タグ

2010年3月8日のブックマーク (6件)

  • メールフォームCGI配布 商用フリー | PGD WORKS

    メールフォームCGI 配布 法人・個人、営利・非営利を問わずフリーのメールフォームCGIです。 著作権表示の削除が可能です。著作権フリーとしますのでご自由にお使い下さい。 企業ページへの埋め込みを目的として作ったためサイトのデザインにあわせやすいように全てのページ、メール文がテンプレートになっています。 上のような商用フリーのものを探していましたが見あたらなかったため制作しました。 テンプレートの切り替えによって一つのスクリプトで複数のメールフォームを設置可能です。 utf-8 で動作します。 携帯向けのHTMLテンプレートを制作すれば携帯でも動作します。 詳細なマニュアル等有りません。改造ベースにどうぞ。 不具合が有りましたら連絡頂けると幸いです。 設置されたサイト様につきましては宜しければご一報下さい。。 設置・カスタマイズ請け負います。お問い合わせ下さい。導入企業様のサンプルもお見

  • 第1回 Progression3に触れてみよう | gihyo.jp

    はじめまして、Progressionを利用してFlashコンテンツの制作を行っている楢山と申します。このたび、Progression3のプロダクトマネージャーである阿部貴弘さんより稿執筆のお話をいただき、特集を執筆させていただくことになりました。このような機会を提供してくださった阿部さんに深く感謝いたします。 また、このような形で記事を執筆させていただくのは初めてですので、至らない点もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 さて第1回の今回は、Progressionの概要と開発環境設定についてを説明していきます。 Progressionとは? Progressionを一言で表現するならば、「⁠Flashコンテンツを制作するためのフレームワーク」です[1]⁠。Progressionで提供されている様々な機能を使用することで、場面の切り替えや、ムービークリップの出現・削除、外部ファ

    第1回 Progression3に触れてみよう | gihyo.jp
  • SafariのCSS 3対応--1つの要素に複数の背景画像を表示する - builder by ZDNet Japan

    前回と前々回では、CSS 3の草案CSS3 Backgrounds and Borders Moduleで追加された背景に関するプロパティを紹介したが、草案ではこの他にも新しい機能が追加されている。それが、1つの要素に複数の背景画像を表示する機能だ。 この機能を利用すれば、これまでは1枚の背景画像として用意する必要があった絵も複数の画像を重ねて作り出すことができ、デザインの調整や素材の使い回しが容易になる。現在、この機能にはSafariが対応しているので、記述方法や表示を確認していきたい。 また、backgroundプロパティで複数の背景画像の設定をまとめて指定する方法も紹介する。

    SafariのCSS 3対応--1つの要素に複数の背景画像を表示する - builder by ZDNet Japan
    inthesoup
    inthesoup 2010/03/08
    背景画像を複数使用
  • 簡単作業でスピードアップ!パフォーマンスアップまとめ - EC studio デザインブログ

    以前にWeb Directions East 「パフォーマンスアップのウェブ技術 WDE-Express」で パフォーマンスアップについて記事を書きました。 今回はその記事や色々参照した・セミナーを元に実際に改善をおこなって、 どれだけ高速化したかデータ上で確認し、まとめてみました。 できるだけ手間をかけずに簡単にできる改善方法をおこなってみたので、 しばらくリニューアルの予定はないが、サイトの表示を早くさせたいという方は ぜひ試してみてください。簡単作業でパフォーマンスアップできます。 CSSのコードを短縮して書こう え?こんなこと?と思うかもしれないですが、 どんどんコードを書いていくうちに肥大していくものです。 もう一度見直してコードを軽くしていきましょう。 今回コードの見直しのために使用したサイトはclean CSSです。 clean CSSを参考にカラーコードの短縮、 不必要な

    inthesoup
    inthesoup 2010/03/08
    CSSのコードを短縮_全体のpng画像を最適化_スプライト化_CSSの@importを<link>タグに変更_HTTP Requestsを減らす
  • テキストリンクは「ユーザにわかる言葉」で (ユーザビリティ実践メモ)

    アンカーテキストによるリンクは、様々なリンク形式の中で最も古く、最も簡単で、最も慣れ親しまれているものと言えるでしょう。今回はそのテキストリンクの使い方について考えてみます。 いかがでしょう? どれをクリックしたいと思いましたか? ユーザ行動観察調査でよくあるパターンとしては、「とりあえず上から順番にクリックしてみる」か「一切クリックしない」です。 ユーザは、リンクには気づいても(アイトラッキングをすると確実に視線は届いています)、クリックした先に何があるかが想像できないため、当てずっぽうの行動をするか、離脱してしまいます。 自社の製品に独自のネーミングを施して、他社との差別化を図るということ自体はよいのですが、その製品が何なのかが伝わらなければ意味がありません。 では、これではどうでしょうか? それぞれがどんな製品かを示すテキストを添えることで、ユーザの理解が進みそうな気がしますが、残念

  • テキストボックスを画像の下に回り込ませない方法|web bibo

    /* CSS(スタイルシート)に関する知識・テクニックなどの備忘録 */ 文字サイズ 大 中 小 現在のページ: HOME » CSS レイアウト・ボックス » テキストボックスを画像の下に回り込ませない方法 画像のサイズが変わっても、隣接するテキストボックスは画像の下に回り込まず、なおかつ、テキストボックスのサイズが画像に合わせて自動的に変わる方法をご紹介します。 画像のサイズが変わってもテキストが折り返さない 大きい画像から小さい画像に差し替えることになっても、テキストが折り返すことはなくなるので、簡単に更新作業ができます。 HTML 下記の通りHTMLを記述します。 <div class="box"> <img src="images/text_wrap.jpg" alt="" /> <p>text text text text text text tex

    inthesoup
    inthesoup 2010/03/08
    画像の下に回り込まない