2017年4月27日のブックマーク (6件)

  • アジャイルコーチに 時間単価を設定したり 作業時間を固定したり してはいけない理由

    アジャイルコーチに 時間単価を設定したり 作業時間を固定したり してはいけない理由 An Anonymous Agile Coach https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

    アジャイルコーチに 時間単価を設定したり 作業時間を固定したり してはいけない理由
    int128
    int128 2017/04/27
  • 「テレワークを許すと社員はサボるんじゃない?」って質問されまくるので、その理由を考えてみた|税金の基礎知識|経営ハッカー

    こんにちは。先日、CMSプラットフォーム Movable Type の最新バージョンとなる Movable Type 7 の来年初頭リリースを発表したシックス・アパートで、昨年から在宅で働いている作村です。 在宅ワーカー目線で、テレワークについて語り始めてから稿が3回目です。シックス・アパートが全社的にテレワークを導入してから、お客さん、パートナーさん、知人、さらには親&親戚からもよく訊かれる「テレワークはサボりが増えない?」という質問について考えてみました。 要するに、「テレワークを許可したら、みんな仕事をサボるんじゃないの?大丈夫なの?」って疑心暗鬼ですね。総務省の平成28年度統計によるとテレワークを一部でも導入していない企業の割合が約84%で、フルタイムで導入していない企業はもっと多いでしょうから、そう考えるのもわかります。 ということで「テレワークとサボりについて」を書きます。

    「テレワークを許すと社員はサボるんじゃない?」って質問されまくるので、その理由を考えてみた|税金の基礎知識|経営ハッカー
    int128
    int128 2017/04/27
    "テレワークを始めると、「企業」も「社員」も今まですがっていた真面目な勤務態度という人物評価の絶対的な拠り所がなくなるのだ"
  • 就職/転職活動に悩むみなさんへ

    能動的な意思決定を結論を先に書きます 二つ以上の選択肢を自力で見つける(=決めるのは自分)その上で自分の意思で決める(=モノサシは自分で持つ)この2つがとても大切だと思っています 前のめり突然ですが、「何らかの決まりごと」についてみなさんが「やりたくないなー」みたいな、「少し嫌な思い」をしたことを思い出してください。 おそらくそれは「人が決めたこと」だったり「周りに流されて決まったこと」だったのではないでしょうか。 人に言われて何かを学ぶ流行りだしたから何かを始めてみるこれらが続かないのに、 自分がやりたくて始めたことは不思議と続くものだったりします。そして次第に前のめりになっていきます(前のめれる仕事、いいですよ) 情報は集めるよりも減らすほうが大変就活は情報戦、とよく言われます。 ある広告担当の友人から聞いた話ですが人は1日に5000以上の広告情報を目にするそうです。 就職、転職に関す

    就職/転職活動に悩むみなさんへ
    int128
    int128 2017/04/27
  • Java9(ea163)でHttpClientを使ってみたノート - mike-neckのブログ

    ディレクトリ構成やmodule-info.javaで少々ハマったので(10分)、ノート。 Java SE9から公式のやっと面倒くさくないHttp Clientが出るので試してみた。 試してみたのは jdk.incubator.httpclient モジュールの jdk.incubator.http.HttpClient とその関連クラス。 1. ディレクトリー構成 Java9からはモジュールを定義しておかないと、使いたいクラスがうまく利用できない。したがって、まずモジュール名を決定した後にモジュール名と同じ名前のディレクトリーを作り、その下に src ディレクトリーを作る。 まずモジュール名は com.example とした。 ディレクトリーを次のように作る。 root/ └── com.example └── src 2. モジュールの定義 src ディレクトリーの下に module-i

    Java9(ea163)でHttpClientを使ってみたノート - mike-neckのブログ
    int128
    int128 2017/04/27
  • [グラフ]先進国イチの怠け者らしい日本人の労働 - Think outside the box

    どこまで気なのかわからない記事ですが、検証してみます。 gendai.ismedia.jp ILOの統計では、日人が「先進国イチの怠け者」とは言えません。 アジア人は長時間労働する傾向が強いようです。 今の日の豊かさの礎を築いたのは、長時間労働を物ともしない高度経済成長期の「モーレツ社員」たちではなかったか。 高度経済成長期の「モーレツ社員」たちが長時間労働を物ともしなかった理由の一つは若かったことです。スポーツ選手を見てもわかるように、40歳代になると肉体は確実に衰えます。日人は全体として「老化」しているので、モーレツに働いても体を壊すだけです(年寄りの冷や水)。 前後を無視してこの箇所だけを取り出せば正論です。 労働者の賃金をカットし、働きたくない若者を増やす――政財官が結託して進める「働き方改革」は、まさに亡国の政策なのである。 「モーレツ社員」たちが長時間労働を物ともしなか

    [グラフ]先進国イチの怠け者らしい日本人の労働 - Think outside the box
    int128
    int128 2017/04/27
    定量的でよい
  • ここ十年で公務員に起こってること

    国家公務員です。中央省庁じゃなくて、末端の末端のようなところだと考えてください。 三十代男性、係長級です。出世欲はありません。 特に中枢に関わってるわけではないですが、ここ十年ほどの職場の状況についてつらつらと書きます。 民間との比較というわけではなく、単に公務員の駄文だと思ってください。 ・節電がきつい 廊下の電灯がすべてつくことはこのオフィスにきてから一度もありません。節電のために電球が間引かれていて、常に廊下は薄暗いです。また、夏は死ぬほど暑くて冬は死ぬほど寒いです。夏は冷房がついてるのにそれでは足りずに扇風機を回してうちわを煽ぎ、冬は暖房が弱いのでダウンジャケットを着て仕事をしている人もいます。特に女性の職員はきつそうです。 ・人が足りない 年々、職員数は減っています。外注と非常勤を駆使してワープアを量産していますが、それでも人数は足りません。残業時間は増えるばかりですが、残業代は

    ここ十年で公務員に起こってること
    int128
    int128 2017/04/27