タグ

2007年1月29日のブックマーク (4件)

  • gotanda6さんはタイアップ肯定派か否定派か? - くらやみのスキャナー

    言わずと知れた速水健朗さん(以下gotanda6さん)初の単著『タイアップの歌謡史』(洋泉社)をようやく読んだ。タイアップの歌謡史 (新書y 167)作者: 速水健朗出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2007/01メディア: 新書さすがにこのタイミングになると、あらかたウエブ上の感想も出尽くしている気もするが、もっとも自分の感想と近かったのは↓である。partygirlの日記 - タイアップの歌謡史 上記エントリにもう付け加えること無いとも思うのだけど、そのくせ例によって長文を書くのはこれは業なので仕方ないのだ。----------逆に最も自分の感想と遠かったのが↓なんだけど、以下小飼弾さんのエントリに沿って話をすすめる(笑)。404 Blog Not Found:書評 - タイアップの歌謡史 書には、取材はない。あったのかも知れないが書には登場しない。いわゆる現場の一次資料は使われ

  • 人の感情をネタにして弄ぶな。 - 煩悩是道場

    私は当に怒っている。「いじられキャラ」というポジションを勝手に付けられ、我慢をしてきたが限界だ。確かに私も不快感を催すような文章を書く事がある。が、このような特定個人がはっきり嫌がっている場合に於いても尚、悪ふざけとしかとる事の出来ない行為をしてはいない。http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20070129/p1http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070129/p1上記二エントリの書き手には即刻謝罪およびエントリの削除を強く要求する。

    inumash
    inumash 2007/01/29
    キャッキャ言いながらプラスチックのバットで殴りあった挙句痛がられてもなあ。リアリティないっすよ。
  • Welcome To Madchester - このふざけた時代にようこそ(世紀末救世主伝説)

    非モテ」世代論。 最近色んな人たちと話していた思ったことなんですが、いわゆる団塊ジュニア世代ですか、ああいう人たちと自分らは全然違うなぁ〜。と毎日思います。 度々の登場で申し訳ないのですが、600万ばばぁ。彼女が確か(設定上では)32歳でした。 ああいう人たちと日々話していると、基的な価値観があまりにもい違いすぎている事を感じています。仕事のやりかた、どんなマンガが好きかとかそういう下らない話も含めて。 それで、非モテ界隈、はてな界隈でオフ会などに行く事も何どかあるのですが、その時に、すげーおもしれーこの日と天才だなぁと思っている非モテブログの中の人は案外同じ位の年だったりします。 考えてみると今の25歳前後(1980年前後生まれ)の人たちって、自分達が多感な時期に結構いろいろな事件が起こっています。 小学生・・・宮崎勤事件(1989年) 中学生・・・阪神大震災、オウム事件(1995

    Welcome To Madchester - このふざけた時代にようこそ(世紀末救世主伝説)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう