タグ

2006年2月7日のブックマーク (7件)

  • Blog:リテラシーを身につけるためのメディア | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年01月31日 Blog:リテラシーを身につけるためのメディア マーケティングユニット 棚橋 「ソーシャルブックマーク」のエントリーでもご紹介しましたが、Web2.0をとても簡潔に表現したものとして、Sunのソフトウェア部門のCTOであるHal Sternによる"read-write web"があります。 当Blogでも、BlogやSNS(ソーシャルネットワークサービス)などのCGM(コンシューマ・ジェネレイテッド・メディア)の普及で、これまで情報を一方的に受信するだけであっ

    inopie
    inopie 2006/02/07
  • Greasemonkey: Javadoc Incremental Search User Script

    Updated: 2006-07-09 15:53:00+0900 [Home] This Greasemonkey script adds Incremental Search function to Javadoc 'all classes' frame. Download javadoc_isearch.user.js (2006/07/09 v0.5) Demo Screen Demo (Flash) Features wildcard search (N*P*Exception) Camel Case Search (NPE, NuPoEx) Anchor Search Mode: Press '#' to enter anchor search mode. You can search method and field names from the current select

    inopie
    inopie 2006/02/07
    これは使えそう。Javaあんまり書かないけど。FireFox必要。
  • CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活

    気に入ったページをはてなブックマークでブックマークするのはとても簡単で便利です。しかし、せっかくブックマークしたページをあまり効率よく活用できていないと感じたことはありませんか?それはどんな時に感じるのでしょう?では、具体例で説明してみます。 私はこんなことをよくします。あるソフトウェアを開発していて、そのソフトウェアの技術に関連するページを次々はてなブックマークに追加していきます。そして、十分に情報が集まったところで、今度はコーディングを開始し、それらのブックマークも同時に漁り始めます。ブックマークを漁ってはFirefoxのタブに追加、またコーディング。そんなことを繰り返しているうちに、あっという間にタブの数は十数個になります。そしてソフトウェアの開発は進みます。 ここでソフトウェアの開発を中断させる出来事が発生します。色々試行錯誤しているうちに集中力が無くなりPCをシャットダウンして寝

    CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活
    inopie
    inopie 2006/02/07
    はてなのタグをマークみたいに使うためのGreaseMonkeyスクリプト
  • トーバルズ対GPLv3のDRM規定

    Linuxカーネルの父であるリーナス・トーバルズ氏が、Linux Kernel Mailing List(LKML)上で、GPLv3に対する不満を具体的に語った。3つの投稿から一部を紹介する。 つまり、反DRM条項はCreative Commonsライセンスという文脈の中にある方が、ソフトウェア・ライセンスの中にあるよりも、ずっと意味があると私は考えるのです。人々が使いたくなるような価値ある有用なコンテンツ(覚えやすいメロディー、面白いアニメ、分かりやすいアイコン)を作り、いかなるコンテンツ保護の仕組みも適用してはならないと宣言することで、その「コンテンツ」を守るべきだと思います。 私の知る限り、現行のCreative Commonsライセンスはいずれも技術的手段によりCCライセンスで付与された権利を制限してはならないと規定しています。特に、「Share Alike」ライセンスは派生する作

  • How Microsoft Lost the API War

    I’m Joel Spolsky, a software developer in New York City. More about me. Read the archives in dead-tree format! Many of these articles have been collected into four books, available at your favorite bookstore. It’s an excellent way to read the site in the bath, or throw it at your boss. Ready to level up? Stack Overflow Jobs is the job site that puts the needs of developers first. Whether you want

    How Microsoft Lost the API War
  • The Joel Test: 12 Steps to Better Code

    Have you ever heard of SEMA? It’s a fairly esoteric system for measuring how good a software team is. No, wait! Don’t follow that link! It will take you about six years just to understand that stuff. So I’ve come up with my own, highly irresponsible, sloppy test to rate the quality of a software team. The great part about it is that it takes about 3 minutes. With all the time you save, you can go

    The Joel Test: 12 Steps to Better Code
  • http://phpflashcards.com/app/

    http://phpflashcards.com/app/
    inopie
    inopie 2006/02/07
    PHPの記述に関するクイズ。Ajax使ってるっぽい。