タグ

2013年9月5日のブックマーク (5件)

  • “心の風邪”をこじらせた普通の人々の、壊れそうだけど愛おしい日々の暮らしを描く|なぜ「うつ」は'99年以降日本で増加したのか─ドキュメンタリー『マイク・ミルズのうつの話』レビ

    映画『マイク・ミルズのうつの話』より 今や日人の15人に1人がかかっているともいわれる「うつ病」。しかし、2000年までは「うつ」という言葉は精神科周辺以外ではめったに聞かれなかった。なぜ、この短期間で「うつ」は爆発的に広まったのか? 90年代のユース・カルチャーを代表する映像作家マイク・ミルズは、その理由のひとつに製薬会社によって行われた「心の風邪をひいていませんか?」という広告キャンペーンがあると考え、その実態に迫るドキュメンタリーを作ろうと思い立つ。舞台は近年、急速にうつが常識化した日。撮影対象となる条件はふたつ。①抗うつ剤を飲んでいること。②日常生活をありのままに撮らせてくれること。 作でマイク・ミルズは、うつ患者たちの壮絶な日常を、独特の優しく明るい目線で捉えることで、この現代を象徴する病気に対する処方箋を調合するとともに、今の日社会の問題点も鮮やかに描き出す。 映画『マ

    “心の風邪”をこじらせた普通の人々の、壊れそうだけど愛おしい日々の暮らしを描く|なぜ「うつ」は'99年以降日本で増加したのか─ドキュメンタリー『マイク・ミルズのうつの話』レビ
  • 県立高のタブレット端末 生徒負担は5万円/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    教育委員会は3日、来年度から全県立高校の1年生が購入するタブレット端末の自己負担額は一律5万円になると明らかにした。現時点で端末価格は未定だが、5万円を超えるのは確実で、超過分は県が補助する。各家庭の経済状況に配慮した補助制度は創設しない。 ICT(情報通信技術)を進める県教委はタブレット端末を「標準教材」と位置づけており、来春の県立高入学生全員が購入する必要がある。 県教育情報化推進室によると、端末の基ソフトはウィンドウズ8に決まっているものの、ハードのメーカーや導入するデジタル教材、最終価格は入札で決定する。ただ、「5万円を下回ることはない」(同推進室)ことから、生徒の自己負担額を5万円に設定した。 県は9月10日開会の県議会に補助費として約2億円を計上した。分割払いができるかどうかは「検討中」という。 同推進室は「端末は教科書と同様、全員に購入してもらう。家庭によってさまざまな事

    inumash
    inumash 2013/09/05
    いやいやいや…。学校の備品として購入→必要な時のみ授業で使用、ではダメなの?PCとかそんな感じだよね?
  • ACLも制した名門・城南一和がまさかの消滅か? クラブの資金源・統一教会が持っていた大きすぎる影響力

    Home » 海外サッカー » 南米/その他リーグ » ACLも制した名門・城南一和がまさかの消滅か? クラブの資金源・統一教会が持っていた大きすぎる影響力 ACLも制した名門・城南一和がまさかの消滅か? クラブの資金源・統一教会が持っていた大きすぎる影響力 Kリーグに衝撃が走った。ACLも制した名門・城南一和が解散するという。統一教会から大きな支えを受けていたクラブに何が起こったのか? 2013年09月04日(水)12時29分配信 text by 呉承鎬 タグ: ACL, Kリーグ, クラブ経営, 問題, 城南FC, 資金, 韓国 統一教会に支えられていたクラブ・城南一和 「城南が“安山FC”として新しく出発する」 8月23日に韓国の『イルガン・スポーツ』が報じた城南一和に関する報道は、韓国サッカー界に大きな衝撃を与えた。城南一和と言えば、Kリーグ最多7回のリーグ優勝、2010年ACL制

    ACLも制した名門・城南一和がまさかの消滅か? クラブの資金源・統一教会が持っていた大きすぎる影響力
    inumash
    inumash 2013/09/05
    もともと日本以上に代表偏重の傾向が強く、ここ最近は八百長やら代表チームの内紛やらで人気が落ちているそうだしな>韓国サッカー
  • サッカー韓国代表「暴力」におとがめなし イランの「挑発行為」だけ処分の不可思議

    サッカー韓国代表が、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会のアジア最終予選、イラン戦でもめにもめたのは記憶に新しい。監督同士の舌戦に端を発し、試合終了後は勝利したイラン側が韓国ベンチを「挑発」、怒った韓国スタッフがイランの選手を殴打したような映像まで流れた。 双方ともに国際サッカー連盟(FIFA)に相手を提訴。ところがペナルティーが与えられたのはイランだけだったという。 イラン監督の「挑発行為」には警告処分 問題の試合は2013年6月18日、韓国・蔚山で行われた。対戦前から「中傷合戦」が起きるなど荒れ気味だったが、結果は1-0でイランが勝利。するとイランのケイロス監督が韓国ベンチに向かって「ガッツポーズ」を見せ、選手もピッチ上をウイニングランしながら相手側を挑発するような動きを見せた。イラン選手が走り寄ってきたところ、韓国のふたりのスタッフが殴りつけた――。やや不鮮明な映像を見ると、ひとりがひ

    サッカー韓国代表「暴力」におとがめなし イランの「挑発行為」だけ処分の不可思議
    inumash
    inumash 2013/09/05
    この件、えらい拡散してるけど、FIFAからはなんの公式発表もないし、調べた限りほかの海外サッカーメディアも報じてない。韓国のメディアも報じてないってことは、まだ事実確認できてないんじゃないかな。
  • コミケ15分で完売-70歳超の同人デビューグルメ本「町あるき江東」が市販化

    コミックマーケット84で話題を呼んだグルメ「町あるき江東」の市販が8月30日、D-STAGE(千代田区外神田3)で始まった。 江東健康友の会が発行する新聞「けんこう」で、「メタボ防止のための町歩き」をテーマに2008年4月から始まった連載のうち4月20日までの60回分をまとめて冊子化した同書。筆者は74歳の男性で、の中の挿絵や地図、文章、編集を全て一人で担った。 内容は江東区内のさまざまな飲店を巡り、「しがらみの無い戦前生まれ戦中育ちの1江東区民のグルメ」として1店に付き1ページの筆者による評論を掲載するほか、区内の名所旧跡や公共施設も訪れ、率直な感想や筆者のうんちくを行ったその日のうちに書き上げライブ感を演出。「孤独のグルメ」「ブラタモリ」「ちい散歩」「ゆうゆう散歩」のようなテレビの町歩きリポートの雰囲気も併せ持つ。若いころから描いていたスクリーントーンを使ったカットイラストや手

    コミケ15分で完売-70歳超の同人デビューグルメ本「町あるき江東」が市販化
    inumash
    inumash 2013/09/05
    いいな、こういうの。