タグ

2011年6月6日のブックマーク (10件)

  • 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "10人の船に11人が乗れるか。英雄的に犠牲になるか漂流者を見捨てるか、厳しい選択に耐えなければいけない。全員を乗せ沈没すると答えてしまう日本人の不決断。戦後はリスクを考える習慣がない日常だった。「災後」社会はそれではすまない。第3の回答。10人が衣服を捨て1人分の重量を確保する。"

    10人の船に11人が乗れるか。英雄的に犠牲になるか漂流者を見捨てるか、厳しい選択に耐えなければいけない。全員を乗せ沈没すると答えてしまう日人の不決断。戦後はリスクを考える習慣がない日常だった。「災後」社会はそれではすまない。第3の回答。10人が衣服を捨て1人分の重量を確保する。

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "10人の船に11人が乗れるか。英雄的に犠牲になるか漂流者を見捨てるか、厳しい選択に耐えなければいけない。全員を乗せ沈没すると答えてしまう日本人の不決断。戦後はリスクを考える習慣がない日常だった。「災後」社会はそれではすまない。第3の回答。10人が衣服を捨て1人分の重量を確保する。"
    inumash
    inumash 2011/06/06
    本当に"リスクを考える習慣"が身に付いている社会なら、まず"10人乗りの船に11人乗らなければならない"なんて状況に陥ることそのものを回避するだろうねぇ。
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    inumash
    inumash 2011/06/06
    おいおい・・・。
  • 学業にコツコツ取り組んだことを重視する企業特集 - 全0社 リクナビ2012|学生のための就職活動・就職情報サイト

    学生の業である「学業で一生懸命取り組んできたこと」をアピールしたい人、集まれ!リクナビの掲げる「7つの約束」の約束3「学業と両立できる就職活動を実現します」に準拠し、学業でのまじめな取り組みを重視して選考をしている企業を紹介します。

    inumash
    inumash 2011/06/06
    これはひどいw
  • ウェストブロム監督が川島に熱視線「ホジソンが川島に注目している」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    ウェスト・ブロムウィッチへの移籍が噂されているリールスの日本代表GK川島永嗣。イギリス『SKY SPORTS』は、イングランドでも指折りの名将として知られるウェスト・ブロムウィッチのロイ・ホジソン監督が川島に注目していると報じている。 63歳のホジソンは一昨年にフラムをヨーロッパリーグ準優勝に導くなど、プレミアでも屈指の経験を持つベテラン監督。昨シーズンはシーズン途中でリヴァプールの監督を解任されてしまうが、その後降格圏にあえいでいたウェスト・ブロムウィッチの監督に就任し、クラブを1部残留に導いている。 ホジソンはチームにもう1人GKを加えたいとしており、川島とともに狙っていたアストン・ヴィラのアメリカ代表GKブラッド・フリーデルがトッテナムに移籍し、獲得に失敗したことから、川島への興味を強めているようだ。リールスは既に最初のオファーを受け取っており、移籍の可能性はあると見られている。

    inumash
    inumash 2011/06/06
    前から噂はあったけど、これはなかなか良いオファーでは。
  • 「ここに居れば3食出る」 仮設住宅当選も避難所(温泉旅館)に居残り…一方、入居切望する多くの落選者 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ここに居れば3出る」 仮設住宅当選も避難所(温泉旅館)に居残り…一方、入居切望する多くの落選者 1 名前:西独逸φ ★:2011/06/05(日) 13:37:25.18 ID:???0 東日大震災で家に住めなくなった被災者のうち、仮設住宅の抽選に当たっても避難所に残る人がいる。仮設住宅では事や飲用水、通院などに支障をきたすというのだ。 一方、「早く仮設に入りたい」と切望する多くの落選者もいる。さまざまな住民の「住まい」への思い。板挟みにあった宮城県南三陸町は仮設住宅への入居期限に締め切りを設けるなど、対策を強化し始めた。 宮城県大崎市の鳴子温泉の宿泊施設に避難している南三陸町の佐々木とし江さん(79)は、4月29日に南三陸町内の仮設住宅に当選した。しかし、当選後の説明会で、仮設住宅からは病院への無料送迎車が出ないことや事の配布がないことを知り、今も鳴子温泉に残っている。腰と肩と

    「ここに居れば3食出る」 仮設住宅当選も避難所(温泉旅館)に居残り…一方、入居切望する多くの落選者 : 痛いニュース(ノ∀`)
    inumash
    inumash 2011/06/06
    つか単に箱だけつくってその後の生活支援に関しては"自助努力"で放り出されるんじゃ不安で移りたくても移れないだろうよ。支援に必要な初期投資ですら予算確保できてない自治体もあるんだからさ。
  • 差別的なサッカー横断幕、2人に無期限入場禁止 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5月28日にアウスタで行われたJ1リーグ、清水―磐田戦の前に、磐田サポーター2人が清水のゴトビ監督に対して、人種差別的な内容の横断幕を掲げた問題で、磐田は6月3日付で、この2人を無期限のJリーグ主催試合入場禁止とする処分を決めた。 2人の所属するサポーター団体の代表と副代表も、今季全試合に入場禁止。また磐田の主管試合については7月以降、会場内で掲出する横断幕等を、事前にチームへ届け出る許可制とすることも決めた。 処分は、今後Jリーグが下す処分とは別に、磐田と所属サポーター団体が話し合って独自に決めたもので、決定内容はJリーグに報告したという。ただチーム側は、横断幕を掲げた2人が未成年であることも考慮。今後2人に社会奉仕活動への参加を促して、「内容次第では、将来入場禁止処分を解く余地はある」とした。

    inumash
    inumash 2011/06/06
    妥当な処分だろうな。しかし未成年か・・・ネットのノリをそのまま、とかそんな感じなのかなぁ。
  • SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来 : けんすう日記

    SEOはそろそろ終わる? 最近、「SEOってもう終わるよね」と思っています。昔のブログを見たら、2005年にも同じこといってて恥ずかしかったわけですが、そろそろ当に終わるんじゃないかと思ったので、もう一度まとめてみます。 あ、SEOの定義って何?という話にもなりがちなので、以下にも書いてみました。気になった方はどうぞです。 とても大雑把なSEOの言葉の定義と「SEOは終わる」議論のずれ - ロケスタ社長日記 @kensuu コンテンツビジネスの背景 まず、Webコンテンツビジネスの背景を説明してみます。 Webでコンテンツを提供している会社のビジネスモデルは、多くが広告料です。広告はいろいろな売り方がありますが、一番多いのが「ページビューの多さに応じて増えていく」というパターンです。ページビューとは、要は「そのページが見られている数」のことです。 広告には、クリック率や、効果(実際に紹介

    SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来 : けんすう日記
    inumash
    inumash 2011/06/06
    アルゴリズムの変更はこれまで何度も行われてきたわけだし、"サーチエンジン経由のトラフィック"の重要度が下がらない限りSEOも無くならないと思うけどな。"良いコンテンツをつくること"と"SEO対策"は両立可能でしょ?
  • 原発敷地外からプルトニウム検出 NHKニュース

    原発敷地外からプルトニウム検出 6月5日 19時33分 東京電力福島第一原子力発電所からおよそ1.7キロの道路脇の土から、原発から放出されたと見られるプルトニウムがごく微量検出されました。今回の事故でプルトニウムが原発の敷地の外で見つかったのは初めてで、専門家は「人体への影響はないが、汚染の実態をより詳しく調査すべきだ」と話しています。 ごく微量のプルトニウムが検出されたのは、福島第一原発の正門から西におよそ1.7キロの大熊町の道路脇で採取した土です。NHKの番組取材で、北海道大学の木村真三非常勤講師らが警戒区域に設定される前の日の4月21日に採取し、金沢大学低レベル放射能実験施設に分析を依頼していました。その結果、3種類のプルトニウムがごく微量検出され、このうち多かったプルトニウム239と240は、1キログラム当たり、合わせて0.078ベクレルの濃度だったということです。これは過去の核実

    inumash
    inumash 2011/06/06
    そら飛んでるでしょうなぁ。問題は"どこまで/どれだけ飛んでるか"なんだけども。そう遠くまでは飛んでないと思いたいけどね。
  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこから始めればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。この記事を幾つかのセクションに分けてみました。 一日目 どうやって日文化と出逢ったのか どのように日語を独学したのか どうやってお金を稼いだのか 人生の初めての目標 : ジャパニーズドリーム とどこでどのように出逢ったのか 日航空時代 : 初めてサラリーマンになった どうやって日に辿り着いたのか キャリアをどのように日でスタートしたのか ぬるま湯に浸かれると危険 アマゾン時代 どのようにアフィリエイト収入を稼いだのか なぜシアトルに引っ越したのか 副業は今の会社の始まり 第一日目僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育ち、両親は中国系マレーシア人だ。幼かった頃は、両親

    日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由
    inumash
    inumash 2011/06/06
    ここは伝統と格式ある日本のオタク的作法として「リア充氏ね!」と言っておくのが正しいリアクションかと。
  • 医学部を出て主婦になるのは悪いこと?

    池田信夫さんらが、医学部やビジネススクールを出て主婦になることの是非を論じていましたので、私も自分なりの考えをまとめてみました。 後半で「医師不足をどう解決するか」という話にも少し触れています。 〈関連リンク〉 続きを読む

    医学部を出て主婦になるのは悪いこと?
    inumash
    inumash 2011/06/06
    だからこういう話を"選択した当事者の責任"にして大失敗したのがニートや非正規雇用の問題じゃん。彼女達に医師になって欲しいのなら、ペナルティを与えるのではなく、その選択をしやすい制度・環境を整えるべき。