タグ

2015年9月12日のブックマーク (9件)

  • 「アタリ即ペン!」「フリーハンドぇ…」『浦沢直樹の漫勉』藤田和日郎先生の回に対する漫画家先生たちの反応

    藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro だから、ホワイト(修正液、ぺんてるの細先端)手放せないのよ。 インク無くても漫画描けるけれど、ホワイトなきゃ漫画描けませんよ。 もうね、漫画描いてるって感じじゃなく、修正液で絵を整形している感じ。 だから、いつも担当さんに原稿が重いって笑われるんだよ。 2010-12-20 08:05:20 堂嶋大輔『マンガ生物学に強くなる』 @dojimadaisuke 見逃した方は,公式サイトで一部動画が公開されていますよ(^_^)ノ nhk.or.jp/manben/higashi…「「速い!」『浦沢直樹の漫勉』東村アキコ先生の回に対する漫画家先生たちの反応」 togetter.com/li/869584#c214… 2015-09-11 01:15:08 藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro それと今夜11:00のNHKの「漫勉」に自分の仕事

    「アタリ即ペン!」「フリーハンドぇ…」『浦沢直樹の漫勉』藤田和日郎先生の回に対する漫画家先生たちの反応
  • とどは伊賀へ冷やかしに | 海馬への境界線

    2015/9/10(木)に行われた「明日の伊賀市図書館を考える会」立ち上げ記念勉強会其の弐、テーマ「図書館が“まち”をつくる」~武雄市図書館の事例から~に行ってきましたので簡単にレポートします。 イベント詳細はこちらの通り 伊賀市役所/図書館の明日をいっしょに考えませんか 日時:平成27年9月10日(木)午後7時~8時30分 場所:ハイトピア伊賀 5階大研修室 講師:樋渡社中(株)代表/元佐賀県武雄市長 樋渡啓祐さん 入場無料(申込不要) 主催:明日の伊賀市図書館を考える会 共催:伊賀市上野図書館・(公財)伊賀市文化都市協会 後援:伊賀市・伊賀市教育委員会・伊賀市PTA連合会 勉強会が立ち上がった背景には、伊賀市庁舎の移転問題に絡み伊賀市上野図書館を移設する案があるようです。 当日、午後半休を取得して大阪から近鉄電車+伊賀鉄道で伊賀市へ。講演会の開場2時間前に現地に到着しましたので、近くに

    inumash
    inumash 2015/09/12
    いろんなところでこういう状況になって改革バカの化けの皮が剥がれることを祈ります
  • 武雄市図書館:不要本、市教委「安全対策で図書費削った」 - 毎日新聞

    inumash
    inumash 2015/09/12
    いろいろとひどすぎてどこからツッコミいれていいかわからん。
  • 今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。

    3.11でも自衛隊、海保、消防、各県警察、ドクターヘリと、あらゆるところからヘリが出動して救出にあたったけど、一度検索した家屋をそれぞれ違う管轄のヘリが検索に入るなど、二度手間三度手間があった。 ヘリの管制はそのヘリ所属の司令部から無線で連絡がくるが、救助要請の通報はおのおのの司令部に重複して連絡されてた。 だもんで自衛隊が検索した地域を、海保がまた検索するなんていうような重複検索が行われて、時間が無駄に費やされた。 無駄な時間で命のリミットである72時間をあっというまに使い切る。 でもって、当時役場や学校現場に大量導入するかしないかのラインをもやもやしていたタブレットでなんかできないかとかネタを探していたJAXAのひとが、この無駄を解消するべくシステム作りに励んだそうな。D-NETって奴。 詳しくは、TBSのオンデマンドで『夢の扉 2014年5月4日放送 「“間に合わなかった”という悔し

    今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。
    inumash
    inumash 2015/09/12
    まったく知らなかった。たしかNHKのドキュメンタリーでも3.11ではヘリの指示系統が混乱してたことを取り上げてたけど、きちんと改善してるんだねぇ。
  • 高木豊『感謝m(__)m』

    久しぶりに晴れ間がのぞく!今日は浦和レッズの試合がある^_^そんな思いで空を見上げるが、息子の先発出場はないな(^^;;今までの使われ方をみてるといつの間にかそんな事も分かるようになる!0-0で後半残り時間も10分程度で、関根に代わりピッチへ…!槙野からのパスに反応、フェイントを入れシュート!ゴール右隅に決めた^_^人も一瞬何が起こったか分からなかったのか?槙野がすぐさま駆け寄る。我に帰る息子(笑)喜び方も忘れるくらい長い時間を悩み過ごしていた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

    高木豊『感謝m(__)m』
    inumash
    inumash 2015/09/12
    しかし狙いすまして決めるつもりで蹴ったシュートが散々バーやポストに弾かれてきたのに、力を抜いて蹴ったシュートがイレギュラー気味にバウンドして入るとか、本当に不思議だよなぁ。
  • 藤田和日郎 | 浦沢直樹の漫勉 | NHK

    あのホワイト(修正液)、魔法の道具ですか?(浦沢) 魔法の道具っていうか、こっちが筆記具っていう感じです。要するに、ホワイトとペンの両方でペン入れしていくわけです。線を削って成形している感じが、自分は好きなんですよね。(藤田) とりあえずペンを先につけちゃう。「形にするのはホワイト(修正)があるから」って。あまりにも白紙に対する恐怖があるから、「とりあえず早く原稿にインクをつけたい」って気持ちがあるんですよ。すごく弱い気持ちなんです(笑)。この白紙をやっつけるかどうかにかかっているような気がするんですよね。(藤田) 鉛筆で描いているのは、やっぱりあくまで下描きなんですよ。それでペンを持つじゃないですか。で、こう描いた瞬間に、それが覚悟の線になる。下描きなんていうものは、いくら描いても下描きなんです、覚悟がないから。(浦沢) そうですね。(藤田) テンションこそが毎週漫画を描いていくエネルギ

    藤田和日郎 | 浦沢直樹の漫勉 | NHK
    inumash
    inumash 2015/09/12
    録画してるのであとで。
  • <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇17年4月の増税と同時には「こだわらない」 財務省が消費税率10%への増税の負担軽減策として提案した還付金制度は、2017年4月の消費増税に間に合わない可能性が大きい。制度は来年1月から始まるマイナンバー制度の個人番号カードの利用が前提。しかし、総務省は11日の公明党税制調査会の総会で、現状の予算措置では初年度で1000万枚の交付にとどまり、最大でも年間4000万枚と説明した。全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる計算だ。 【刺身単品は対象商品、刺盛りは対象外】軽減税率、線引き難航  全国の小売店へのカード読み取り端末の設置にも時間がかかり、麻生太郎財務相は11日の記者会見で、17年4月の増税との同時導入には「こだわらない」と述べた。さらに、財務省案への批判に対し「けちつけるなら代替案を出さなきゃ。代案を出してもらったらそれで良い」と突き放した。 公明党の上田勇政調会長代理は

    <還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    inumash
    inumash 2015/09/12
    消費増税やめりゃいいじゃん。
  • 福岡市、百田氏の講演会には名義後援 戦争展は拒否:朝日新聞デジタル

    作家の百田尚樹氏が昨年5月に福岡市内で開いた講演会に、同市と市教委が名義後援していたことが11日わかった。市は、今夏にあった戦争展で、主催した市民団体の関係者が特定の主義主張に偏っているとして名義後援を断っている。 11日の市議会一般質問で中山郁美議員(共産)が百田氏の講演会を市が名義後援したと指摘。その上で戦争展のときと判断が分かれた理由を質問した。 市によると、講演会のテーマは百田氏の人気小説にちなみ「『永遠の0』から日人の心を問う」。昨年2月に依頼を受け、要綱に照らして検討し、「市民文化の振興に資する」と判断したという。この講演会には市教委も名義後援しており、担当者は「作品についての講演を行うという内容だったため問題ない」と話す。 後援の申請があった直前、百田氏は東京都知事選の候補者の応援演説で「東京裁判は大虐殺をごまかすための裁判だった」などと述べて反響を呼んだ。 市は今年2月に

    福岡市、百田氏の講演会には名義後援 戦争展は拒否:朝日新聞デジタル
    inumash
    inumash 2015/09/12
    “団体ではなく個人ならいい”とかそういう話でもないんだろうねぇ。
  • 渋井川決壊 専門家「バックウォーター」現象か NHKニュース

    宮城県大崎市で堤防が決壊した渋井川は比較的小規模な川の支流でした。今回、この支流が決壊して大きな被害が出た原因について、専門家は流の水位が高くなって支流の水が流れにくくなる「バックウォーター」と呼ばれる現象が発生した可能性があると指摘しています。 今回、決壊したのは渋井川と、流である多田川が合流する地点のすぐ近くで、水位のデータなどから流の多田川の水位は11日未明にかけて急速に上昇していたとみられます。 風間教授は、流の水位が高くなった結果、支流である渋井川から水が排出されにくくなり合流地点の近くで水があふれ、最終的に堤防が決壊したとみています。 流の水位が高くなって支流の水が流れにくくなる現象は「バックウォーター」と呼ばれ、川の氾濫や堤防の決壊の原因となる現象の1つです。 さらに比較的小規模な河川にもかかわらず浸水の被害が大きくなった理由について風間教授は、流の水がいわば壁の

    inumash
    inumash 2015/09/12
    火事の"バックドラフト”は有名だけど洪水でも"バックウォーター”なんて現象があるんだねぇ(火事のそれとは原理も現象もまったく違うものだけど)