タグ

Emacsに関するinriver1429のブックマーク (43)

  • https://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

  • (個人的に)IDEじゃなくてVim、Emacsじゃなきゃダメな理由 - Qiita

    まえがき みなさんのお使いのエディタは何でしょうか。 きっとそのエディタは、自身のこだわりが幾つかあってそのエディタを選択したのだと思います。 私の身の回りにも当然IDE派とEmacs,Vim派が居て、Vim派の私はよくIDE派に「IDEをなんで使わないの?こんなに便利なのに?」的な姿勢で言われることが多々あります。(仕事PHP書くので特にPHPStorm派などに…) IDEにはエディタ単体の機能ではVimは負けるかもしれませんが、個人的にはPCにインストールする系のIDEに共通する好きではないところがいくつかあって、私はVimを選択しています。その理由を記事にしてみました。 追記:2016-10-26 この記事は個人的にあまり他の記事でも語られていないなと思った、サーバーサイドのエディタで開発することの良さを書き記したものです。Vim自体、Emacs自体の良さにつきましては他にも優秀な

    (個人的に)IDEじゃなくてVim、Emacsじゃなきゃダメな理由 - Qiita
  • spacemacsで俺のEmacsが強くてニューゲームになった - 面白コンテンツ探求日記

    社内Slackで #emacs チャンネルが発足したのをきっかけに、最近めっきり使わなくなったEmacs情報を漁ってたらなにやら凄そうなリポジトリを見つけた。 syl20bnr/spacemacs どうやらリポジトリを~/.emacs.dにcloneしてEmacsを起動するだけで、色んな便利パッケージのインストールから設定まで自動でやってくれるらしい。 早速セットアップしてEmacsが立ち上がるともうこんな状態。 themeやpowerlineといった見た目に各種標準モード、helmも入った状態でスタート。もう色々入っててよく分からんが、必要なパッケージは大体揃ってそう。 今までコツコツと秘伝のelispタレを継ぎ足して環境構築してたけど、もうこれ入れとけば十分かなという気持ちになった。定期的に設定変えたりとyak shavingするのは楽しいけど、最近は時間が勿体無いという気持ちのほうが

    spacemacsで俺のEmacsが強くてニューゲームになった - 面白コンテンツ探求日記
  • 2015年のEmacs - たけぞう瀕死ブログ

    その昔、自宅PCLinuxをインストールして頑張っていた頃はEmacsを使っていたり、その延長で職場でもMeadowやxyzzyなどを活用していたものですが、Eclipseを使い始めてからめっきりEmacsから離れてしまっていました。 ところがここ最近、MacBookを使い始めたり、仕事柄サーバのメンテナンス等でターミナルを使う機会が圧倒的に増えたり、周囲の影響もあったりして久しぶりにEmacsに復帰してみることにしました。Emacsをちゃんと使うのは10年ぶりくらいですが、同僚のEmacserに教えてもらいながら環境を整備してみました。 パッケージをインストールするための準備 最近のEmacsはmeplaというリポジトリからパッケージをインストールできるようです。~/.emacs.d/init.elに以下を書いておきます。 (require 'package) (add-to-list

    2015年のEmacs - たけぞう瀕死ブログ
  • 自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;

    年末emacs設定大掃除をして、これは捨てられないと思った設定書いてく - $shibayu36->blog; 昨年に引き続き、2013年の自分のemacs.dを振り返るのをやろうと思います。 今年はemacsでいろいろできるようにする、という方向よりも、emacsでの基操作をどれだけ使いやすく出来るかということを中心にやって来ました。例えば .emacs.dの管理をどうするか コードリーディングや編集を速くするにはどうするか gitとの連携をどうやって簡単にするか この辺りについて1つずつまとめて行きたいと思います。 .emacs.dを管理する .emacs.dの管理って難しいですよね。僕も関西Emacsに参加してから自分が最新のやり方についていけてないなと感じたので、今年はいろいろと見なおしてみました。 基的なやり方としてはこんなかんじです。 外部elispはpackage.elと

    自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;
  • Emacsいじめの現場

    Vim陣営としてEmacsを完膚なきまでに虐めます。 ※発表者は別にEmacsがクソだとは微塵も思っていません

    Emacsいじめの現場
  • 近頃の開発環境 : Mosh、z、tmux、Emacs、Perl について - naoyaのはてなダイアリー

    昨日は年始の挨拶ついでに ELPA について脈絡もなく突然書きましたが、引き続き近頃の開発環境についてもだらだらと書いてみよう。 Mosh mosh というと一部の人間はひげなんとかさんが開発しているモナー的なあれを思い浮かべるかもしれないがそうではなく、mobile shell のことである。 思い切り簡略化して言うと「快適なssh」。回線が不安定な所でもエコー遅延など全く気にせず使えるし、Mac をスリープさせて復帰させたときもリモートホストにそのまま繋がりっぱなしのように見せかけてくれたりする。 詳しくはこの辺を。 mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記 インストールはリモートとローカル両方に必要ですが、まあ大概パッケージがあると思います。EC2 の Amazon Linux でも yum レポジトリの EPEL を有効にすれば y

    近頃の開発環境 : Mosh、z、tmux、Emacs、Perl について - naoyaのはてなダイアリー
  • 2012年 今年追加したelispまとめ - UNIX的なアレ

    さて今年もemacs使い続けていたわけですが、常に進化し続けるのが設定ファイル。.emacs.dの中は増えていく一方です。 実際は細かい変更はものすごくやっているのですがよく覚えてないので、今年追加したと思われるelispをまとめてみました。記憶だよりです。 他にもたくさん試してますがちゃんと生き残ったものだけ紹介します。 flymake.el Flymake -- an on-the-fly syntax checker for Emacs 書きながらsyntaxのチェックをしてくれる。早く使えばよかった。どうやら標準付属らしい。たまに謎の動作をするのだけど対処法わからず。 yasnippet.el Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. sunippet管理。いままで適当に管理して

    2012年 今年追加したelispまとめ - UNIX的なアレ
  • Skype.elが凄すぎる件 - I am Cruby!

    Emacsid:kiwanamiさんのskype.elをいち早く試してみる.テキストエディタ勉強会に出ました - 技術日記@kiwanamiこれは凄い...めちゃくちゃ使いやすい..linuxのSkypeは使いづらくて腐りまくってると思ってたので凄く助かります.自分の設定ソースコードは以下の様に取得した. $ svn co http://svn.codecheck.in/lang/elisp/skype/trunk/ skype .emacsはフォルダへのパスを通した後で以下の設定をする (require 'skype) (setq skype--my-user-handle "nari") (setq skype--icon-path "~/.emacs.d/skype/icons") (setq skype--emoticon-path "~/.emacs.d/skype/emotic

    inriver1429
    inriver1429 2012/09/20
    Skype for Emacs
  • Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。

    今日は Emacs のウィンドウ操作を快適にしてくれる、windmove.el と winner.el を紹介しましょう。ともに、標準搭載なので、すぐにでも使い始めることができます。 ウィンドウ分割時の移動を修飾キー+矢印にする windmove.el。 Emacsのウィンドウを移動するには、標準だと C-x o (switch-window) を使うのですが、ウィンドウを分割しまくると、これで移動するのが大変ストレスフルです。そこで、C-t などのシングルキーにバインドするのがよくある解決法ですが、これも快適とは言い難かったりします。 そこで、日ご紹介するのが、矢印キーによる直感的なウィンドウ移動を実現してくる windmove.el です。 利用は簡単以下の設定をあなたの設定ファイルに書くだけ。 ;;; windmove ;; (windmove-default-keybinding

    Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。
  • Emacs 検定

    Emacs 検定は、すべての Emacs ユーザが互いに問題を出しあい、高めあう、オープンな最高のフィールドです。 Twitter でログイン » 問題を解く Emacs 検定では、他のユーザが作った問題を解くことで、あなたの Emacs 力を高めることができます。周囲の Vim ユーザに「えー Emacs これできんの?」と馬鹿にされたことはありませんか?知識を付けて宗教戦争を制しましょう。 問題を作る Emacs は奥深い世界です。Vimmer はVim 検定というもので知識を広めているようですが、これは問題を自由に作れるわけではありません。学んだ知識をシェアして、他の Emacs ユーザを支援しましょう。

  • Emacs 実践入門を読んだ - @kyanny's blog

    Emacs 実践入門」を読み終わった。技術評論社の池田様より献をいただきました。ありがとうございました。楽しく読めました。 このは実に実践的だ。著者は Emacs を使い始めて四年ほどらしい。その倍ほど Emacs を使ってきたぼくだが、書を読んでいて初めて知った機能や、知ってはいたが試したことがなかった機能、少し試したがうまく使いこなせなかった機能が 20 個近くあった。 Emacs 歴 10 年選手のひとでもきっと新たな発見があると思う。特に、 Emacs 体に同梱の機能を多く紹介しているのが良い。 Emacs は自由に拡張可能なエディタとはいえ、場当たり的に拡張機能を入れすぎても使いこなせなくなってしまう。その反面、体に同梱の機能はつい見過ごしてしまいがちだ。 Emacs は広大なので、そもそも機能の存在すら知らないまま使っていることも少なくない。書を読んで Emacs

    Emacs 実践入門を読んだ - @kyanny's blog
  • howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki

    English howm: 一人お手軽 Wiki もどき Emacs で断片的なメモをどんどんとるための環境です. 分類機能はあえてつけません. かわりに, 全文検索とメモ間リンクが手軽にできるようにしました. 自由書式なので改宗も不要 :-) ダウンロード: 1.5.0 (更新記録) [2022-12-27] 使い方: UNIX USER 誌の記事 / チュートリアル / 詳細 / → いろいろ(howm wiki) → Meadow memo での紹介 ( バグの指摘をくださる方へ / ChangeLog Memo と howm ) スナップショット版 / git (https://github.com/kaorahi/howm.git) 旧版: 1.4.8 / 1.3.9.2 / 1.3.2 / 1.2.4 / 1.2.1 / 1.1.2.1 / 1.1.1.3 / 1.1.0.4

    howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki
    inriver1429
    inriver1429 2012/03/23
    Emacs活用
  • うわっ...私のEmacs、使いにくすぎ?だったら...カスタマイズシヤッセー!!ダァダァシエリイェッスッシェーショーヘイヘイ!!! - 三等兵

    日々事あるごとにダァダア言っとります。たとえばタンスの角に小指をぶつけりゃ、 「ダァ!!!」 扉を閉じるときに指を挟んで、 「ダァ!!!ダァ!!!」 猪木がイチ,ニ,サンと叫ぶものなら、 「ダァ-------!!!」 と言っとりますがあーーー!!!・・・という荒ぶる猪木の気分ではありませんが。 MacになってからCodaと付き合いだして疎遠になっていました。でもやっぱりEmacs使ってたときが一番捗ってたのでまたお付き合いを始めようかと。 ・・・え?Emacsとの馴れ初めですか?気になります?気になります?そうですね、あれは、忘れもしない雪がしんしんと全く降ることがない初秋のある日のことでした。私は当時は日々事あるごとに「ヘァ!!!ヘァ!!!」とウルトラマンしていました。時々「フォッフォッフォ!!!」とバルタンもしてました。クセなんです。そして出会いました。 ピグモンと。 それ

    うわっ...私のEmacs、使いにくすぎ?だったら...カスタマイズシヤッセー!!ダァダァシエリイェッスッシェーショーヘイヘイ!!! - 三等兵
  • emacsのカーソル速度変更 - どうでもいい情報置き場

    MacでCarbon Emacsを使っているのですが、カーソル速度が遅くてかなり不便な思いをしていました。 elispで書けるのかなぁ、と思って解決策を色々探していたけど、見つかりませんでした。 そこでキー入力自体を速めてしまえばいいだろうと言う結論に達し、http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.jaをダウンロードしました。 ダウンロードしてインストール後、再起動するとシステム環境設定からKeyRemap4MacBookという項目が選べるようになっているので、そこの [Key Repeat]Waitの値を変更してやればOKです。 初期値が30で既にインストールした時点で、インストール前よりも速くなっている印象です。

    emacsのカーソル速度変更 - どうでもいい情報置き場
  • ~/.emacsへの雑多な設定

    より新しいバージョンはEmacs実践入門 - おすすめEmacs設定2012 - ククログ(2012-03-20)にあります。 キーバインド ;;; キーバインド (define-key global-map "\C-h" 'delete-backward-char) ; 削除 (define-key global-map "\M-?" 'help-for-help) ; ヘルプ (define-key global-map "\C-z" 'undo) ; undo (define-key global-map "\C-ci" 'indent-region) ; インデント (define-key global-map "\C-c\C-i" 'dabbrev-expand) ; 補完 (define-key global-map "\C-c;" 'comment-region) ; コメン

  • Emacs Lisp TIPS - ファイル更新日を自動的に書き換える

    はじめに GNU Emacs には Emacs Lisp 言語を用いた超強力なマクロ機能があります。 ここでは、私がこれまでに培ってきた便利な設定/カスタマイズ用マクロを 紹介したいと思います。 自作パッケージも含め、サンプルコードも載せていますので、 「.emacs(あるいは .emacs.el)」ファイルにコピー&ペーストして使ってください。 なお、2009年3月現在、私が使っている Emacs は次の通りです。 このページで紹介しているコードは 全て Emacs バージョン 22 を前提としています。 私の .emacs.el ファイルは ここ にあります。 Emacs 22.3 (Carbon Emacs Package; Mac OS X 10.5.6) Emacs 23.0.91 (Linux; Ubuntu 8.10) Emacs 22.1 (Linux; Rocks Clu

  • Emacs の現在の行番号をハイライトさせる hlinum.el を作りました. - tom-tan の布団の中

    みなさん Emacs の linum-mode 使ってますか? 現在行を左側に出してくれるかわいいヤツです. でも,現在行とかを強調表示してくれたりするともっとかわいいですよね. というわけで,linum-mode に現在行を強調表示する機能を追加した hlinum.el を作りました. hlinum.el を使うと,こんな感じに現在行を強調表示してくれます. 以下から取得できます. http://code.google.com/p/hlinum-mode/ 使い方 hlinum.el をロードパスの通った所へ置きます. .emacs に以下のコードを追加します. (require 'hlinum) おもむろに M-x linum-mode します. 楽しんでね! おまけ linum-highlight-face をいじることで,強調表示に使う色を変更できます. 例えばこんな感じ. ;;

    Emacs の現在の行番号をハイライトさせる hlinum.el を作りました. - tom-tan の布団の中
  • not found

  • Emacs の shell-mode で zsh を有効活用 - mooz deceives you

    emacs の shell-mode はどうにも好かなかった。使う度にストレスを感じ、結局端末を別に起動してしまう、の繰り返し。 しかし、実行結果を文書中に張り付けたいときなどは、やはり shell-mode でないと手間がかかる。そこで、この際と思ってちょっくら改善を図ってみることにした。 まず、最低限あってくれないと困るのは、 シェルのヒストリが使える zsh や tcsh での history-beginning-search 色表示 といったところ。 一つ目のヒストリに関しては comint-input-ring-file-name という変数に読み込ませたいヒストリファイル名を指定するとのことだったので、 ;; zsh のヒストリファイル名を設定 (setq comint-input-ring-file-name "~/.histfile") ;; ヒストリの最大数 (setq