球漫画で、まだ主人公になってないポジションってあるの? - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2015/02/12
    たしかにセカンドやライトは苦しそう。あと、はてブコメントを見る前から「野球漫画警察」が出動しているだろうことが容易に想像できたw
  • 君が微笑む、世界が変わる。「君曜日」の名前がまだ無いその想いに、僕たちは悶えるんだ - いつかたどり着く

    心から、心から発売を楽しみにしていた漫画が先日発売されました。 君曜日2 ─鉄道少女漫画3─ 作者: 中村明日美子出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2015/01/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (15件) を見る 鉄道少女漫画としてのカウントは3巻、君曜日としてのカウントは2巻になります。 この表紙の圧倒的オーラ。良作の香りしかしない。 前巻の感想は下記リンク参照。 今、この漫画をおすすめしたい。君といる日は「君曜日」 - いつかたどり着く 届かない気持ち。ただただ、切なくて。 この物語は、亜子ちゃんと小平くんの関係を中心に描かれた物語です。 しかし、この巻ではもう一人重要な人物がいます。小平の幼なじみの少女です。 彼女は小平のことが好きでした。亜子にも、そのことを宣言しています。 夏祭りの日、彼女は小平と一緒に回ることに成功しました。 ちょっとしたやり取り。小平の後ろ姿

    君が微笑む、世界が変わる。「君曜日」の名前がまだ無いその想いに、僕たちは悶えるんだ - いつかたどり着く
  • 「このマンガがすごい!2015」の選者にかすりもしなかったけどランキングは発表します - いつかたどり着く

    近代麻雀漫画生活:「このマンガがすごい!2014」の選者から漏れたけどランキングは発表します この記事書いた人が今年は選者に選ばれてしまったようなので、私が代わりに書きます(笑) いつか選ばれたいなあと思いつつ、「このマンガがすごい!2015」選者になってるつもりで選んだランキングを紹介しようと思います。 1位:「からかい上手の高木さん」山崇一郎 からかい上手の高木さん 1 (1) (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル) 作者: 山崇一朗出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/06/12メディア: コミックこの商品を含むブログ (19件) を見る 男の子が、ひたすら同じクラスの隣の席の女の子にからかわれる話です。 楽しそうに主人公・西方をからかう、ヒロインの高木さんが可愛くて悶える。 当に楽しそうなんですよ。愛があるからかい方だって、読んでいて伝わってきます。 西方くんも

    「このマンガがすごい!2015」の選者にかすりもしなかったけどランキングは発表します - いつかたどり着く
    inoken0315
    inoken0315 2014/12/26
    来年は君も頑張りたまへ(偉そうに)
  • ブログが続かなくて移転を繰り返した話 その2 はてなとの出会い編 - いつかたどり着く

    前回のあらすじ。 義務教育時代にブログを始めて、色々会ったけどアクセス数を求めて新たなブログを開設することになった。 ○○と香辛料というブログ名にして、オタク系の記事に特化したブログを始めた。 タイトルにもつけているように、この時期は狼と香辛料にハマっていたのでネットで拾った公式画像をちょっと加工して壁紙にして配布したりした。頻繁にできるようなことではなかったが、これはなかなか受けが良かった。 しかし、メインは漫画感想になっていた。この頃になると、ハヤテ系の記事中心ではあったが様々な漫画感想の記事を書いていた。 KKGからの捕捉率も悪くはなく、アクセス数が2000~3000で安定するようになった。 漫画は親が好きなこともあって、古いものもそこそこ読んでいたのが、当時のネット層にマッチした部分もあったのかもしれない。 ちなみに調子に乗ってラノベ感想ブログも作った。半年で止めた。 壁紙ブログも

    ブログが続かなくて移転を繰り返した話 その2 はてなとの出会い編 - いつかたどり着く
  • ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する - いつかたどり着く

    昔読んで私もやりたいなあと思った元記事 おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ ルールはリンク元に準拠。 ・ 「完結済」、「連載中」の区別はしない。 ・ 同じ作家の作品をランキングに入れない。 ・ 漫画の神様的な位置づけの人達はランキングから除外する。 ・ 客観的な評価基準があるわけでなく僕の主観でなんとなく順位をつける。 元記事に習った除外リスト (除外リスト:手塚治虫 石ノ森章太郎 横山光輝 赤塚不二夫 さいとうたかを 水木しげる 松零士 楳図かずお 藤子不二雄 長谷川町子 さくらももこ ちばてつや 永井豪) 長いから公開までに時間がかかってしまった。早速開始。 第100位 スクールランブル 全22巻 School Rumble(22) (週刊少年マガジンコミックス) 作者: 小林尽出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/10/17メディア:

    ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する - いつかたどり着く