タグ

2010年2月11日のブックマーク (8件)

  • AsTeR --- Audio System For Technical Readings

    Here is where I plan to Blog Emacspeak tricks and introduce new features as I implement them. Almost exactly 16 years to the date after presenting AsTeR --- Audio System For Technical Readings --- to the CS Faculty at Cornell for my PhD, I released the source code as Open Source --- thanks to Prof. David Gries at Cornell for approving this release. The sources are checked into GoogleCode project a

    inopie
    inopie 2010/02/11
    懐かしいものが。
  • JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    事情があって、コンピュータのハードウェアメカニズムをごく簡単に説明したいのです。物のCPUは難しくて簡単な説明にはならないし、そもそも僕は物がどうなっているかよく知りません。 そこで、オモチャの仮想機械を作ることにしました。加減乗除だけができるスタックマシンです。仮想機械の実装はJavaScript、ユーザーインターフェースはHTMLです。こういうとき、JavaScript + HTML はお手軽でほんとに便利です。 Web上で試せるURL http://www.chimaira.org/tools/rac0.html 初等算術計算仮想機械の実装 仮想機械を実装するソースコードは次のようです。インストラクション(機械語命令)の説明はすぐ後でします。 /* rac0vm.js */ /* * Rudimentary Arithmetic Calculator Level-0 */ var

    JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • そろそろ決着、HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ([追記 date="翌日"]文言を少し改善し、注意を付け足したりしました。[/追記]) HTTPメソッド、URL、動詞(verb)に関して次の記事を書きました。 HTTPメソッドの正統的使い方と現実的対処法 HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 訂正補足:HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 問題点がほぼ明らかになり、全体の状況も見えてきたので、総括したいと思います。これで決定版にしたいのですが、実のところ、まだ考えが変わる可能性は否定できません。現時点では、以下に記述する案が最善だと思っていますがね。 内容: 用語の注意 事の発端,事の成り行き URLの意味と用途を分類する リソース種別ごとに動詞を考える さらにリソース種別ごとに動詞を考える GETに乗せるか、POSTに乗せるか インターフェースとしてのリソース種別と動詞 リソースとクラス 用語の注意 HTTP

    そろそろ決着、HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    inopie
    inopie 2010/02/11
  • Oracle買収によりGNOME Accesibilityプロジェクトが危機? | OSDN Magazine

    Oracleによる米Sun Microsystems買収に伴い、Sunのアクセシビリティプログラム担当者が解雇されたことがGNOME Accessinilityプロジェクトの関係者間で波紋を呼んでいるようだ。2月8日、ある技術者がブログにてOracle宛に公開書簡を発表、Oracleの決断に抗議した。 Sunでは、視覚など障害を持つ人のコンピュータ利用を支援するアクセシビリティ技術プロジェクト「Accessibility Program Office(APO)」の下で、スクリーンリーダー「Orca」などのオープンソース技術開発を支援していた。SunはアクセシビリティでGNOMEと協力し、成果は「GNOME Accesibility」に取り込まれている。 GNOME開発者は2月7日、OracleがSun APOのリーダーでOrca開発を統括するWillie Walker氏を含む2名のアクセ

    Oracle買収によりGNOME Accesibilityプロジェクトが危機? | OSDN Magazine
    inopie
    inopie 2010/02/11
    こんなところにも影響が。
  • チームを前向きにする発言、できていますか

    考えや思いがチームに浸透しない……。もしこんな悩みを抱えている場合、少し発言を工夫するだけで、あなたの言葉が相手に伝わるようになる。ポイントは「ねばならない」という表現を「したい」に言い換えることだ。 「景気の低迷を機会ととらえて、もっと強い日を作らなければならない」「日技術を生かして、経済を成長させなければならない」――景気低迷が続く中、日の経営者やリーダー層が発するこうしたメッセージを聞く機会も多い。だが、前向きなメッセージに「ねばならない」という言葉が付いていると、焦りにも似た窮屈な印象を受ける。 もしあなたが経営者やリーダーなら、現在のピンチをチャンスと考えられるようなメッセージを、社員やメンバーに伝えていく必要がある。せっかく思いを伝えるなら、受け取る側が少しでも元気になるようなメッセージを発した方がいい。そのためには、発話内容の語尾を少し工夫することが有効だ。あなたの思

    チームを前向きにする発言、できていますか
  • サーバとかクライアントの証明書 - Clash Cymbal Concerto

    仕事で必要になってるんだけど、職場にいまいち理解していない人がいるようなので酔った勢いで書いてみる。 とりあえず暗号について 今回使う暗号は、大きく二つ。共通鍵暗号と公開鍵暗号。 ただし、共通鍵暗号の方はhttpsの裏側で勝手に使われているので、当に理解しておかなくてはいけないのは公開鍵暗号のほうで、証明書とか出てくるときには必須の概念です。 というわけで、共通鍵暗号のほうはggrks。 公開鍵暗号は秘密鍵と公開鍵の二つを使う暗号の方式で、例えばxという数に公開鍵を使ってとある演算を施した答えであるyは、秘密鍵を用いると元のxに戻せ、また逆にxに秘密鍵を使ってとある演算を施した答えであるzは、公開鍵を用いると元のxに戻せるという性質を活用している。 上記のとある演算は、素因数分解を使う方式とか楕円関数を使う方式とかいろいろあります。大学時代に数学の授業で素因数分解を使う方式を習ったとき

    サーバとかクライアントの証明書 - Clash Cymbal Concerto
  • Objective-C 2.0プログラミング言語

    語ドキュメント 日語に翻訳されたデベロッパ向けのドキュメントです。 英語版の方が新しい場合がありますので、最新情報は英語版や英語ドキュメントページを確認して下さい。 App Store Connectヘルプ App Store Connectの使い方に関しての詳細やステップごとの使い方を確認できます。

  • Home – IBM Accessibility

    Tools and resources to build offerings that are usable and delightful for people of all abilities.