タグ

DTMに関するinopieのブックマーク (10)

  • Logic-Band

    inopie
    inopie 2022/11/15
  • Get started | Learning Music

    Get started making music In these lessons, you'll learn the basics of music making. No prior experience or equipment is required; you'll do everything right here in your browser. To get started, check out the boxes below. Each one contains a small piece of music. Click a box to turn it on or off. Please use a browser that supports Web Audio such as Chrome, Safari, Firefox, or Edge."}' > After play

    Get started | Learning Music
    inopie
    inopie 2017/08/15
  • Accessible Peak Meter

    inopie
    inopie 2016/07/26
  • MIDI音楽編集ソフト「Domino(ドミノ)」 | TAKABO SOFT

    ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 2020/09/12 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.44 リリース 2016/11/26 Roland CM-64の音源定義ファイルが公開されました 2016/05/06 Roland SD-80の音源定義ファイルが公開されました 2013/11/19 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.43 リリース 2012/09/21 Dominoに関する誤解 2012/06/14 ユーロビートのクリエイターを募集中 2012/02/19 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.42 リリース 2011/09/24 パソコンで学ぶ かんたん耳コピドリル 2011/02/07 Dominoを使った「中高生の作曲講座」が行われました 2011/

  • Logicで快適DTM:Home

    プロフィール DTM歴17年。 Logicに出会って12年。 現在ゲーム音楽を中心に、 劇伴音楽などの作曲家として プロ活動をしています。 マニュアル Logic9ユーザーズマニュアル LogicXユーザーズマニュアル Logic Studio プロのような音が作りたい、ソフト選びに迷っている方へ。 作曲、編曲、演奏、録音、ミキシング、スコア作成・・・・ 今や音楽制作の全てがコンピュータ一台で行えるようになりました。 楽器が演奏できなくても、パソコンとソフトさえあれば作曲ができてしまうので 初音ミクなどのボーカロイドの出現に伴って、パソコン上での音楽制作、 「Desk Top Music」が改めて注目を集めています。 ニコニコ動画などを見て「自分も作ってみたい」という方は多いでしょう。 しかしいざパソコンで音楽を作ろうとしてみて、ソフトがたくさんあることに気付きます。 いったいどれを選んだ

  • ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」2015.01.25 08:006,716 武者良太 これも世の流れなのでしょうか。 レコーディングの現場で支持を集めているDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトのPro Tools。打ち込みも録音もこれ一という人も増えてきている現在ですが、開発元のAvid Technologyはさらにアクセルを踏み込んできました。機能限定版とはいえ、フリーの、無料の「Pro Tools | First」を発表しちゃったのです。 正直ライバルはいないと思うのですが、もっと広く、誰にでも「Pro Tools」を使ってもらおう、操作方法に慣れてもらおうという施策なのでしょうね。 ・16オーディオ・トラック(モノラルまたはステレオ) ・16インストゥルメント・トラック ・16MIDIトラック ・ソフトウェアシンセサイザー

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」
    inopie
    inopie 2015/01/26
    VoiceOverでどれくらい使えるかとか試す用途なら十分すぎるな。UI周りが正式版と同じ設計であることを期待したい
  • Pro ToolsをVoiceOverで使ってみよう - Sei Ken's Website

    昔の話になるが、琵琶を弾いて生計を立てていた目の見えない人がいたことは有名な話だ。事の名人で目の見えない人がいたのも有名な話だ。宮城道雄がいなければ現代邦楽のあり方が違っていたのではないかということを言う人もいるくらいだ。 西洋にも音楽を生業にしていた目の見えない人は多くいた。オルガンの名手であるヴァルヒャ、笛の名手であったというアイク、最近ではスティービー・ワンダーやレイ・チャールズがいる。 今でも彼らを慕って(そんなこと考えてないかもしれないけれど)、ミュージシャンを目指す視覚障害者は常にいるだろう。クラシックの演奏だけでなく、ポップスをやってみたい、うまくいけば自分のディスクを作ってデビューしたい。そんな夢を持つ人がいるのはごくごく自然なことだと思う。 筆者もその昔、ロックバンドをやっていた。当時アマチュアが使える機材はせいぜいカセットテープを使ったマルチ・トラック・レコーダーくらい

  • ミックスダウン & マスタリングのコツとテクニック

    ミックスダウン/マスタリングのガイド 楽曲の音圧上げと質感調整に特化 このサイトは宅録スタジオでのDAWソフトを使用したミックスダウンとマスタリングの作業を解説している音楽サイトです。 主に中級者以上の方に参加型のWEBマガジンという形で、2008年08月から約1年間半に渡り記事を更新してきました。 24回に分けて「楽曲の音圧上げと質感調整」に焦点を絞り、自分の楽曲をリファレンス曲に近付けるという形でミックスダウンとマスタリングのテクニックを公開したのが特徴のサイトです。 両作業を切り離さないで解説 最近では傾向が変わってきましたが、基的には両作業というのは「ミキシング・エンジニア」と「マスタリング・エンジニア」が別々に存在していることからも分かるように、切り離して考えて別々に作業します。 しかし、なかなか楽曲のクオリティーがレベルアップしない方にはミックスダウンとマスタリングを一緒に考

  • Cakewalk社製品について | TASCAM (日本)

    TASCAM Professional SoftwareおよびCakewalk社製品について ■TPS-Rサイト閉鎖のお知らせ この度、弊社が運営しておりましたCakewalk製品専用サイト『TPS-R』は、2015年4月22日をもちましてを閉鎖いたしました。 今後、製品の登録情報に関しましては、Cakewalk社サイトにて管理されます。 製品のレジストレーション(製品登録)について ■レジストレーション方法変更のお知らせ 2015年2月19日AM12:00(正午)より、Cakewalk/TASCAM Professional Softwareブランドのソフトウェアのレジストレーション方法を変更いたしました。 従来は弊社が運営しておりました専用サイト『TPS-R』にてレジストレーションを承っておりましたが、現在はCakewalk社のシステムにてレジストレーションを承っております。 製品のレ

    inopie
    inopie 2006/01/11
    SONAR5の情報
  • 鍛神(きたしん)ってどう?口コミ評価をぶっちゃけ!

    inopie
    inopie 2006/01/06
    JAWS用のCakewalk/Sonarスクリプト
  • 1