philosophyに関するintgakrのブックマーク (3)

  • プロが選んだ20世紀に最も言及された100人の哲学者、ランキングとその盛者必衰をグラフにした

    以前に、Google Scholarの被引用数表示機能を使って、20世紀に出版された「文系学術書」のランキングをつくってみたことがある。 あの「Googleが選ぶ20世紀の名著100選」を再審してみたら 読書猿Classic: between / beyond readers Googleが選ぶ思想書、哲学書ベスト100 読書猿Classic: between / beyond readers また、米Google社がスキャンした書籍のうち約500万冊をもとに、5000億語からなるデータベースが構築されていて、1500年代からの今までの出版された書籍に出現する語句について、その使用頻度の推移をグラフにできるGoogle Ngram Viewerを使って、数世紀に渡る哲学者人気の趨勢を眺めたこともあった。 Google Ngram Viewerが決める史上最強の哲学者はプラトンだった…と思っ

    プロが選んだ20世紀に最も言及された100人の哲学者、ランキングとその盛者必衰をグラフにした
  • 【3.11 文明を問う】 成長疑い自然畏れる 大震災が迫る生き方再考 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    大型国際インタビュー企画 特別連載 3.11 文明を問う 成長疑い自然畏れる 大震災が迫る生き方再考 3月11日、豊かな先進国日を襲った東日大震災は福島原発事故とともに、世界を 驚かせ、深い内省を迫っている。科学技術を信奉し、経済成長を優先するわれわれは正しい道を歩んでいるのか。自然を畏れ共存する生き方をもっと探るべきではないか。3・11が突きつけた文明への問いを世界の識者に聞いた。 冷戦終結を予告した論文と著書「歴史の終わり」で世界に衝撃を与えた政治思想家フランシス・フクヤマ氏(59)。その後も知の領域を大胆に横断する著作を次々と発表してきた。「福島原発事故が示したのは技術文明の行き詰まりではない。先進諸国が共通して直面する統治制度の危機だ」とフクヤマ氏は指摘する。新たな科学技術を安全に使えるかどうかは、「制度の力強さ」にかかっていると言う。【続きを読む】

    intgakr
    intgakr 2012/02/18
    著名人が3.11後を考察するシリーズ。アンダーソン、ネグリ、フクヤマや、その他政治家・作家等も
  • 浅田彰によるフーコーの整理 - Hello, How Low?

    週刊ダイヤモンドの記事「続・憂国放談」で、浅田彰×田中康夫の対談のゲストに宮台真司が来たときのこと。http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200512/ ぼーっと見てたら、浅田彰のフーコーの権力論(と統治論)の明快な整理があったので、ちょっと長いけれど引用。 (…)ギデンズやベックは第二の近代として再帰的近代ということを言っている。それに対して、ポストモダン思想などと言われる側では、ミシェル・フーコーが考え、ジル・ドゥルーズが延長した図式、ソヴリンティからディシプリンを経てコントロールへという図式があるんですね(フーコー自身は、早すぎた晩年の講義録などを見ると、ソヴリンティ/ディシプリン/セキュリティという三幅対で、ただし歴史段階論的にではなく考えていたようですが)。ソヴリンティ(主権)とは、要するに君主権ということで、神とか王とか父とかいうような超越的

    浅田彰によるフーコーの整理 - Hello, How Low?
  • 1