タグ

ブックマーク / d.nishimotz.com (5)

  • Firefox 43 と WebVisum のこれから – nishimotzの日記

    NVDA ユーザーが画像認証 (CAPTCHA) の壁を克服する手段として広く知られている WebVisum という Firefox アドオンがあります。 ミツエーリンクス まほろば などで紹介されています。 最近の Firefox と WebVisum について私が知っていることの整理と、問題提起をしておきます。 最近リリースされた Firefox バージョン 43 から、Firefox の開発元が認証をしたアドオンだけがインストール、実行できるようになりました。 WebVisum はまだ Firefox 開発元の認証を受けたバージョンを公開していないようです。 未認証のアドオンの実行を禁止するようになったのは、システムを不安定にしたり不正アクセスの原因になったりするアドオンが広まることを防ぐ目的のようです。 回避策はいくつかあり、後述しますが、どれも根的ではありません。 根的には

    Firefox 43 と WebVisum のこれから – nishimotzの日記
    inopie
    inopie 2015/12/26
    視覚障害者がCAPTCHAを突破する手段として使われがちなWebCVisumとFF拡張機能の認証問題
  • NVDA 2015.2 の数式対応 – nishimotzの日記

    NVDA 2015.2 の数式対応について、ミツエーリンクスさんのブログで解説されています。 http://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/a11y/201506/17_1000.html NVDA 2015.2 ユーザーガイドにも上記記事にも書かれているとおり、MathPlayer 4 ベータ版をインストールしないと、数式の読み上げは動作しません。 http://www.dessci.com/en/products/mathplayer/download.htm この機能に関して、NVDA 日語版は独自のオプションを追加したので、コメントしておきたいと思います。 NVDA 日語版の説明 https://www.nvda.jp/nvda2015.2jp/ja/readmejp.html#toc26 からまず引用します: 5.2.14. 数式を英語で読み上

    NVDA 2015.2 の数式対応 – nishimotzの日記
  • #OSH2014 感想と懇親会LT #nvdajp – nishimotzの日記

    オープンセミナー2014@広島に参加しました。 懇親会LT(ライトニングトーク)の私のスライド「テスト駆動開発とアクセシビリティ(仮)」は下記の通りですが、スライドだけではわからないでしょうし、トークも言葉足らずだったので、昼間のセッションの感想をふくめて補足します。 NVDA 日語版 の紹介。NVDA の開発には Python が使われています。 実は「NVDA日語チーム」を立ち上げる前に、私はまず「NVDAユーザ会広島」を立ち上げて、地域コミュニティ活動を始めました。 オープンソースカンファレンス2013広島への参加の後、活動が滞っていますが、暖かくなったら再開したいです。 アクセシビリティ、PythonWindows API、テキスト音声合成、自然言語処理、バージョン管理など、NVDA の開発を語る切り口はいろいろあるので、いろいろな団体と交流が必要だと思い続けています。 NV

    #OSH2014 感想と懇親会LT #nvdajp – nishimotzの日記
    inopie
    inopie 2014/02/02
    フロー体験モデルって初めて知ったけど何となく理解できる。調べてみよう
  • NVDA 日本語版の導入から入力ヘルプまで – nishimotzの日記

    広島のエンジニアやウェブデザイナーの活動 すごい広島 #20 に参加して、私の NVDA 講習会の資料を、文章にしてみました。 いままでメモ程度に書いていたものの、ちゃんとしたチュートリアル版です。3時間かかって(1)を書くのがせいいっぱいだったので、(2)と(3)は次の機会に書きます。 公開したあとで画面キャプチャーを追加して加筆しました(10月3日 0時20分)。 (1)NVDA の導入から入力ヘルプまで NVDA 日語版の最新バージョンは http://i.nvda.jp でダウンロードしてください。 NVDA のインストーラーを実行すると、すこし時間がかかって「NVDA ダイアログ」と読み上げます。 ダイアログは正式には「ダイアログボックス」という名前で、コンピューターと情報や命令のやりとりをするためのウィンドウ(窓)です。 実はもうNVDAは動いています。 これは一時的なNVD

    NVDA 日本語版の導入から入力ヘルプまで – nishimotzの日記
    inopie
    inopie 2013/10/03
  • 浅川さんのテレビ番組 – nishimotzの日記

    NHKテレビで浅川智恵子さんのお仕事の様子が取り上げられていました。 「ホームページリーダー」の開発者として著名な浅川さんですが「音声読み上げソフト」についての理解が広まるのはよいことだと思います。 番組ではヒューマンインタフェースの研究者の日常がリアルに描かれていました。 「ワクワクするような可能性」「苦しいと思うまで突き詰める」といったキーワードは、私も日常の仕事で(難しいながらも)しばしば頭に浮かぶ言葉です。共感を覚えました。 現在、製品としての「ホームページリーダー」の発展が止まっているのが残念ですが、「浅川さんの夢」には限界はなさそうです。番組の中で紹介されていた研究も非常に興味深いものでした。 第45回福祉情報工学研究会で「オープンソースとアクセシビリティ」という企画を行った際に、日IBMのアクセシビリティ関連の活動(Accessibility Tools Framework

    浅川さんのテレビ番組 – nishimotzの日記
    inopie
    inopie 2010/01/13
  • 1